ようこそ、北条小学校のホームページへ!

4年生「2分の1成人式」1

 1月30日(金)4年生が「2分の1成人式」を行いました。第一部の開会の言葉の後、学校長の式辞、ここまで育ててくださった家族やたくさんの人に感謝することと、夢を持って努力すること、優しく思いやりのある人に育ってほしいという願いを述べました。
 次に2分の1成人証書の授与です。担任の先生から一人ひとりに手渡される証書には、どんなことが書かれているのでしょう。スライド撮影では、一人ひとりの児童の笑顔とお家の方へのお礼のメッセージが映し出され、胸が熱くなりました。当日のサプライズで、お家の方からの手紙が子どもたちに手渡されました。真剣に読み入る子どもたち。きっと温かい愛情が込められていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条小・中学校合同授業研究会

 1月29日(木)北条中学校において、数学の分割授業を見せてもらいました。北条中学校の北畑先生が2年生の数学「確率」の授業をされました。導入でイブ・ノーベル賞(つまらないことを真面目に一生懸命やったことに対する賞)の話をされて、生徒を引き付け、学習に入られました。学習活動が多く、どの生徒もがんばっていました。
 討議会では、小学校と中学校の先生半々のグループを作り、討議しました。授業を通しての交流は、多くはありませんし、授業の見方や子ども理解の面でも大変貴重な交流となりました。また、創価大学教授の関田先生のお話も大変参考になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

 1月28日(水)地震避難訓練を実施しました。もともとは、1月22日に予定をしていたのですが、雨天のため延期しておりました。今年度はじめて休憩時に地震が起こったという想定で行いました。ですから全員が教室に揃っているわけではなく、子どもたちが学校のいろいろな場所にいる中での訓練です。もし休み時間に地震が起こったらどうすればよいのか、事前に学級指導をして行いましたが、実際に行ってみるといろいろな課題も見えてきました。事前に細かいところまで話しあって決めたつもりでも、実際にやってみるといろいろな所に気付かされます。
今年は、阪神・淡路大震災からちょうど20年目になります。1995年1月17日午前5時46分、自宅で異様な揺れに飛び起き、横に寝ていたわが子に覆いかぶさったことを今でも思い出します。学校に来てみると、校舎の備え付けのガラスが割れておりました。登校した子どもたちを運動場で待機させ、校舎内の安全確認とガラスや壁の一部崩落の処理をした後、子どもたちを校舎内に誘導したのを覚えています。当時私は、本校で6年生の担任をしていました。あれから、20年、東日本大震災も経験した我が国は、地震の恐ろしさをいやというほど目の当たりにしていますが、日が経つと少しずつその思いが消えていくのも事実です。こういった避難訓練を通じ、安全教育をさらに深めてまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートナー校教員研修

 パートナー校教員研修といって、大東市内小学校を2校ずつ6グループに分けて、パートナーをつくり、経験年数の浅い先生の指導力の向上のため、ベテラン・中堅の先生の行う授業から学ぶことを目的とした研修があります。本校は、おとなりの四条小学校がパートナー校です。1月27日(火)先輩教師である本校5年生の木村先生の授業を経験年数3年目までの先生が見て学びました。四条小学校からは3名の先生が参加、本校からは7名の先生が参加しました。国語の「詩」の授業、木村先生の丁寧な指導と5年2組の子どもたちの穏やかで落ち着いた授業の様子を観ました。詩のイメージを豊かに広げ、読み取っていました。討議会では、講師の近重修先生から、授業について、また、学級経営について温かいたくさんのご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会で、5年生が新1年生を見てあげました。2

 説明会では、入学までに心がけてほしいことや、なるべくできるようにしてほしいことなどをお話しましたが、あくまでもなるべくであり、できなくても構わないので、決して「こんなことできかったら、小学校に行けないよ。」といった不安をあおることは言わないように、そして、早く学校に行きたいという期待や安心感を持たせて下さいとお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会で、5年生が新1年生を見てあげました。 1

 1月26日(月)入学説明会を実施しました。その際、本校では、この4月から入学する園児さんにも来てもらいます。保護者が説明会に出ている間、5年生が園児さんと一緒に遊ぶという取り組みをしています。来年度の新1年生と新6年生でペア学年になるからです。教室では、積み木をしたり、トランプをしたり、ゲームやお絵かきなど、園児を楽しませようと優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんぶりが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組で国語の校内授業研究会2

