ようこそ、北条小学校のホームページへ!

北条地域の餅つきに寄せてもらいました。2

 中村区長さんをはじめ、地域の方たちが熟年の技で、餅をついてくださり、出来たての餅にあんこやきな粉をつけてもらっていただきました。温かいみそ汁もあって、おいしくいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条地域の餅つきに寄せてもらいました。1

 12月24日(水)北条地域内公共施設等連絡会主催の餅つきが北条人権文化センター駐車場で行われ、たくさんの子どもたちや地域の方々でにぎわいました。下校を終えた子どもたちも、続々と集まりました。本校の先生たちもたくさん見にきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校美術部の皆さん、ありがとうございます。

 12月22日(月)北条中学校の美術部の皆さんが、2015年度のカレンダーを作って、小学校に持ってきてくれました。さすがに美術部、かっこいい作品が毎月のカレンダーになっています。校長室と職員室に飾りたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 児童会の子どもたちが冬休みの注意点を劇に!2

 劇中には、子どもが変身をして町をよくするために活躍する北条仮面の他、怪人ムキムキー、スリリン、ワルダーなどたくさん登場して、低学年の子どもたちは大喜びです。劇の一人ひとりの声が大きく、また、北条仮面登場の音楽が入るなど、「北条仮面シリーズ」もクウォリティーが高くなっています(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 児童会の子どもたちが冬休みの注意点を劇に!1

12月24日(水)2学期の終業式です。校長の話の後、児童会の子どもたちが、冬休みの暮らしで特に注意する3つことを劇にして、みんなに伝えました。
 1つめは、自転車の二人乗り禁止、2つ目は、お年玉の使い方や校区外へ子どもだけで出かけないこと、そして3つ目は、お家のお手伝いを積極的にしようということです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市PTAバレーボール冬季大会

 12月23日(祝)大東市民体育館において、PTAバレーボール大会が行われました。北条小学校は第一試合で住道南小・住道中合同チームと対戦し、白熱した試合をしましたが惜しくも敗れました。
第二試合は住道北小・谷川中合同チームと対戦しました。これもいい試合でしたが、力及ばず敗れました。来年の大会では、ぜひリベンジしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回なかよし活動2

 教室遊びのグループは、トランプや伝言ゲーム、似顔絵描きなど6年生が工夫を凝らして考えたゲームに興じていました。今年度6回目ということで、班のメンバーはすっかりうちとけ、進行もスムーズでした。そして、なにより6年生と1年生が寄り添って話をしている姿や、みんなのにこにこ笑顔がほほえましく、回を重ねてきた成果が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回なかよし活動1

 12月19日(金)に第6回なかよし活動があり、1年生から6年生までの縦割り班で遊びました。異学年交流を通して高学年はリーダーとしての自覚、低学年はみんなでなかよく遊ぶための思いやりや優しさが育つようにという目的で行われています。
寒さ厳しい中でしたが、外遊びのグループは、運動場をかけ回り鬼ごっこを楽しんでいました。また、体育館でもドッジボールが行われて、応援するグループとプレイしているグループの元気いっぱいの声があふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサートin北条小3

 3時間目は高学年が鑑賞しました。高学年もオープニングの曲からクリスマスソング、そしてジブリ映画のメドレーです。高学年では、男子部員によるミュージカル曲の独唱も聞かせてもらいました。演奏だけでなく合唱もすごいです。高学年は、さすがドラえもんやアンパンマンが出てきても興奮はしません?でしたが、演奏には大満足だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサートin北条小2

キッズメドレーが始まると、会場は大盛り上がり。「トッキュウジャー」や「プリキュア」、「ドラえもん」に「アンパンマン」、そして今の一番人気の「妖怪ウォッチ」。体育館の舞台横からゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじやドラえもん、アンパンマンが登場すると、もう大喜び、目が輝いていました。最後は今年のナンバーワンヒット「アナと雪の女王」。一緒に歌ってとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサートin北条小1

