大東市子ども会ソフトボール大会 北条ホーネッツ準優勝!2
熱投!攻守!
大東市子ども会ソフトボール大会 北条ホーネッツ準優勝! 1
7月27日(日)大東市子ども会ソフトボール大会が緑風冠高等学校のグラウンドで行われました。北条小学校区では北条ホーネッツ(男子)が出場しました。予選リーグでは、一試合目に諸福のチームと対戦し、逆転サヨナラで勝ちました。二試合目は氷野のチームと対戦、これも1点差のゲームを勝ち取りました。そして、いよいよ決勝戦。昨年、一昨年優勝の津の辺チームと対戦しましたが、惜しくも敗れました。準優勝おめでとう。みんなとてもかっこよかったです。
四町会合同の盆踊り大会
7月26日(土)4町会合同の盆踊り大会がありました。子どもたちや地域の皆さんもたくさん参加され、賑わっていました。北条小学校や北条中学校の教職員とPTAの方々が午後8時より近隣の巡視をしてくださいました。お疲れ様でした。ありがとうございます。
夏休みの水泳指導
7月22日〜25日の4日間、水泳指導を行っています。お天気にも恵まれ、着々と進んでいます。先生たちの熱心な指導のもと、目標を達成した子もたくさんいます。3日目ともなると、伸びた実感が出てきます。顔が水につけられなかった1年生が顔をつけてけのびをします。「校長先生、見てて!」とその雄姿を見せてくれました。できた喜びが伝わってきます。「校長先生、合格したよ。」とうれしそうに帰る姿を見て、こちらもうれしくなります。
夏休みプール開放
7月22日〜25日、午前中は水泳指導、午後からはプール開放をしています。午後のプール開放でプールマットを使って遊びました。楽しそう!でも、プールサイドで先生の指示を聞くときは、きちんと聞けます。
「ふれ愛」地区懇談会2
第2部は、7つのグループに分かれて、懇談会をしました。近重先生の話を受けて。家庭と地域と学校が連携していくことの大切さや、子育てで叱り方や褒め方の難しさについてなど、いろいろな意見が出されたようです。参加くださいました地域・保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
「ふれ愛」地区懇談会1
7月22日(火)本校でふれ愛教育協議会(北条中校区地域教育協議会)主催の地区懇談会が開催されました。地域の区長さんをはじめ、保護者、小中学校、幼稚園の教員などたくさんの方々が参加してくださいました。第一部は「子育ての課題 学校・家庭・地域で共有するもの」と題して、大東市小学校元校長先生の近重修先生に講演いただきました。教育とは・・・家庭教育は鏡育、学校教育は共育、地域は響育であるというお話が心に残りました。特に鏡育では「子は親の鏡」と言います。大人が子どもの手本となれるようにと改めて思いました。また学校は真の共育「共に学び、共に育つ」ができるようにがんばります。
大東市PTAバレーボール大会
7月20日(日)大東市PTAバレーボール大会がありました。北条小学校は一試合目で南郷小学校と二試合目諸福中学校と対戦しました。南郷小学校とはセットカウント2−1接戦の末勝ちました。諸福中学校とはこれも接戦でしたが0−2で負けました。ちなみに優勝は二試合目に対戦した諸福中学校でした。PTAバレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。また冬季大会めざしてがんばってください。
1学期終業式 夏休みのくらしについて劇で注意!2
劇中には、悪いこと大好きな「ワルインダー」や正義の味方「北条仮面」が登場して、大ウケの大喜び。でも、大事なことはしっかりと伝わった劇でした。劇指導は、生活活動部の永岡先生と福井先生です。有志の皆さん、お疲れ様。とってもよかったです。ありがとう。
1学期終業式 夏休みのくらしについて劇で注意喚起!1
7月18日(金)一学期の終業式です。校長の話の後、5・6年生有志による劇「夏休みのくらし」がありました。いつのまに練習したのか、よく声も出ていてとても上手でした。「ゲームセンターへは行きません。」「危ない玩具では遊びません。」「夏休みの宿題をしっかりと」の3場面。
学期末の大掃除
7月17日(木)終業式を明日に控え、夏休み前の大掃除です。普段できないところも時間をかけてきれいにしました。1年生のクラスでは、机や椅子の脚の裏のそうじもつまようじをつかってホジホジ。とってもきれいになりました。
児童会 一学期最後の奉仕活動「空き缶集め」
7月17日(木)朝のあいさつ運動終了後、今学期最後の空き缶集めを児童会役員、代議員の子どもたちがしてくれました。いつも真面目によくやってくれました。お疲れ様。ありがとう。
風水害の避難訓練をしました。
