〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、お土産用のぶどうを取って、次にそこで食べるぶどうを取りました。とにかく、おいしいおいしい。家で冷やして食べると、もひとつおいしいと思います。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれがおいしいんだろ?と班で話し合いながらぶどうをさがしていました。3枚目の写真は、農園の方にどれがおいしいか、尋ねている班です。かしこい。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどうの取り方を聴いて、いよいよぶどう狩りの始まりです。今日発見したのは、何粒か傷んでいるものがめちゃくちゃおいしいということです。それは、熟しきっているということです。きれいな房は見た目はいいけど、熟し切っていないのです。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その神社から、ぶどう狩りの農園までの道が、何とも言えず風情のある道だったんで撮影しました。昔々、寺内町として栄えたらしいです。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トトロの木。いよいよぶどう狩りの始まりです。まず、神社まで行って説明を聞きました。まず、写真のクスノキですが、なんと900才だそうです。すごいですね。子どもたちからはトトロの木として親しまれているそうです。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当が終わって、遊びの時間です。1枚目の写真は、男女ともバッタをさがしています。2枚目は、チョウチョウを追いかけているところです。3枚目は、鬼ごっこです。さすがに元気です。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとにお弁当を食べているところです。今日はあとのぶどうをしっかり食べようと、少し少ない目にお弁当を用意してもらいました。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、その大和川付け替え工事の立役者の中甚米平さんの銅像です。今日は多くの学校(8校)がここに来ていて、てんやわんやでした。さて、大和川河原で集合し、いよいよお弁当です。その注意をしている写真です(2・3枚目)。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホールの展望台です。写真では川の豪快さはわかりにくいです。ここが100年以上前に何万人もの人の力で、川の氾濫を防ぐために大工事した場所と思うと感慨無量です。担任の先生が繰り返し、「人間の力って、すごいやろ。人間ってすごいやろ。」と語っていました。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リビエールホールの展望台から大和川が一望できます。ただ、一クラスずつしか見られません。待っている間に大和川の勉強をしています(3枚目)。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柏原リビエールホールに着きました。大東市で言うと、サーティホールになるのでしょうか。前にはあの大和川付け替え工事の現場が広がります。

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柏原駅から柏原リビエールホールまでの15分くらい歩きました。大和川から流れる長瀬川沿いを歩きます。きちんと並んでいます。

4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅から、放出、放出から久宝寺、久宝寺から柏原まで、2回乗り換えました。電車の中では、ひと言もおしゃべりなしです。どうしても言いたいときには、声にならない声でしゃべっていました。

4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が大和川見学とぶどう狩りに行きました。8時10分に集合して、諸注意のあとすぐに出発しました。駅までの道もきちんと並び、静かに歩きました。駅に着いても整然と並びます。すばらしい。

朝の登校風景

今日は4年生の遠足について行ったので、登校風景はあまり撮影できませんでした。
画像1 画像1

放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日ですので、3年生4年生の放課後学習会です。先生によく質問していました。いいことですよ。

4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。おもしろいですねえ。人形を作っていました。

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。3年生になるとけっこう、なわとびも難しいです。失敗した人から座っていきます。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての予定を終えて、南郷小に帰りました。帰りのフォームでもきちんとしていました。川端先生のお話で一日をふり返り、さよならとなりました。

2年の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当のあとは、15分くらいしかありませんでしたが、自由時間です。子どもたちは元気です。樋富先生の「おにご(鬼ごっこ)やろう。」の声に何十人も集まって、走り回っていました。
本日:count up47  | 昨日:94
今年度:11281
総数:443251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 読み聞かせ(5年)
2/12 マラソン大会・放課後学習教室
2/13 マラソン大会
2/16 クラブ(最終)