 12月17日(水)大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の生徒さん170名に来てくださいました。全員がサンタクロースの服を着ての(トナカイもいました)演奏で、会場に華やかさと楽しさが広がりました。低学年と高学年に分けて、2ステージを持っていただきました。2時間目に低学年の部、オープニングのアイーダの曲に始まって、クリスマスメドレー、そして子どもたちの知っているアニメの曲へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会を開催しました。

 12月16日(火)6名の学校協議員さんに来ていただき、第2回学校協議会を開催しました。
 今回の学校協議会は、4時間目に各クラスの授業を見ていただき、給食を1年生と一緒に食べていただきました。その後、校長室において学校の現状と課題等についてお話し、ご意見をいただきました。協議内容は、全国学力・学習状況調査の結果から本校の学力の課題と取り組みについてと、小中の連携、地域との連携について協議しました。
 その中で、本校児童の学力を上げるためには、学校の取り組みはもちろんではあるが、家庭においてどのように時間を過ごすかも大事な要素であるという意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校生徒会の皆さん、ありがとう。<朝のあいさつ運動>

 12月11日(木)北条中学校生徒会役員と校長先生、担当の先生が本校に来て下さり、児童会の子どもたちと一緒に朝のあいさつ運動をしてくださいました。雨の中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず「朝のマラソン」

 12月に入り、急に寒さが厳しくなりました。全国各地で例年にない早い大雪のニュースが入ってきています。本校では、体力づくりの一環として「朝のマラソン」を実施しています。1・3・5年と2・4・6年が曜日を替えて週に2回ずつ走ります。寒さに負けない元気な身体をつくるために、そして止まらず最後まで自分のペースで走る切る体力と精神力をつけるためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条教育センターで小学6年生バスケットボール大会3

 模範ゲームが終わると、いよいよ準決勝と決勝の試合です。優勝は四条小学校の「ぴくるす」というチームでした。バスケットボールを習っているそうです。準優勝が本校の6−3Bチームでした。優勝と準優勝したチームは最後に青少年指導員さんと先生の大人チームと試合しました。青少年指導員さんは最初の5分間で息があがってしまったようです(笑)。あとの5分は先生に大学生が加わってやりました。
朝の9時半から3時までバスケットボールを堪能した1日でした。青少年指導員の皆さん、梅本PTA会長、大学生の皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条教育センターで小学6年生バスケットボール大会2

 お昼は青少年指導員さんが用意してくださったおにぎりと豚汁をいただきました。とてもおいしく、おかわりし放題もうれしかったです。昼食後は、大学生による模範ゲーム、その技やスピードに子どもたちも大喜びでした。大学生に混じって、本校の瀧崎先生が出場。昔とった杵柄(きねづか)で、大学生にも劣らない活躍でした。あっぱれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条教育センターで小学6年生バスケットボール大会1

 12月7日(日)北条教育センターの体育館で本校6年生と四条小学校の6年生が集まり、バスケットボール大会が開かれました。これは、北条地区の青少年指導員さんが主催してくださったものです。来年4月から中学生になる6年生と顔見知りになり、青少年指導活動のより効果的な活動を目的の一つとして開催されました。本校から4チーム、四条小学校から2チーム出場して、5分間×3ピリオドのゲームをしました。この進行は、北条教育センターの体育館をバスケットボールサークルで定期的に利用している大学生の学生さんが審判や進行をしてくださいました。応援に教頭先生や6年生担任・担当の先生、経験者の瀧崎先生も参加しました。開会あいさつのあと小山内くんの選手宣誓でスタート。5分×3ピリオドはかなりの運動量です。敗者復活戦も入れて最低でも2試合はしますから、参加した子どもたちは堪能できたことでしょう。試合は白熱、勝っても負けても一生懸命、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条保育所の生活発表会を見せていただきました。

 12月6日(土)北条保育所の生活発表会を見せていただきました。プログラムをいただいたとき、13もの発表があることや0歳児さんの発表もあるのに驚きました。来年小学校に来てくれる5歳児さんはどんなだろう、0歳児さんの発表は、どんなことをするのだろうと興味津津で席に着きました。
 どの年齢児さんもとてもかわいくてきらきらしていました。目じりがさがりっぱなしで、まさにおじいちゃんの心境です。
 そして、さすが年長の5歳児さん。歌も合奏も劇も踊りもたいしたものです。とてもたのもしく映りました。来年4月の入学を楽しみにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の児童集会