 討議会では、説明文の指導について、今日の授業はどうであったか、1年生の国語の指導にはどう取り組むとよいのかを議論しました。本時の目標は達成されていたか、子どもの意見を引き出す発問は適切であったか、各グループから活発に意見が出され、討議を深めることができました。また、討議会にも参加された泉小学校と三箇小学校の先生からも、北条小学校の1年生の姿を見て、「学習規律がしっかりできている。」「1年生であそこまで書けるのはすごい。」と、お褒めの言葉をいただきました。
 討議会の最後には、近重 修先生からご講評をいただきました。書く指導や音読指導など基礎基本を大切にした授業を、いかに楽しく感動のあるものにしていくか、「無理なく・無駄なく・むらなく」地道な取り組みを進めていく大切さを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組で国語の校内授業研究会1

 1月23日(金)1年3組永岡学級で校内授業研究会を実施しました。国語説明文「どうぶつの赤ちゃん」を教材に、ライオンやシマウマの赤ちゃんの生まれたときの様子や大きくなる様子を読み取ります。音読も上手にできました。本校校内の授業研ですが、泉小学校の1年生の先生と、三箇小学校の1年生の先生が学びたいと参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の福祉委員さんから昔の話を聞きました。<3年生>2

 4時間目が終わると、給食を一緒に食べてもらいました。給食中も、食べながらいろいろな話ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の福祉委員さんから昔の話を聞きました。<3年生>1

 1月23日(金)4時間目に、地域の福祉委員さんの14名の皆さんが来て下さり、地域の昔の様子についてお話をしてくださいました。2クラスに分かれていただいて、グループでお話を聞きました。「昔の学校ってどんなでしたか?」とか昔の遊びやよく食べていた物、北条の特産品などいろいろ質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動<北条中学校生徒会が来てくださって>

 1月22日(木)北条中学校生徒会役員の皆さんが来てくださり、あいさつ運動をしました。天候の悪い中でも来てもらえたことに本当に感謝します。山内校長先生も毎回ありがとうございます。児童会の子どもたちも、この日は早く来てがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会ありがとうございました。<6年生>

 6年生は、1組が社会科を、2・3組が道徳をしました。1組は、税金の使い方についてA党、B党、C党の主張があり、それを聞いて代表を選ぶ選挙を疑似体験しました。公共工事や安全、福祉といった政策がある中で、福祉を中心にした党を選ぶ子どもが多かったようです。
 2・3組の道徳は、家族の中の自分の役割について振り返りました。家でどんなお手伝いをしているかなど発表しあい、互いに刺激になったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会ありがとうございました。<5年生>

 5年生は、3クラスとも1日前に行った自動車工場の見学のまとめを班ごとに発表しあいました。見てきた直後なのでイメージしやすく、発表もそれぞれのクラスで工夫が見られました。声の大きさや早さなど、発表の仕方も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会ありがとうございました。<4年生>

 4年生は、都道府県のかるたを作り、かるたとり大会をしました。都道府県の形や頭文字、特産品のかいてある札をとります。都道府県名を直接言うともあれば、特産品や県の形の特徴を言って取る時もあります。後半はお家の人も入っていただいてのかるたとりになりました。さすが、大人は強かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、懇談会ありがとうございました。<3年生>

 3年生は、国語の説明文に「かるた」という教材があります。その学習から子どもたちのオリジナルかるたを作りました。それぞれが自分の好きなテーマで、かるた作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、懇談会ありがとうございました。<2年生>

 2年生は、体育館で合同体育を見ていただきました。体ほぐしの運動とボールを使った基本的な運動をしました。昔と違って、今はいろんなボールがあり、運動の幅を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、懇談会ありがとうございました。<1年生>

 1月20日(火)授業参観と懇談会でした。寒い中ご来校下さり、ありがとうございました。子どもたちの様子は、いかがでしたか?
 1年生は、3クラスとも国語説明文「どうぶつの赤ちゃん」を見ていただきました。実は1月23日(金)に、1年3組で校内授業研究会をします。この国語の教材で、続きのところをします。1年生の先生たちは、冬休みから熱心に教材研究を進めてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」3

ミニバイクにも乗りました。午前中は曇りでしたが、サーキット場では良い青空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」2

 サーキットの遊園地では、グループで思い思いの乗り物にのりました。4人乗りのコースターが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」1

 1月19日(月)5年生がホンダ自動車工場の見学と鈴鹿サーキットに行きました。
本田技研工業鈴鹿製作所の自動車工場は、敷地面積89万平方メートル(甲子園球場22個分)というとても大きな工場で、6700名が働いておられます。自動車が製品になるまでの工程は、大きく分けて5つあるそうですが、その中の「車体組立」のラインを見学しました。ロボットや人の手で自動車の各部が取りつけられ、次々と組み立てられていく様子がよくわかりました。5年生の子どもたちも案内される方の注意をよく守り、しっかりと見学できました。工場内は写真撮影できませんが、説明時の写真はOKでした。
 工場見学の後、鈴鹿サーキットにいきました。まずは、本物のサーキット場を見て、お弁当にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up64  | 昨日:80
今年度:13899
総数:269278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

北条小だより