連休明けのあいさつ運動です
今日から9日(金)まであいさつ運動が行われます。
民生委員児童委員の方々、保護者、教職員、そして生活委員会の生徒が登校してくる生徒を迎えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巡視活動の様子です
6つのグループに分かれて巡視活動を行いました。
上から北条中学校のPTAの方々です。 次が北条中学校教職員です。 巡視活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野崎まいりの巡視活動です
北条中学校区「ふれ愛教育協議会」主催の巡視活動を行いました。
地域の皆さん、保護者の方々、学校教職員合わせて約70名の参加がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓集団「魁」3
これからも「魁」の頑張りに注目してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓集団「魁」2
演奏を聴いている方から大きな拍手があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓集団「魁」の演奏です
野崎まいりで「魁」が演奏しました。
心で太鼓を打つ「魁」北条の宝であり、誇りです。 本校の生徒も頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部の練習風景です
体育館に入る前にグランドで準備体操、基礎練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野球部の練習風景です
今日は紅白戦を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の練習風景です
1年生は正確な音が出るように、2,3年生は自覚の持って練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部の練習風景です
5月5日の五市大会に向けて練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問が終わりました
今日で家庭訪問が終わりました。
家庭訪問の際、いくつかのプリントを保護者の方に配付しました。 「学習のてびき」は有効活用してほしいです。 平成26年度就学援助の申し込みが5月16日(金)からです。 黄色のプリントを再度、見ていただければと思います。 提出期間をくれぐれも忘れないようお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人権クラブの様子です
今日は人権クラブの活動日なので他のクラブはお休みです。
他の国の文化を知る意味で四川料理の小龍包を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のクラブの様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃の様子です
今日(4月28日)から5月2日まで家庭訪問期間です。
そのため授業は午前中で終わり、この時間は清掃になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会のあいさつ運動です
先週のリーダー研修会の話し合いの結果、今日から生徒会が朝、あいさつ運動を行います。
あいさつができる北条中生をめざします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会5
テーマ 絆〜ハートでつながる北中生〜
サブテーマ 「ルールを守れば、学校は楽しくなる!!」 集中した4時間の討議、生徒会役員、本当によく頑張りました。 ![]() ![]() リーダー研修会4
役員全員が前向きな意見を出しています。
地域の方も見に来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会3
夕飯のお弁当を食べて第二部が開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会2
自分たちで北条中を変えていくという気持ちが、まわりにいる教師に伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いま、リーダー研修会が行われています
リーダー研修会の目的
1.生徒会役員に役員としての自覚を持たせ、役員同士つながりを深める 2.今年度の生徒会としての目標(サブテーマ)を決定する 3.北条中の課題に対しての具体的な取り組みの方向性を決定する 4.教職員の生徒会活動に対する関心を高める 今日の16:00から本校の生徒会室で行っています。 終了時間は20:45です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|