瓶人形完成!!とても個性的でかわいらしい作品に仕上がっています☆ 楽しみにしておいてくださいね!! 保護者の皆様、材料の準備、ありがとうございました!! おかげで子どもたちは、生き生きと作品づくりに取り組むことができていました♪ 5時間目☆
12月5日(金)
今日は、5時間目の各クラスの様子をお伝えします。 1組・・・図工 「サンタクロースのそりにのって」の絵を描いていました。 机を離して、集中して描いています。 背景を描いていました。もう少しで完成しそうです! 2組・・・図工 1組と同じく、絵を描いていました。 2組さんは、ほとんどの子が完成していました。 コンテを使って、背景をぬっていました。 背景だけでなく、自分の顔まで青く染まっている子も。 3組・・・国語 テストをしていました。 漢字のテストと、ことばのテストです。 早く終わった子は自由帳や読書をしていました。 しっかりと見直しをしている子もいましたよ。 今週はどのクラスも欠席が少なく、担任はほっとしています。 2学期も残りわずか!健康に過ごしてほしいです。 よい週末を過ごしてください。 1年生 図工科「サンタクロースのそりにのって」
12月2日(火)
1年生が、「サンタクロースがそりに乗って、トナカイさんに引っ張ってもらいながら、お家の煙突から入ってみんなにプレゼントを届けてくれる」という「お話しの絵」を描こうとしているところでした。 先生のお話を聞き、サンタさんやトナカイさんの写真もみせてもらいながら想像をふくらませていました。 そりに乗ったプレゼントの箱には、きっと自分が欲しいものが入っているのでしょうね。 出来上がった絵を楽しみにしています。 2年生 図工科「ビン人形」作り
12月2日(火)
2年生が、図工科で「ビン人形」を作っていました。 家から持ってきたビンに、布を巻き付けて頭を作り、ボタンやフェルトをボンドで貼り付け顔を作っていました。 一人ひとりが違う材料を使い、工夫しながら作っています。 個性溢れる楽しい作品が出来ていっていますね。 子どもは元気です!今週に入り、インフルエンザで休まないといけない子も少なくなりました。 しかし、何という寒さでしょう。西風の冷たいこと。 そんな中でも子どもたちは、外で元気に遊んでいます。 1年生の大なわ跳びの回し役を、6年生がしていました。1年生には難しい回し役を、6年生が進んでしてあげたようです。 1年生にとって、引っかかるまで何回も跳べるので楽しい大なわ跳びになりました。良かったね。 6年生、今日もありがとう。 第27回国際平和ポスターコンテスト入賞者表彰式
11月29日(土)
第27回国際平和ポスターコンテスト入賞者表彰式が大東市立総合文化センター(サーティホール)にて行われました。 本校からは、梅垣さん・木山君・桑原さん・西村君の4人が入賞し、保護者の方と共に出席しました。 頂いて着ているTシャツの胸には、賞を受けた自分の絵が印刷されています。平和について考え、それを絵に表すにはどうしたらよいかをまた一生懸命考えて、平和を願い描いた絵です。 みんな、この気持ちを大切にしながら大きくなって欲しいと思いました。 6年生 図画工作科の授業
11月28日(金)
6年生が、図画工作科をしていました。 「名画を描こう」ということで、自分の好きな名画を模写しています。 色遣いや筆のタッチを工夫しながら描いていました。力作が出来つつあります。 5年外国語活動
11月28日(金)
先週の5年生の外国語活動です。門嶋先生が来て下さいました。 「What do you study on _ ?」「I study _.」の学習をしていました。 ちょうど一週間の時間割を思い思いに書いているところでした。 これを使って英会話を交えながらビンゴゲームをするようです。 書写は英語で「カリグラフィ−」、図画工作は「アーツ アンド クラフト」というそうです。 3年1組で研究授業がありました!国語「すがたをかえる大豆」という説明文の内容。これまで、おうち型のプリントを使うことで、説明文のしくみを学習してきました。研究授業では、筆者が、どんな考えで文章を組み立てているのかを意見交流しました。