平和集会
11月14日に「平和集会」を行いました。
6年生の平和学習のまとめを、広島平和記念公園や原爆資料館での学び・原爆の子の像前でのセレモニー・平和についての意見文・群読・歌、で全校児童の前で発表しました。 また、自作の壁新聞等の資料展示で平和を訴える「ピースルーム」も来週1週間、開設ししてくれます。 「平和への第一歩は、まず灰塚小のみんなが仲良くすること。」と、6年生の最後のあいさつにありました。 パソコン教室で【1年】非行防止教室【5年】
大阪府警と大阪府青少年健全育成推進員の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。特に「万引き」については、ペープサートを使いながらのお話で、結構現実感がありました。
当たり前のことですが、「みんなでやったら恐くない」→「みんな犯罪者」です。 側溝そうじ【5.6年】
11月7日の午後、5.6年生が運動場の側溝そうじをしてくれました。毎年恒例となっている勤労奉仕活動ですが、本当によく働いてくれます。溝がきれいになり、水はけが良くなったのはもちろんのこと、働く姿は、下級生の人たちのとても良いお手本になりました。
5.6年生のみなさん、どうもありがとう。 修学旅行5
2日目後半は、選択コースで「つり」「ネイチャーワールド」「ゴルフ」から選びます。「つり」に同行しました。あっと驚く釣果です。
上:のどかな釣り風景。 中:これは事実です! 下:退舎式。楽しかった大久野島ともお別れです。朝のサイクルラリーの表彰もしてもらいました。 修学旅行4
2日目は、自然体験。大久野島は、瀬戸内海の景色の良い島です。いたるところにウサギがいます。ここで自然を満喫します。
上:まずは自転車で島内を一周します。 下:自転車の途中で浜で遊びます。 修学旅行3
大久野島には船で渡ります。到着は5時で少し暗くなり始めていました。入舎式のあいさつを済ませて各部屋へ。
上:夕食風景。今回はバーベキュー、まだ焼き始めなのであまり煙っていません。 中:おみやげ。何人分買って、いくらになって、あと何円買えるか。 下:ナイトウォークの後、ホールでレクレーションをしました。 修学旅行2
平和記念公園でのセレモニーです。「平和の誓い」「群読」の後、千羽鶴を「原爆の子の像」に捧げました。このあと、資料館見学や碑めぐりも行います。
上中:「原爆の子の像」の前で。ここには全国から多くの学校が訪れます。 下:灰塚小学校の全校児童が折った千羽鶴です。 修学旅行1
10月26、27日と6年生が修学旅行に行きました。行き先は、広島平和記念公園・大久野島方面です。小学校生活でも最大級のイベント「修学旅行」の様子を紹介します。
上:新大阪にて。修学旅行といっても一般の方と同じ車両です。700系はとても快適。 下:広島駅から平和記念公園までは路面電車で移動。昼食は「広島焼き」。 朝の運動「リズムなわとび」始まる
10月21日から11月21日の間、朝の運動「リズムなわとび」を行います。
週2回、奇数学年と偶数学年にわかれて、嵐の「ワイルド アット ハート」の曲に合わせてなわとびをします。前に立つのは体育委員。1曲分が終わったら「1分チャレンジ」で、決められたとび方で続けてとべる回数を増やす練習もします。 終わったら、「さんぽ」の曲に合わせ行進しながらの退場。 折り鶴集会
10月20日の5時間目に、全校で「折り鶴集会」を行いました。
これは、10月26,27日に6年生が行く、修学旅行での平和学習の一環です。6年生は、広島の平和記念公園の「原爆の子の像」の前で、平和への願いをこめたセレモニーを行います。その際に捧げる千羽鶴を全校児童で作成しました。 体育館でビデオを見た後、各クラスに戻り、色紙の裏にそれぞれの平和への願いを書き、鶴を折りました。6年生が各クラスに分かれて、折り方を説明したり手助けをしてくれました。 校内掲示いろいろ2
上:4年、みんないい表情で描いています。
中:5年、筆順が正しくないと「必」の字は美しく書けません。 下:6年、思いのこもった題ですね。 校内掲示いろいろ1
17日の灰小文化祭には、たくさんのご参観ありがとうございました。体育館で行いましたので、教室や廊下の掲示をご覧になる機会がなかったと思います。少しばかり紹介いたします。
上:1年「フルーツパフェ」切り抜いた型紙を使って、塗りこんだりぼかしたり。 中:2年「スイミー」良く見ると、岩にもいろんな生き物が。 下:3年、紙工作の魚です。接着剤の粘着力が良く、いろんな造形ができます。 「灰小文化祭」その3
上:5年「This Little Light Of Mine」
中:6年「HEIWAの鐘」 下:6年「エル・クンバンチェロ」 「灰小文化祭」その2
2年:「レット イット ゴー」
3年:「2001年」 4年:「スペインのカスタネット」 第2回「灰小文化祭」その1
秋の文化的学校行事として、「灰小文化祭」を実施しました。
午前の部は全校児童が、全学年の演奏を鑑賞しました。 午後からは、保護者の方や見守り隊など地域の方への発表会で、たくさんのご来校を頂きました。また、演奏ごとに暖かい拍手をありがとうございました。 上:午前の部、児童会会長あいさつ 中:1年生「こいぬのマーチ」 下:児童鑑賞風景 10月6日登校風景
10月6日は、7時現在で暴風警報が発令され、自宅待機でしたが。その後、注意報に切り替わり、9時半から登校を開始し10時授業開始(給食なし、4時間目まで)となりました。通学路の危険ポイントには教員を配置しましたが、地区委員さんや黄ママの方もたくさん出てくださいました。
後期児童会のみなさん
10月6日の児童集会で、後期児童会役員、学級代表、各委員長の認証式を行いました。
学校全体の仕事、よろしくお願いします。 社会見学【6年】
10月3日に6年生が社会見学に行きました。インスタントラーメン発明記念館では、スープや具を選んでマイカップ麺づくり。偉大な発明です。もし、今までに食べたインスタントラーメンを目の前に積んだら、どんな光景となるでしょうか。
大阪城公園で昼食のあと、NHK大阪放送局と大阪歴史博物館を見学しました。 どの施設見学でも、人間の知恵と工夫には驚かされます。 連れ去り防止教室【1年】
1年生が、大阪府警の方から「連れ去り防止」について学びました。
「ついて行かない」「近寄らない」「大きな声を出す」などのお話のあと、ビデオでも車に乗せようとする不審者への対応を学びました。 1年生は真剣に聞いていました。特に、不審者の特徴を細かいところまで覚えていたのには感心しました。 悲しい事件が起こっています。本当に気をつけてください。 |
|