ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年生 臨海学校14

  帆を操作する役と舵をとる役を分担し、協力して海の上を走らせます。2回乗ってその役も交代します。水の上を滑るように走るヨットもあれば、なかなか進まず、同じ所をくるくる回ったりするヨットもありました。でも一様に楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校13

 2日目の海体験OPヨット。2人乗りで、帆に風を受けて走るヨットに挑戦しました。指導員さんの説明を聴き、ヨットの帆を組立て、舵を取りつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校12

 2日目の朝です。快晴。吹く風が心地よい朝です。ラジオ体操をして朝食です。朝からみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校11

 キャンプファイヤーの後は、入浴して班長会議でした。入浴は少ない時間でしたが、すばやく済ませとてもえらかったです。班長会議では、就寝についてきちんとしようと話し合いがされました。静かに寝ることができました。これもえらかったです。靴もきちんと靴箱にいれてありました。日頃の成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校10

 4年生のときの担任だった瀧崎先生が仕事ではなくキャンプファイヤーに来てくれて、盛り上げてくれました。また、ファイヤーの最後にはこの日誕生日だった木村先生に、ハッピーバースデーの歌をプレゼントする子どもたちのサプライズもありました。感激!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校9

 夕食が終わるとお楽しみ、キャンプファイヤーです。クイズや寸劇、ゲームなど各クラスで練習した出し物を披露してくれました。ここでも、5年生のみんなで仲良く楽しもうとする素直で前向きな態度ややさしさを大いに感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校8

 カッター体験が終わると、ミニオリエンテーリングをして、夕食です。夕食のメニューは、トンカツ、玉子焼き、クリームシチュー、酢の物、漬物、ご飯、ゼリーでした。グループで楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校7

でもなんとか沖の方まで行きました。掛け声も独自の掛け声で、少しずつ勢いも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校6

 1日目の海体験。カッター。24人乗りのボートに乗って、みんなで漕ぎます。「そーれ!イチ、ニ」掛け声に合わせて漕ぎますが、これがなかなか難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校5

 ひとしきり遊んだ後は、敷地内のオリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校4

 くらげを見つけた子たちが、・・・。「触ったらあかんよー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校3

石で波切りをしたり、貝殻を拾ったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校2

 開校式が終わると、お弁当を食べて、敷地内海水浴場の浜で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校1

 9月7日(日)8日(月)の2日間、5年生が臨海学校に行ってきました。
 7日朝、学校で出発式をした後、大阪府泉南郡岬町にある大阪府立青少年海洋センターに向かいました。出発式では、保護者の皆さま、お見送りありがとうございました。海洋センターに到着すると、真っ青の空と海。晴天。さっそく開校式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童集会3

 3つ目の表彰は、給食たべようグランプリの表彰です。達成したクラスは1年生2組と4年生以上の全クラスでした。さすが、高学年!1年生2組はよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童集会2

夏休み校内図工作品展を8月28日(木)〜9月4日(木)の1週間開催しました。力作がたくさんある中で、特に目を引いたのが5年生3組の永井くんの「戦艦大和」と3年生1組の高橋さんの「3つのかわいいお店」という作品です。永井くんは、この夏休み、大きなことに挑戦しようという思いで、夏休みをかけ、割りばしで船を作ろうと思い立ち、船についてインターネットで調べたところ、戦艦大和があったそうです。そこで割り箸を千本も使って、また、むずかしいところは少しお父さんにも手伝ってもらいながら、3週間もかけてつくったそうです。
高橋さんは、図工の作品を作るにあたって、東部図書館に行って、調べたそうです。家にあったテレビボードを使って土台にし、カラーボードを買って切ったりして3つの部屋を作りました。小物も一つひとつていねいに仕上げ、7月の末から作り始め、出来上がったのは始業式の前の日だったそうです。4週間もの大作でした。作品のすばらしさももちろんですが、夏休みという長い期間を利用して、こつこつ仕上げた二人の努力に、私(校長)から特別賞の表彰をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童集会1

 9月5日(金)の児童集会は、表彰をたくさんしました。その1、いろいろな子どもたちが学校以外で習い事やスポーツをしています。そのような中、夏休み中や8月中に、スポーツの面で、大変優秀な成績をおさめた子たちがいます。「北条小だより」14号に掲載しました個人やチームの子どもたちです。体育館の前に出てきてもらってその功績を称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 9月4日(木)朝のあいさつ運動をしました。前期児童会役員・代表の人たちは、9月末には後期の役員・代表と交代しますが、この間とても真面目によくがんばってくれました。後1カ月ですがよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回地区別集会

 9月3日(水)2学期最初の地区別集会を行いました。学期の始めに再度集合時間が守られているか、きちんと並んで登校できているか、あいさつができているか確認しました。班長さんはじめ班の子どもたち全員が元気にあいさつできる班があります。本当に気持ちいいです。でもまだそんな班は少ないのも事実です。特に見まもり隊や地域の方にあいさつできている子はまだまだ少ないようです。学校でも言い続けます。ご家庭でも言葉がけよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業拝見 2年1組

 9月3日(水)2年1組の国語の授業。「サケが大きくなるまで」という説明文の授業の第1時。
 サケについて知っていることを発表したり、大きさを想像したり。そして、授業の最後の方で本物のサケが登場。大きさが80cmもある立派なサケの登場に歓声が沸き起こりました。近くで見たり、臭いをかいだり。子どもたちの興味や関心を喚起するための「しかけ」です。こんな大きなサケ、2年生の先生たちの自腹だそうですが、値段をきいてビックリ!でもそれはヒミツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:64
今年度:14110
総数:269489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30