ようこそ、北条小学校のホームページへ!

第3回なかよし活動2

涼しくなったので、体育館や運動場でも楽しめます。5分前に活動の振り返りをするのがミソです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回なかよし活動1

 9月19日(金)児童会主催第3回なかよし活動が行われました。1年生から6年生の縦割りグループでいろいろな遊びを通して交流を深めます。3回目になると、グループ内での関係も深まり、遊びもスムーズになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<6年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。6年生は、1組は、国語「作文」、2組は、国語「やまなし」、3組は、「接続語」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。5年生は、1組が国語「討論会をしよう」、2組は、社会「さまざまな漁業」、3組は、国語「和語、漢語、外来語」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<4年生>

 4年生は、携帯電話(ライン・スマホ)の正しい使い方について、勉強しました。これからの子どもたちには大切な学習です。懇談会でも、保護者向けにDVDを使ってお話させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年行事にたくさん参加していただき、ありがとうございました。<3年生>

 はじめは水でっぽうをする予定でしたが、すずしかったので急遽ドッジボール大会になりました。お父さんの速いボールにびっくりしたり、チームの人が当てたら大きな声で喜んだり。保護者と一緒にたっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<2年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。2年生は、2クラスとも算数「水のかさ」の学習をしました・リットルとデシリットルを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<1年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。1年生は、3クラス「みいつけた。」という国語の説明文の授業でした。入学してから半年が経とうとしています。ひらがなもマスターして、本読みも上手になってきたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催「ドッジボール大会」<1・2年生>

 9月18日(木)児童会主催のドッジボール大会の第3弾。今日は1・2年生の日です。児童会の子の「外にいる人の数で勝敗を決めます。」という説明に「ショウハイ???」勝敗の意味がわからなかった1年生も。でも、試合では元気ハツラツ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<朝のあいさつ運動> 北条中学校の前期生徒会の皆さんありがとう。

 9月18日(木)児童会「朝のあいさつ運動」に北条中学校生徒会の皆さんが来てくれました。本校の児童会も北条中学校の生徒会も、もうすぐ前期と後期の改編があり、前期の生徒会の人たちに来てもらうのは今回が最後です。この間毎月来ていただいたことに、大変感謝いたします。すばらしい生徒会のみなさんでした。にこやかにあいさつしてくれる中学生のお陰で、気持ちのいい朝のスタートを切ることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催「ドッジボール大会」<3・4年生>

 9月17日(水)児童会主催のドッジボール大会の第2弾。今日は3・4年生の日です。児童会役員の説明の後、2試合ずつしました。34年生になるとかなり速い球が投げれます。当てる方も逃げる方も一生懸命。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生秋の遠足 〜大和川とぶどう狩り〜

 4年生は、社会科で「大和川の付け替え」を学習します。現在の大和川は、江戸時代に西に向かって付け替えられたもので、それ以前は深野池に向かって流れていました。なぜ付け替えられたのか、どうやって工事をしたのか・・・。その学習の一端として、実際に大和川が付け替えられた地点(柏原市)に行きました。
 歴史資料館で、展示を見たり資料館の方のお話を聞いたりして学習しました。みんなしっかりメモを取っていました。それから、実際に川沿いに歩いてみると、築留(つきどめ)のところで大和川が西に向かって曲げられているのが、見た目にもはっきり分かりました。
 大和川の河川敷でお弁当を食べた後、いよいよお楽しみのぶどう狩り。「食べ放題ですが、取り放題ではありません。」という、農家の方のお話を守って、残さないように班で分け合いながら、考えて食べていました。それでも、多く取りすぎたところは、ほかの班にSOSを出して、食べてもらっていました。甘くてとってもおいしかったですね。
 たくさん歩いて、電車の乗り換えも何回もしましたが、よくがんばりました。特に帰りの電車の中は、静かにするようにお互いに注意したり、他のお客さんに席を譲ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催「ドッジボール大会」<5・6年生>

 9月16日(火)児童会主催のドッジボール大会が長休時にありました。スタートのこの日は5・6年生の日です。前夜の雨も新しくなった運動場では問題なくできました。児童会役員の説明の後、2試合ずつしました。試合時間は長くなかったですが、楽しんでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生2組で公開授業「携帯・スマホを使ったコミュニケーションについて考えよう」

 9月12日(金)6時間目に4年生2組で、「携帯・スマホを使ったコミュニケーションについて考えよう」という公開授業をしました。市教育委員会から田村主査に来ていただきました。携帯電話やスマホを持っている児童は4年生でもたくさんいます。スマホの便利さの裏には危険やトラブルがあります。正しい使い方や気をつけなければいけないことについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 読書タイム

 9月11日(木) 読書タイムの様子です。全学級静か本に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会<2年2組 国語>2

 討議会では、学習のねらいと振り返りについて、教具の活かし方についてなど熱い討議がされました。まとめとして、説明文の授業の展開の具体例から教師の学びの姿勢まで、講師の近重先生にお話をしていただきました。いつも、聞いた後に元気が出るお話で、本校の先生たちの更なるやる気に繋がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会<2年2組 国語>1

 9月10日(水)校内授業研究会を2年2組宮宗学級で行いました。国語説明文「さけが大きくなるまで」を教材に、さけが海から川の上流へとのぼる様子について学習しました。教室には、本文中にある3mの滝を表したしかけやビデオが用意され、子どもたちの理解やイメージを助ける工夫がありました。子どもたちも一生懸命に学習しようという意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境教育「市の環境課の方に来ていただいて」

 9月9日(火)大東市の環境課から4名の方が来ていただき、パッカー車でのゴミ収集の実演とお話を伺いました。パッカー車が大きな木や竹、鉄製のパイプを、バリバリと中に押し込んでいきました。その様子を見て4年生の子どもたちは「ウォー」と驚きの声を上げていました。また、普段なら見ることができないパッカー車の中も見せていただくことができました。
 働く人の願いや苦労をお聞きし、また、たくさんの質問に答えていただく中で、この仕事の大切さや大変さを感じ取るとともに、環境を守るために自分たちのできることはないか考えることができました。市環境課の4名の皆さま、ていねいに答えて下さったり、教えていただいて、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校16

 最後の昼食です。冷やしうどんとかやくごはんおいしかったです。退校式で2日間のお礼を述べ、海洋センターを出発しました。帰りのバスはさすがに疲れたのか、ビデオはかかっていましたが、熟睡している子がたくさんいました。みんなお疲れ様。とても良い臨海学校でした。これからも、素直さと仲の良さを大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校15

 後片付けも自分たちでします。自分たちのヨットだけでなく、他のグループのヨットも協力して片付けていました。ていねいに水洗いしました。みんなとても協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up38  | 昨日:72
今年度:13945
総数:269324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31