 12月5日(金)児童集会をしました。12月4日から人権週間が始まっているということもあって、12月にちなんで昔話の「かさこじぞう」のお話をしました。昔むかし、貧乏な老夫婦が住んでいて、ある年の瀬にせめてお正月は温かく暮らそうとすげ笠を編み、市(いち)に出かけたのですが、ひとつも売れません。とぼとぼと家路に向かう途中、吹雪の野原で雪をかぶった6体のお地蔵さんに出会います。かわいそうに思ったおじいさんは、お地蔵さんに笠と自分の頭にかぶっていた手拭いをかぶせてあげるという話です。貧しい中でも、自分のことよりも他人を思いやるやさしさに溢れたお話で、日本昔話の中でも優れたお話だと思います。
今、日本の子どもたちは、ある意味何不自由なく暮らしていることが当たり前になっていますが、世界に目を向けると、貧しさや紛争のために多くの子どもたちが苦しんでいます。飢えや病気で苦しんでいても治療する余裕がなかったり、それを治療する施設すらないところもあります。一方本校では、鉛筆や消しゴムをすぐに失くしてしまったり、落し物の箱にあっても自分の物かどうかさえ分からないといったことがあります。落し物のケースにある服でさえ、わからないこともあります。
今、私たちは恵まれすぎて、物のありがたさや感謝の気持ちが薄らいでいるのではないでしょうか。もう一度自分自身の生活や思いやりの気持ち、感謝の気持ちについて振り返って考えてみましょうという話をしました。
その後、12月の給食食べようグランプリの表彰をしました。12月の表彰学級は1年2組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組、4年1組、4年2組、5年1組、5年3組、6年1組、6年2組、6年3組でした。完食クラスが随分増えました。また、合わせて大東市の空手の大会でよい成績をおさめた2年生二人の紹介もしました。子どもたちは、学校だけでなく、いろいろなところで頑張り、それが結果として表れたとき、その栄誉を称え、紹介しています。しかし同時に、結果がどうであれ日々努力していることや続けて頑張っていることこそが尊いことであるのだと子どもたちに伝えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回北条小中アクセスプラン

 12月2日(火)にアクセスプランとして6年生が家から直接中学校に登校し、中学校で授業を受けました。
これは、大東市の小中連携推進事業の一環で、小学校から中学校へ進学する際の段差をなだらかにしてスムーズに中学校生活に入っていけるようにと考えられた取組みです。
2回目の今回は、中学校の先生の授業を2時間受けました。6年1組は、数学と音楽、6年2組は国語と家庭科、6年3組は社会と美術です。
 子どもたちは、緊張感でいっぱいながらも、中学校の授業ってどんなんだろうと、期待感を持って臨みました。中学校の先生方は、「北条小学校の6年生は、もう北条中学校の子どもだ」というお気持ちで迎えてくださいました。そして、楽しく工夫された授業を用意して下さり、子どもたちもどんどん引き込まれていき、しっかりと授業を受けることができました。
 数学(算数ではなく!)では、一人ひとりが組み立てた五角錐や六角錐を組み立てると、サッカーボールが完成し、勉強と同時に協力も学べました。国語では、魚へんの漢字を読んでいき、「鰤・鮪・蛸」など、かなり難易度の高い漢字に挑戦していました。社会では、知っている国の名前をどんどん発表していき、先生と子どもたちのやりとりが、とても楽しかったです。
 子どもたちのふりかえりにも「中学校の授業は難しいと思っていたけど、楽しかった」とあり、次のアクセスプラン(三学期)に、期待を膨らませていました。
また、寒い中ご参観くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。ご家庭で中学校進学に向けて親子でお話するきっかけになれば幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up59  | 昨日:80
今年度:13894
総数:269273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

北条小だより