たくさんの子が自分の考えを、堂々と発表し、活気ある授業になりました。 次は自分たちの番!!延び延びになっていた6年生の【平和学習報告会】が行われました。 「自分たちが来年することを頭において、しっかりと見ましょう。」 各クラスで担任からそんなことを言っていたと思います。 6年生の発表は、歌・報告(呼びかけ)ともにとても迫力があり、 引きつけられました。一人ひとりがしっかりと役割を果たそうと、 一生懸命なのが伝わってきました。 子どもたちに感想を聞くと、「すごかった!」「歌がうまかった!」 という声が聞かれました。近くのよいお手本を見習って、来年といわず、 明日から気持ちを引き締めてがんばっていきましょう!! 12/1 平和学習報告会
延期になっていた平和学習報告会を行いました。
広島で学んできた戦争の歴史、平和の大切さをみんなに伝えました。 1年生から5年生までのみんなも真剣にきいてくれました。 6年生の歌声、よびかけは本当に気持ちがこもっていてすばらしい発表だったと思います。 広島で学んだことをしっかり気持ちにのこしているんだなと感じました。 すばらしいです。 またこの経験を生かして、残った4カ月をがんばっていきましょう。 バリアフリー学習事前にアイマスク体験などを通し、目の不自由な方の気持ちについて考える学習を行っていたのですが、全盲の方から直接お話しを聴くことによって、目が不自由ということをより具体的にイメージし、共感することができました。 また、自宅の階段なら早く降りることができたり、パソコンを使ったり、ゲームをしたりと驚くようなことも映像などで紹介していただきました。 そして、お話だけでなく、持ってきていただいたグッズを使い、体験することもできたので、子どもたちがバリアフリーをより身近に感じられる学習に繋がりました。 後の感想作文では、子どもたちから雑賀さんへの感謝の気持ちがたくさん書かれていました。 第34回大東市立小学校連合音楽会(5)また、早くに来られていた方の中で、前半の学校の保護者に席を譲られ、氷野小の出番近くまでロビーのテレビを観て過ごされた方が居たとお聞きしました。 みなさんのことを考えて下さる方がいたのだと、とてもうれしい気持ちになりました。 第34回大東市立小学校連合音楽会(4)子どもたちは、この経験からまた一つ大きく成長したと思います。本当に、今日までよくがんばりました。最高のステージでした。 第34回大東市立小学校連合音楽会(3)ソプラノとアルトに分かれて何回も聴き合い練習した成果がみごとに結実し、すばらしいハーモニーが生まれました。 まさに、「みんなで協力して最高のステージを作る」という想いを全員が持ち、達成した瞬間でした。 第34回大東市立小学校連合音楽会(2)緊張はしていたと思いますが、合奏曲「Let it Go」が始まると、子どもたちは躍動し、そのステージから響いてくる音楽は、リズミカルでダイナミックで、心を揺さぶるすばらしいものでした。 第34回大東市立小学校連合音楽会(1)
11月26日(水)
いよいよ連合音楽会の当日となりました。 6年生は、2時間目、他の学年に最後の練習を観に来てもらっていました。 お客さんがいる前で演奏し歌うという緊張感を経験したことで、本番への気持ちが一段と高まったようです。 6年生 連合音楽会の練習(3)
いよいよ明日は本番です。今日まで練習してきた成果を、サーティホールの大ホールという大きな舞台で精一杯発揮しましょう!
保護者の皆様、開場は午後1時、開演は午後1時20分です。是非、ご参観下さい。 なお、氷野小学校の出演時刻は、3時頃の予定です。進行具合により、多少前後することがあります、また、演奏中は出入りができませんので、余裕を持って来ていただきますようお願いします。 6年生 連合音楽会の練習(2)6年生 連合音楽会の練習(1)
11月25日(火)
3連休明けの今日は、明日の連合音楽会の前日です。 先週、学級閉鎖になっていたクラスも復帰して、4クラスでの最終的な練習です。 まだ少しインフルエンザなどで休んでいる子もいますが、みんな、その子の分までがんばっているようです。 |
|