7月16日(水)風水害の避難訓練を兼ねた地区別集会を行いました。1時20分「暴風警報が出ました。」という放送で、全員が下靴に履き替えて地区別の教室に移動するところから始めました。放送で校長から台風のときの注意を3つしました。一つ目は、避難下校のときは、先生の言うことをよく聞いて、列から遅れたり、自分勝手な道を帰ったりしないこと。二つ目は、風がきついときには、傘を飛ばされたり、傘が壊れたりするので、傘はささないようにすること。三つ目は、溝にはまったり穴に落ちたりする危険があるので、水溜りのあるところやあまり道路の端は歩かないようにすることを言いました。各教室では、再度避難下校の注意点を確認し、そして一学期の集団登校の反省をして集団下校をしました。
5年生臨海学校説明会
7月14日(月)5年生臨海学校の保護者説明会をしました。大変お忙しい中、またお天気の悪い中、ご来校ありがとうございました。
第2回なかよし活動2
最後はどうだったかグループごとに「振り返り」を行います。ふりかえりシートをのぞいてみると、ドッジボールをしたグループの一つは6年生の反省として「6年生がめっちゃ本気で投げていたから次は手加減してあげる。」とかハンカチ落としとトランプをしたグループは、「前の反省を生かせたので、この調子で次回もがんばる。」と書いてありました。
第2回なかよし活動1
7月11日(金)第2回なかよし活動をしました。「なかよし活動」は1年生から6年生までの縦割り小グループで仲良く遊ぶ取り組みです。グループで何をするかは6年生が立案し、進行することになっています。6年生全員にリーダーとしての意識を育てたいとのねらいからグループの数を大幅に細分化し、全員が役割をもつことができるようにしています。
北条中生徒会役員の皆さん、雨の中ありがとうございました。
7月10日(木)あいさつ運動に北条中学校生徒会役員の皆さんが雨の中にもかかわらず来て下さいました。生徒会役員の皆さん、山内校長先生、ありがとうございました。児童会役員のみんなもお疲れ様。ありがとう。生徒会や児童会役員の元気の良いあいさつの声が、子どもたち全員に広がるように願っています。お家でも、是非あいさつが大きな声でできるように応援してください。
非行防止・犯罪被害防止教室 <5年生>
7月9日(水)枚方少年サポートセンターの方に来ていただいて、5年生対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」が行われました。
これは、子どもたちが非行に走らないようにということと同時に、犯罪の被害者にならないために自分の身を守るということもふくまれた内容です。 まず、何かと話題になっているインターネット上のいじめ(LINEなど)や複数の人で一人の人をいじめるということは、絶対にやってはいけないというお話がありました。 「思いやりの心」をもって相手に接することが大切だということは、5年生がふだんからクラスでも先生から聞いていることです。 そのあと、ペープサートで「万引き」について学習しました。心の中の悪魔のささやきに負けて、マンガ本を万引きしてしまった登場人物のナチュラ君が、お店の人や警察官、お家の人に叱られて反省し、もう二度としないと心に誓うという内容です。 サポートセンターの方のお話から、値段の安い・高いにかかわらず、万引きは犯罪であること、友だちにやれと言われてやった人も、やれと言った人もどちらも罪になるということ、見張りをしたりかくしたりした人も罪になるということ、万引きしたものをもらってもいけないということが分かりました。 最後に、連れ去りや声かけに対して、自分の身を守るにはどうしたらいいのか?知らない人について行かないことや、大声を出して逃げること、大人に相談することなどを改めて学習しました。 子どもたちの感想には「これからもルールを守るようにする。」「もし、やれと言われても、断る勇気をもつ。」と書かれていて、お話がしっかり心に残ったことが分かりました。 第1回学校協議会を開きました。
7月8日(火)本年度1回めの学校協議会を開きました。本校地域の北田・田口両区長さんをはじめ、学校支援コーディネーターの紙上元校長先生、地域コーディネーターの中西さん、こども見まもり隊の河村さん、少年補導協助員の高藤さんに学校協議会委員をお願いしました。
12時より授業参観をしていただき、給食時には3年生の教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。給食後、校長室にて協議会を開きました。学校からは、本年度の学校教育計画、本校の現状と課題について説明いたしました。協議会委員の皆さまからは、通学路の安全の問題、あいさつのこと、ホームページの閲覧数から保護者や地域が本校教育にもっと関心を持っていただけるようにといったお話を伺いました。学校協議会委員の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願い致します。 第2回校内授業研究会2
討議会では、本時の目標に照らして授業がどうであったか、また、発問や教材は適切であったか、児童の様子はどうであったかという討議の柱にそって話し合いが進められました。
|
|