自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

ミニ運動会2

ショートリレーと班5人6脚競走の様子です。
班5人6脚競走の前には先生方が見本を見せてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会です

1年生が3,4限にミニ運動会を行いました。
体育館に仲間を応援する声と笑顔がいっぱいありました。
写真はスプーンリレーと3種目混合リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食です

今日のメニューは黒糖パン、スパゲティナポリタン、焼肉サラダ、バターコーンです。
画像1 画像1

明日はミニ運動会です

1年生の学級委員と体育委員が明日のミニ運動会に向けて打ち合わせと準備を行っています。やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

木の伐採2

暑い中、作業員の方々が一生懸命伐採をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の伐採の様子です

グランド北側の木が伸びすぎて、地域の方々がきれいに使用されている北条公園にご迷惑をおかけしていました。
大東市教育委員会のおかげで伐採をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

異年齢交流体験学習

1年生が異年齢交流体験学習を行いました。
訪問先は北条幼稚園、北条保育所、四条保育園、わかば保育園です。
小さな子どもたちと交流するなかで、改めて人を思いやる心の大切さに気づきました。
写真はわかば保育園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコむしパン

1年3組4班からチョむしパンをいただきました。
3組4班も上手にできました。
美味しそうです。
画像1 画像1

大東市マナー条例

大東市市民生活部環境課の方が「大東市マナー条例」の啓発物品を持ってこられました。
大東市マナー条例は昨年の10月に施行されました。
日本一マナーの良い町・大東市をめざしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習です

1限に1年3組が調理実習でチョコむしパンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会です

今日は学年集会の日でした。
学年集会はグランドで行われます。
朝から暑いですが、時間通りに行われました。
画像1 画像1

期末懇談会

今日が期末懇談三日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコむしパンをいただきました

調理実習後に1年1組の2班からチョコむしパンをいただきました。
とても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習です

1限に1年1組の調理実習がありました。
画像1 画像1

期末懇談2日目

今日は期末懇談2日目です。
1学期のふり返りを中心に話が進められていますが、3年生は進路に関わる話も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会看板制作中

今年は新しいデザインの看板です。

画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

4限に1年生を対象にした薬物乱用防止教室がありました。
講師に大内啓子先生をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子です

2,3年生の朝読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末懇談会

今日から期末懇談会が始まりました。

画像1 画像1

打合せに行ってきました。

来週に迫った「異年齢交流の取り組み」の打合せに行ってきました。
代表で班長が行って、交流のアドバイスを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up24  | 昨日:39
今年度:10362
総数:416895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31