新人の研究授業
今日は新人の先生の研究授業でした。
すごく一生懸命頑張って国語の授業をしていました。 私はいつも先生方に言うのですが、 「研究授業」とは「教材研究」とは「良い授業」とはすべてが子供への教育のためであります。 「子供への教育」とは私どもの後継者=立派な人間を育てることです。 その根幹は小学校の初等教育です。 学力も当然です。 4月の学力調査で沖縄県が飛躍的に伸びたようですね。 大阪も私ども大東市も頑張らなければなりません。 更に三箇小学校は頑張って参ります。(^v^) 自由研究4各教室を廻っていて、ついつい惹かれてしまいます。 ウサちゃんの名前環境委員会の子供たちが決めてくれました。 「シロ」が「ふわ丸」で「クロ」が「クロ助」です。 子供たちの発想は豊かですね!(^O^) 丁度一年生と二年生の子供が放課後遊びに来ていました。 ウサギ小屋に入って餌をやったりしてくれました。 これからも「ふわ丸」と「クロ助」を可愛がってね!m(__)m 6年生のプール「最後のプール」だね!と言ってもあまり感慨深くないようでした。 子供はそんなもんだと思います。 私自身もあまり小学校の時のこと、覚えているかと言われると・・・ 最後ですが見学者が結構多かったです。 でも、みんな楽しそうでした。 とても良かったとおもいます!(^0_0^) 児童朝礼私からは、9月1日の「防災の日」についてお話しをしました。 今日は90年前の関東大震災の日です。 「日本は昔から随分自然の災害にさらされ、その都度知恵を絞って身を守るようにしてきたこと。大変でありましたが、祖先・先人の知恵と英知を大切にしましょう。」等々です。 関東大震災の10万人以上の被害のお話も致しました。 広島災害の行方不明の方 早く見つかることをお祈り致します。 今月の生活目標は「チャイムを守ろう」です。時間がきたらしっかりと次の授業の用意をするようにしましょう。!「時間は大切」です。(^v^) 校長室に来る子!折り紙を折ったり、お話をしたりです。 今日は久しぶりに以前よく来てくれていた子が訪ねてくれました。 とても嬉しかったです。(*^_^*) みんな!もっとお話ししに来てね! 待ってますよ!(^O^) 「がくしゅう」の合科今回は「エダマメ」の収穫と調理をやりました。 エダマメ!私も頂きましたが、とてもおいしかったです。(^u^) |
|