〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

10月6日の給食中止にともなう献立変更について

10月6日使用分のかまぼことのりがキャンセルできなかったため、のりは本日の給食で提供し、かまぼこは16日のちゃんぽんに使用することになりました。

また、6日に予定していた秋のみそ汁は季節限定の献立なので、22日のみそ汁を秋のみそ汁に変更します。


折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和集会のあと
6年生が 各学年をまわり 折り鶴を一緒におりました。
低学年に子に わかりやすく教えてあげていました。
さすが お兄ちゃん・お姉ちゃんです♪
全校の祈りのこもった 折り鶴を 広島にとどけてきてくださいね。

(N)

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(月)
台風による 登校時刻がずれ込んだ日でしたが 予定されていた 朝礼・集会はおこなわれました。
その中で 6年生による「平和集会」も おこなわれました。
6年生は 修学旅行を前に 様々な勉強をしています。
そして 学んだことの一部を 1〜5年生の 下級生に伝えました。

(N)

調理員さんへの感謝の手紙〜1・2年生〜

給食室の近くに掲示しています。
今週は1・2年生、来週は3・4年生、再来週は5・6年生を掲示します。

みんなの手紙もぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食集会〜給食委員会の発表〜

調理員さんへお手紙を渡した後は給食委員会の発表をしました。
6月23日から2週間にわたり、各クラスの残さいをていねいに量り、記録をしました。
その結果を発表するたびに、驚きの声が聞こえていました。

給食を残していることを気にしていなかった人もこの機会に残さず食べようと思ってほしいなと思いました。

続いて紙芝居の発表をしました。給食委員会でお話もキャラクターもすべて一から考えて作った力作です。
好き嫌いしないで食べることが健康な体作りのために大切だとみんなが気づいてくれるといいなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会がありました!

台風の影響で今日の給食はありませんでしたが、給食集会を行いました。
給食調理員さんの成清さん、水本さんにご参加いただきました。
(岩岡さんも参加いただく予定でしたが、残念ながら給食の材料が届いたため、給食室へ戻られました)

今日の集会までに、各クラスで調理員さんのお仕事の様子をビデオで見ていただき、感謝の手紙をみんなに書いてもらいました。

集会では学年の代表者が調理員さんへお手紙を渡し、お礼を言いました。

調理員さんはいつもみんなが大きな声でこちそうさまやおいしかったと言ってくれることがとてもうれしいとおっしゃっていました。
また、給食委員会の人がとても一生懸命に仕事をしているので、私たちもがんばろうと思いますとお話くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休の作品たちその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄帽は紙を貼り合わせてできています。夏休の作品で黄帽は初めて見たような気がします。ちゃんと校章も入っています。
宿題ではあるけれど、「何を作ろうかな」の段階から完成まで、多くの保護者の方がアイデアをくださったり、力を貸してくださったものと思います。ありがとうございました。

(校長)

夏休み明けの記事ですが 誤字の訂正をして更新したところ 先頭に上がってしまいました。時期外れの内容となっております。申し訳ございません。

(校長)

台風18号の接近に伴う対応について

 台風18号が接近しています。
 6日(月)に西日本に最接近する模様です。今後の気象情報にご留意ください。
 台風の接近に伴う警報発令の場合の対応は、本年7月9日付『警報が発令された場合の措置』をご覧ください。
 電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

本日:count up42  | 昨日:62
今年度:16437
総数:451290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31