氷野小学校のトップページです。

見守り隊の方への防犯教室

 感謝集会の後、見守り隊の方を対象に、防犯教室を実施しました。四条畷警察署から3名の方に来ていただき、教えていただきました。
 見守り活動をする上で注意することや、安まちメール・振り込め詐欺についてなど、具体的な例を挙げてもらいながら話していただきました。大変分かりやすく勉強になりました。
 四條畷警察署の皆さん、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 見守り隊・民生児童委員の皆さん。まだまだ寒い日が続きます。健康に十分にご留意され、無理の無い中で見守り活動を続けていただければ幸いです。
 本日は、お忙しい中、たくさんご参加下さり本当にありがとうございました。

感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、全校児童が書いた「メッセージカード」を6年生の代表が見守り隊の代表の方に贈呈しました。「メッセージカード」には、子どもたちが見守り隊の方との交流の中から感じたことを、感謝を込めて一生懸命に書きました。
 そして、氷野区長の木村さんにお話をしていただきました。子どもたちの登下校の安全を願い、見守り隊の方々の労をねぎらうお話でした。また、子どもたちと「じゃんけん」をして下さいました。「私に勝って下さい。後出しでも良いですよ。」というじゃんけんでした。何度かのじゃんけんで心がほぐれました。
 最後に、「校長先生からのお話」があり、「終わりの言葉」で締めくくられました。

感謝集会

2月24日(火)
 今日は、児童の登下校を見守っていただいている「見守り隊」の皆さんと民生児童委員の皆さんをお招きし、「感謝集会」を体育館で行いました。
 司会(児童会)の「始めの言葉」の後、児童会代表2名が「感謝のメッセージ」を伝えました。
 その後、「切手のない贈り物」と「校歌」の全員合唱を聴いてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月からは、6年生は中学校で、4・5年生はまた新たに入って、クラブ活動を楽しんでほしいと思います。
(写真は、タグラグビー・サッカーです。)

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
 もちろん、本格的なクラブは、中学校や高校になってからになるわけですが、その基礎になる経験は少なからず出来たのではないかと思います。
(写真は、バスケット・ソフトです。)

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、それぞれのクラブにおいて1年間の中で得たことは、単に楽しかったというだけではなくて、興味を持ちながら知識や技術を身につけ、それらを異学年で行えたことも大きかったと思います。目標である、自主性や協調性も高まったのではないかと思います。
(写真は、上から、卓球・なわとび・バドミントンです。)

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年間12回の活動でしたので、クラブ活動の日をみんな心待ちしていました。
(写真は、上から、料理・理科・マンガです。マンガクラブは、取材が間に合わず、12月8日の様子を載せました。ごめんなさい。)

クラブ活動 最終回

2月23日(月)
 今日は、今年度最後のクラブ活動を行いました。
 (写真は、上から、将棋・パソコン・昔遊びです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、4年・5年・6年という異学年が、同好の集団において一人ひとりの興味や発想を生かしながら、自主性・協調性を高めるという目標で、1年間活動してきました。
(写真は、上から、お琴・裁縫・工作です。)

4年生 音楽 ドラムの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドラム演奏は初めての体験で、いざ叩いてみると難しかったですが、「楽しかった!」という思いを持ち、「またドラムを演奏してみたい!」という気持ちが湧いてくる素晴らしい体験でした。
 講師の藤田先生、本当にありがとうございました。

4年生 音楽 ドラムの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初にリズムパターンの叩き方を。そして、途中に入れる、フィルインという曲を盛り上げる部分の叩き方も教えてもらい演奏しました。
 子どもたちは、先生に勧められドラムスティックを渡されて次から次に前に出て演奏します。スティックの持ち方やバスドラムを叩く足の踏み方が、結構難しいのです。
 担任の先生も演奏し、子どもたちも大喜び。演奏が終わった子には拍手が起こり、1回演奏した子が2回目もしたいと手を挙げるくらい、ドラムの授業は楽しくて熱中していました。

4年生 音楽 ドラムの授業

2月17日(火)・18日(水)
 今日は、2月3日の5年生に引き続き、4年生にドラムの授業がありました。
この授業は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業―芸術家の派遣事業―」によって派遣していただいたドラムセミナー講師の藤田紗登美先生に教えてもらっています。
 藤田先生との挨拶後、早速先生に勧められて児童がドラムセットの椅子に座ります。先ず、ドラムスティックの持ち方を教わり、演奏していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になったらどのクラブに入ろうかと、一つ一つのクラブを見る子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。
 何に入るか決まったかな?4年生になるのが楽しみですね。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、3年生が「クラブ見学」を行いました。
 氷野小学校には、たくさんのクラブがあります。体育系が七つ、文化系が九つの合計16クラブ。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、音楽の授業で「鍵盤ハーモニカ」を演奏していました。
 曲は、「小ギツネ」です。隣通しで聴き合ったりしています。
 指の動かし方が難しいですが、リズムに合わせて弾いています。
 みんなで楽しく音楽を学習していました。

1年生 「新1年生を迎える会」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、この4月に入学してくる「新1年生」を迎える会の準備を、各クラスに分かれてしていました。
 紙鉄砲・缶積み・輪投げ・あやとり・魚釣り・とんとん相撲・ボーリングなどなど、たくさんの種類で新1年生をもてなすようです。グループに分かれてポスターを描いたり、道具を作ったりしています。
 1年前にしてもらったことを、今度は自分たちがしてあげるのです。みんな大きく成長しましたね。

梅の花

画像1 画像1
 松尾芭蕉の弟子服部嵐雪の句で、「梅一輪一輪ほどの暖かさ」という句があります。
 「きびしい寒さの中で梅が一輪咲き、それを見るとほんのわずかではあるが、一輪ほどの暖かさが感じられる」という意味があるとされています。
 今日は暖かい一日でした。日も少しずつ長くなっているのを感じる今日この頃です。
 梅の花の開花は、とうとう47輪になりました!
 梅の木の周りが明るくなっているようです。そして、梅の香りがかすかに漂っています。気持ちが良いです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、「ごはん・ミスター玉子丼・味噌汁・のり・プチゼリー(なし・みかん)・牛乳」でした。
 食べている途中に放送室を覗くと、給食委員が、「金曜日の残菜調べの結果」を発表していました。金曜日も、「全クラス残菜ゼロ」だったようです。
 今日も「ミスター玉子丼」で、きっと各クラスの食缶は「空っぽ」になっていることでしょう。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、「大きい数」を「うさぎとかめ」の替え歌で歌いました。一、十、百、千、万……無量大数までが歌詞になっています。覚えやすいです。
読み上げ算や暗算では、段々と読み上げが速くなっていきました。でもたくさんの子たちが正解していました。
 先生が、「ごはさんで願いましては」と言ってから始めます。子どもたちは、答えが合っていたら、「ごめいさん」とみんなで言います。
 人間そろばんというのもしました。楽しくて分かりやすいです。
 最後の写真は、暗算の時のみんなのかっこうです。頭の中にそろばんを置いて弾いています。
本日:count up1  | 昨日:151
今年度:31057
総数:548003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 感謝集会(1時間目)
2/25 6年社会見学  こんぺいとう読み聞かせ(4年)
2/27 学習参観・PTA総会
3/2 朝礼 児童会・委員会