音楽会4<3年生講評>
3年生は「冒険隊」のストーリーになっています。冒険の途中では宇宙人まで登場しました。そして、その冒険は実は夢だったいうオチまでついていました。斉唱「少年少女冒険隊」は、大きく歌うところと声をおさえて美しい声で聞かせるところと歌い方も工夫。初めてのリコーダーもとても上手でした。
音楽会3<2年生講評>
元気な歌声を響かせてくれました。「てのひらを太陽に」では、生きている喜びを歌で表現してくれました。鍵盤ハーモニカもみんな上手に演奏しました。
音楽会2<1年生講評>
はじめの歌の紹介から、とてもしっかり言えました。斉唱「はじめのいっぽ」は大きな口を開け、かわいかく歌もうまかったです。「ハッピーチルドレン」は、手話をつけて歌ってくれました。よ〜く練習したのが伝わりました。素敵でした。
校内音楽会1
10月10日(金)校内音楽会をしました。この日に向けて、随分練習も頑張ってきました。
児童会会長の開会のあいさつに始まり、一番目の全員合唱「さあ、はじめよう」の歌。今からやるぞ!という気持ちが伝わる歌声で、この音楽会の成功の予感から確信に変わった瞬間でした。 折り鶴集会
10月9日(金)1時間目に6年生が1年生〜5年生の各クラスを回って、修学旅行に持って行く折り鶴の協力をお願いしました。教室へ行くとまず「折り鶴の旅〜さだ子の祈りをのせて〜」という絵本を読みました。そして、折り鶴を折る趣旨を説明し、折り方を教えながら一緒に折りました。みんながんばって折ってたね。
10月の児童集会
10月3日(金)児童集会をしました。いつものようにはじめに校歌を歌いました。音楽会の練習の成果もあり、とても美しい声で歌えました。校長からは、1年生と6年生が一緒に掃除をしているよさや、児童会主催の「なかよし活動」といった異年齢交流のよさについて話しました。また、10月1日に起こった校区内の不審者の声かけ事案について、注意するよう話をしました。
その後は、前期・後期児童会役員のあいさつ、後期代議員の事故紹介、後期委員会活動の目標と活動内容の発表がありました。その後「給食食べようグランプリ」の表彰を行いました。今回の表彰は、1年2組、2年1組、3年2組、5年1組、5年2組、6年1組、6年2組の7クラスでした。 登校指導&朝のあいさつ運動
10月2日(木)後期児童会による初めての朝のあいさつ運動をしました。前期と同じように元気いっぱいの声でがんばってください。また、同時に先生による登校指導も行いました。登校班がきちんと登校できているかチェックし指導します。
後期委員会活動がスタートしました。
9月29日(月)後期委員会活動が始まりました。この日は顔合わせをして、委員長、副委員長、書記を決め、後期の活動目標と活動内容について話し合いました。
北条ブロックこども会運動会4
やはり運動会の華はリレーでしょうか。単位子ども会対抗のリレーは、子どもと大人の混合チームです。午前の予選も午後最後の決勝も本気100%!ほんとに熱戦でした。
北条ブロックこども会運動会3
つなひき、玉入れ、デカパン競争、大いに盛り上がりました。玉入れはたくさん入れすぎて、かごがはずれるハプニングも!
北条ブロックこども会運動会2
学校にはない競技ができるのも、地域の運動会ならではです。
北条ブロックこども会運動会1
9月28日(日)さわやかな秋空の下、北条ブロックこども会の運動会が開催されました。子ども会役員の皆さんをはじめ、たくさんの地域の方のご協力のもと、子どもたちが本当に楽しそうに、また元気いっぱいに競技に参加している姿を見て、とても嬉しく思いました。参加されている大人の方も子どもたちもたくさんの笑顔があって、大成功の運動会だと思いました。いい(?)写真が撮れたので、アラカルトで紹介します。
6年生「国際理解教育」〜ハン・スグン先生をお招きして〜
6年生になると、社会科で歴史の勉強をします。その中で日本と韓国・朝鮮との歴史についても学びます。
9月26日(金)在日3世で現在大阪府貝塚市の小学校の先生をされているハン・スグン先生に来ていただき、なぜ日本に韓国・朝鮮人が多くいるのか、また日本に住む韓国人としてどんなことがあるのかなどいろいろ話していただきました。我々教育に携わる者にとってもまだまだ知らないことも多いのだと改めて思いました。6年生の子どもたちもしっかり聞いていました。 後期児童会選挙
9月25日(木)後期の児童会選挙がありました。体育館に4年生以上の児童が集まり、候補者の演説と各候補者の応援演説が行われました。どの候補者もまた応援演説に立った応援者の演説もとても立派でした。きっと練習をずいぶんしたのだろうなと伺わせるものでした。会長1名(6年生)、副会長2名(5・6年生各1名)書記2名(5・6年生各1名)をその場で投票します。どの人がなっても、立派に児童会の中心となってやってくれると思いました。
4年生環境学習で「京セラ株式会社」さんに来ていただいて
9月25日(木)4年生が環境教育の一環として、大東市にある京セラ株式会社の方に来ていただき、学習をしました。環境にやさしい自然エネルギーとして太陽光発電を取り上げ、学びました。生憎のお天気で太陽が出ていなかったので、電灯を使って太陽光の代わりとしてどんなときにプロペラが速くまわるのかという実験やソーラーカーやおもちゃを使っての遊びをしました。グループでとても楽しそうでした。
9月22日(月) クラブ活動
9月22日(月)2学期最初のクラブ活動がありました。クラブ活動も年間の後半になると体育系のクラブは試合形式も多くなり、より楽しさが増してきたようです。
第3回なかよし活動2
涼しくなったので、体育館や運動場でも楽しめます。5分前に活動の振り返りをするのがミソです。
第3回なかよし活動1
9月19日(金)児童会主催第3回なかよし活動が行われました。1年生から6年生の縦割りグループでいろいろな遊びを通して交流を深めます。3回目になると、グループ内での関係も深まり、遊びもスムーズになっているようです。
授業参観・懇談会ありがとうございました。<6年生>
9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。6年生は、1組は、国語「作文」、2組は、国語「やまなし」、3組は、「接続語」の学習をしました。
授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>
9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。5年生は、1組が国語「討論会をしよう」、2組は、社会「さまざまな漁業」、3組は、国語「和語、漢語、外来語」をしました。
|
|