氷野小学校のトップページです。

プール開き(4年生)

6月27日(金)
 4年生が、1・2時間目に全学年のトップを切ってプール開きを行いました。
水泳学習は、今年度も1学期だけではなく2学期にも行いますので、少し遅い目のスタートです。気温も上がってと言いたいところでしたが、今日は曇り空で、こんな時はにっこりお日様が欲しいなと思いました。
 でも、4年生は先生から水泳学習に臨む心構えを教えてもらい、シャワーもしっかりと浴びてプールに向かいました。
 今日は、けのび・伏し浮きなどをした後、最後に泳力調査を行いました。4年生の目標は、「クロールで25m泳ぐことができる。」です。2学期の最終回にはみんなが達成できるように、しっかりと学習していきましょう。今日は、みんなよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1年生)

 続いて1年生が、プール開きを行いました。1年生も25mの大きなプールで初めての水泳学習です。先生の話をしっかりと聞いてプールに入りました。
 顔をつけるところから始まり、左右の耳をつけたり頭の後ろをつけたり。水につかる体の部分が少しずつ増えていきます。最後は両手を頭に乗せて頭の先までつかりました。
 その後は、「おじぞうさん」です。向かい合って片方が「おじぞうさん」になり、もう片方が水かけをするのです。後ろに下がらずかけられる水を一生懸命にこらえている子が多かったです。1年生、よくがんばりましたね。
 1年生の目標は、「けのびができる」です。みんながんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 非行防止・犯罪被害防止教室

6月26日(木)
 今日は、四條畷警察署生活安全課少年係長の齊藤警部補にお越しいただき、6年生に対して非行防止・犯罪被害防止教室を開きました。
 最初は、スマートフォンの話でした。スマートフォンは、便利な物ではあるけれど、犯罪の被害にあう可能性もある危険な物でもあるということを、実例を交えて話して下さいました。ラインや出会い系サイトのこと。クリックするだけで高額を請求されるサイトがあることなどです。フィルタリングの利用についても啓発していただきました。
 また、連れ去りなどの凶悪な犯罪の被害にあう時間帯が午後2時から6時が一番多く、下校中や習い事・遊びへの行き来には一人で歩かないことや防犯ブザーを必ず着けることの大切さを教えていただきました。
 さらに、マンション等の建物の上階から物を落とすことの危険性。遊びではなく犯罪であることも話していただきました。
 この教室で教えていただいた話をもとに、家族の人とも話し合ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プール清掃(1)

6月24日(火)
 5年生が午後、先週の6年生に引き続いてプール清掃を行いました。
 6年生が1回してくれているので大分きれいになっていますが、時間的にやり残した部分などを中心に5年生も一生懸命に仕上げをしてくれました。
 今日は、洗剤も使って未だ汚れが残っているところをゴシゴシとこすってきれいにしました。水をかけると汚れが流れて、きれいになった部分が表れてきます。やればやるほどきれいになっていき、その成果が分かり、うれしさにつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃(2)

 5年生が頑張ったおかげで、プールサイドや更衣室、シャワー・手洗い、更衣室前もさらにきれいになりました。5年生の皆さん、お疲れさまでした。
 先生たちも途中から手伝い、日よけのよしずも張られてプール清掃が終わりました。
 いよいよ27日の金曜日から水泳学習が始まります。みんな、安全に気をつけて、今年も泳力をつけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー開催(1)

6月22日(日)
 今年度のPTAバザーを体育館で開催しました。涼しいくらいの天候で、体育館の中も過ごしやすかったです。午前10時から体育館の後ろ扉を開けて開場です。大人の人に交じって子どもたちも沢山来ていました。掘り出し物を見つけるためにみんな気持ちがはやりますね。
 子どもたちには文房具などを集めたテーブルが人気で、周りをぐるりと取り囲んでいました。慎重に選び、気に入った物をバスケットに入れていました。
 大人の人たちには日用品や雑貨も安かったので、次々と売れていきました。どのテーブルも、安くて良い物から売れていきますね。
 また、東日本大震災への募金も集めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー開催(2)

 そして、バザーは昼前に盛況の内に終了しました。
 PTA役員・実行委員の皆さん。前日からの準備、本番・片付けまでと、本当にお疲れさまでした。
 おやじの会の皆さん。今年もお手伝いをいただきました。本当に助かります。
 また、お家にある貴重な品々を提供していただいた方々、ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。ジュース販売には、子どもたちも手伝ってくれました。
 おかげさまで、今年も無事に終えることができました。
 このバザーの収益金の50%と募金につきましては、東日本大震災への義援金として送らせていただきます。
 残りの収益金は、PTA活動及び学校の教育環境のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回クラブ活動(1)

6月23日(月)
先週に続き、第2回目のクラブ活動がありました。
部長や副部長を中心に、あいさつ・体操・準備などを行った後、楽しみにしていたゲームや物作りを行いました。
 写真は、上から「工作(折り紙)」クラブ、「料理」クラブ、「将棋」クラブです。「工作」クラブは、折り紙で「かえる」や「かたつむり」を上手に作っていました。
「料理」クラブは、自分たちが作りたい料理を考えて発表していました。その中で、作れそうなものを次回作るそうです。楽しみですね。
「将棋」クラブは、テレビを活用しているようです。先生とも対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動(2)

 今日のクラブでは、6年生卒業アルバム用の写真を撮りました。それぞれのクラブで、ポーズをとって楽しい雰囲気の写真が撮れていたことでしょう。
「パソコン」クラブでは、クラブ用の名札を作っていました。
「裁縫」クラブは、フェルトなどで小物作りをしていました。みんな器用です。
「卓球」クラブは、交代しながら1対1の対戦をしていました。まだまだラリーは難しいですが、ちょっと続けば盛り上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動(3)

