学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

9/6(土) 『 学習参観 ・ PTAバザー 』 開催

画像1 画像1
 1学期から関係PTA の皆様方により、バザーの準備を着々と進めていただいています。本当にありがとうございます。
 また、実施にあたっては多くのご家庭から出品の品物をご提供いただき、心より感謝いたします。

 下記のとおり、学習参観及びバザーを開催いたします。



【日 時】平成26年9月6日(土)
◆1〜3時間目(8:50〜11:25) 授業公開
 4限目  (11:35〜12:25) 学習参観

◆12:40〜14:00 PTAバザー

【場 所】
 学習参観 ⇒ 各教室等
 物品バザー販売 ⇒ 体育館
 飲食物販売 ⇒ 運動場(ドリンク・お菓子くじ・おにぎり・たこせん・
                からあげ・お茶席券・べっこうあめ)販売
※今年は学校の畑で育てた野菜の販売(現金)も予定しています。
      
※お茶席券は茶華道部による抹茶と和菓子、べっこうあめは、
 科学部が一生懸命作ります。ぜひご購入ください。

◇前売り券販売
 9月1日(月)・2日(火) 8:00〜8:25 正面玄関付近


 保護者・地域の皆さま方には、お誘い合わせのうえ、多数ご来校いただきますようお願いい申し上げます!


『 ク ラ ブ 』

 2学期に入り、多くのクラブが1.2年生を中心とした新チームで練習に取組んでいます。もちろん、クラブによってはまだまだ3年生が最後の試合に向けて頑張っているクラブもあり、相変わらずどのクラブも熱心に活動を行っています。

 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 ク ラ ブ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
,

『 ク ラ ブ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
,

文化報道委員 『 お昼の放送 』

 文化報道委員会では、給食の時間を楽しく興味深く過ごせるよう、お昼の放送で様々な情報を提供してくれます。

 今日の担当は1年生。心理テストで昼食時を盛り上げてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 本日から給食再開

 今日から給食もスタートです。

 夏休みから続いているエレベーター工事に伴って、配膳室付近の廊下に工事用仮設間仕切りが設置されており、給食配膳への影響を心配していましたが、生徒たちは狭くなった廊下もうまく動線を保ち、食器ボックスや食缶を運んでくれていました。 ありがとう!

 不便をかけますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 本日から給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《2学期も給食が始まりました》

8/27 本日から給食再開

画像1 画像1
本日の給食のメニューは

◇わかめごはん
◇豚カツ
◇スパゲティソテー
◇じゃがベーコン
◇棒々鶏サラダ
◇棒々鶏ドレッシング
◇牛 乳
◇アセロラゼリー

 エネルギーは 851kcal、 たんぱく質は 30.1gでした。



『 大東市 教育研究フォーラム 』

画像1 画像1
 先週の金曜日、サーティホールにおいて「大東市教育研究フォーラム」が開催されました。

 大東市の公立学校園の教職員が一堂に会し、地域・保護者の方々も含めて、大東市の教育の取組みの成果や課題を共有し、教育の方向性を市全体で確認する場として開催されました。

 教育長・市長のあいさつ、前大阪教育大学監事 野口 克海氏の記念講演、大東市教育委員会の報告の後、本校の学力向上の取組みについて実践報告させていただきました。
 けっして特別な取組みを報告できたわけではありませんが、深野中としてここ数年、地道に取組んできた学校組織としての学力向上の取組みを、市民の皆様や他校の先生方にもお伝えし、今後も多方面からアドバイスをいただければ と思っています。

『 大東市 教育研究フォーラム 』

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の学力向上担当(研究部長)教員による実践報告




8/26 始業式後の学級学活

 始業式・清掃を終え、各学級で学活を行っています。

 担任がクラスのメンバーの元気な顔を確認し、宿題等の回収・明日以降の連絡などを行いました。

 みんな元気です!



《3年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 始業式後の学級学活

《3年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 始業式後の学級学活

《2年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 始業式後の学級学活

《2年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 始業式後の学級学活

《1年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 始業式後の学級学活

《1年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2

『 2 学 期 始 業 式 』

画像1 画像1
 夏休みモードが抜け切れず、集中力に欠ける始業式になりはしないかと一抹の不安を感じながら朝の体育館に向かいましたが、体育館に入った生徒から順に整列し、校長の式辞、クラブ表彰、生徒指導担当の話… 無駄なおしゃべりもなく、整然と式が進みました。
 全校生徒のわきまえた態度を大変うれしく思います。

 2学期は、体育大会や文化学習発表会など全校的な行事に取組みます。
 全校生徒が集まって説明や連絡を行う場面がたびたびあると思いますが、この集中力を保ち続けてほしいと思います。

 2学期も各学年の活躍を期待しています。頑張れ!深中生!!

『 2 学 期 始 業 式 』

写真上:陸上競技部表彰
写真中:水泳部表彰
写真下:生徒指導担当教員からの話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まります!

 暑い暑い夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。

 みんな元気だったでしょうか?

 8月26日(火) 1ヶ月ぶりの「おはよう!」です。



画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの工事  第一段階が完成

 夏休みをかけて行っていた工事の第一段階が終了しました。

 下足室の改装、東校舎2階第2相談室と1階保健室の耐震工事が完了し、明日の2学期始業式にはこれまで通り使用できます。

 まだ下足室の一部のパネル交換や下足室へつながる渡り廊下の整備、また、エレベーター設置工事とグランドの夜間照明工事などは、2学期以降も継続することになります。全ての完了まで安全な工事の施工に努めてまいります。



写真上:下足室、 写真中:第2相談室、 写真下:保健室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 あいさつ運動 班長会
9/2 専門委員会
専門・中央委員会
9/4 現金諸費納入日
9/5 3年生実力テスト 1・2年生宿題テスト  バザー準備
3年生第2回実力テスト  バザー準備