 「バスケット」クラブでは、シュートなどの基礎練習をしていました。シュートがバスケットリングに入った時は気持ちが良いですね。
 「ソフトボール」クラブは、早速チームに分かれて試合をしていました。手で受けたりできる柔らかいボールでしています。柔らかいボールでも、バットで打つのはやはり痛快でしょう。
 次回のクラブ活動が、また楽しみです。1年間でいろんな経験をしていきましょう。
 
 先週紹介した「工作(折り紙)」クラブの紙鉄砲の写真は、「昔遊び」クラブの間違いでした。訂正いたします。因みに今日の「昔遊び」クラブは、竹馬と渦巻きじゃんけんをしていました。いろんな遊びを体験できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール清掃(1)

6月20日(金)
 6年生が、午後、来週27日から始まる水泳学習に向けてプール清掃を行いました。
1年の間にたまったいろんな所の汚れを、たわしやブラシを使って一生懸命にこすって磨いてきれいにしてくれました。
 みんなやる気満々です。しかも、和気あいあいと楽しそうにしています。とても微笑ましい光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃(2)

 おかげで、プールの中だけではなく、プールサイド、更衣室、シャワー・手洗い、更衣室前もきれいになりました。6年生の皆さん、お疲れさまでした。
 途中から先生たちも加わり、今日の仕上げを行いました。
 24日(火)には、今度は5年生がプール清掃をします。最後の仕上げです。5年生も頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やごとり(1)

6月20日(金)
 今日は、2年生が3・4時間目にプールで「ヤゴとり」をしました。
 水泳学習が来週から始まりますので、その準備に6年生が6時間目にプール清掃をします。そのためにプールの水を抜くのですが、少しだけ残しておき、中にいる「ヤゴ」を網ですくいとるというものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やごとり(2)

 水泳のシーズンオフの間に、プールに産みつけたトンボの卵がヤゴになり水中にたくさんいます。水と共に流される前に少しでも救出して持ち帰り育てるという取り組みです。
 プールの水は濁っていますが、子どもたちは網で何度もすくっては中身を確かめ、ヤゴを発見したら喜んでケースの中に入れていました。中には10匹以上とった子もいました。ヤゴだけではなく、アメンボもつかまえていました。小さな虫も発見してとても楽しそうでした。
 さて、持ち帰ってからが大事ですね。助けたヤゴを自分の家で羽化させ、トンボになる瞬間を見てみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動(1)

6月16日(月)
 今年度第1回目のクラブ活動が6時間目にありました。
 クラブ活動は、4年生から6年生までが、同好の集団において一人ひとりの興味や発想を生かしながら楽しく活動し、自主性・協調性を高めるという目標を持っています。
 体育系が7つ、文化系が9つ有り、年間12回の活動を行います。異学年との交流を図りながら、みんなで楽しく活動していきます。
(今日は、8つのクラブを写真で紹介します。上から、「マンガ」「理科」「サッカー」クラブです。「理科」クラブは、紙飛行機を作っていました。遠くまで飛ぶ飛行機をクリップなども使って工夫して作っていました。大会は次回だそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動(2)

 今日は、第1回目なので、始めに自己紹介をしたり、部長・副部長を決めたり、これからの予定などの話をしました。その後、実際に書いたり作ったり、練習したりゲームをしたりもしました。
(写真は、「タグラグビー」「なわとび」「バドミントン」クラブです。早速、基本の練習をしています。みんな、とても楽しそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動(3)

 1年間での回数は決して多くはありませんが、1回1回の活動を大切にして、一つの事が上手になったり上達したり、またはいろいろな経験や知識を増やして、心と体を豊かでたくましいものにしていってほしいですね。
(写真は、「工作(折り紙)」「お琴」クラブです。工作クラブの右側男の子は、紙鉄砲を作って腕を振り鳴らしているところです。お琴クラブは、校区に住むお琴のお師匠さん西井様に教えていただいています。6年生が見本を見せていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼集会(1)

6月16日(月)
 今日は、1時間目に6月の朝礼集会を行いました。児童会の司会担当2名によって進行しました。始めの言葉を、マイクを使わずにみんなに聞こえる大きな声で言ったので感心しました。
 最初に校歌を元気に歌い、私からの話、生活指導の先生からの話、各委員会からのお知らせと続きました。
 私からは、お米づくりについて話しました。生活指導の先生からは、ブランコなどの遊び方についての話でした。遊具は楽しいものですが、仲良く安全に遊びましょうね。
(写真は、校歌指揮と栽培委員会2枚です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼集会(2)

 各委員会からのお知らせは、1番に栽培委員会からで、中庭に咲く花の紹介がありました。写真を撮り、どんな花かを調べ、発表していました。栽培委員は、いつも水やりをしてくれていますね。
 続いて、児童会からは「緑の羽根募金」についてでした。みどりの大切さを寸劇にして発表し、その後説明がありました。分かりやすく上手に劇をしましたね。募金は明日から三日間実施します。少額ずつでもたくさんの人が協力してくれるといいですね。
 最後に集会委員会からは、今、教室などでも歌っている曲「この地球(ほし)の友だちだから」という歌を、集会委員の指揮により、みんなで歌いました。歌詞もメロディーもとても良い歌ですね。
(写真は、児童会の劇2枚と司会担当の児童です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼集会(3)

 児童会の司会担当を始め、各委員会からの発表もしっかりと練習してきて朝礼集会に臨んでいることが分かりました。みんな、今日もよく頑張りました。
(写真は、集会委員会です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up59  | 昨日:129
今年度:32635
総数:549581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31