〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数です。児童が黒板に出て、数直線上に先生の言った数字にしるしを入れています。先生が説明して先生が書くだけでなく、児童が前に出ることで、緊張感と集中力が生まれます。この子は見事、正解。そのあと、座って見ていた子どもが、より細かな指摘(数直線上のしるしの入れ方で)をしていました。先生が、「よく、見てましたねー。いいですねー。」と言ってました。なるほど。

6年生の組体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の6年生の組み体操の練習です。けがをしてはならないので、先生たちからもきびしい注意がとびます。ふだんよりも、気持ちを集中させないと立派な演技になりません。残り一週間、がんばります。

5年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽をのぞきました。音楽の先生が、「あ、校長先生が来られました。みなさん、校長先生に歌をきいてもらいますか。」すると、子どもたちが「はーい。校歌と運動会の応援歌を聴いてもらいます。」先生が、「先生も歌で参加して応援しましょうか?」子どもたち、「いりませーん。(わたしたちだけで十分校長先生を感動させてみせます。)」前置きが長くなりました。そんなことで、校歌と応援歌を聴かせてもらいました。感動感動、大感動。ものすごく大きな声で、それも気持ちのこもった素晴らしい歌いっぷりでした。うれしいかぎりです。みなさん、ありがとう。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語をのぞきました。会話文をペアで読みましょう、ということで二人で読んでいます。とても大きな声でしっかり読んでいました。読むことは基本です。読めないと勉強できないです。先生が必ず、「お、いいよ。」「しっかり読めました。」と、ほめていました。ほめられると、子どもは「成功体験」(うまくいったという体験)を重ねていきます。これが「自信」につながります。この教室の先生は、「何回も言うてるでしょ。教室はまちがうところです。まちがっていいんですよ。まちがったことを先生は絶対いしかりません。」と言っていました。大事なことです。聞いている私が感動しました。

5年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業は特別に活動的です。昨日は、アンパンマンのような(失礼)絵を先生が描いて、笑い顔(スマイル)、泣き顔、眠たい(スリーピー)、元気(ファイン)などとして、英語の会話を練習していました。ハワイユーと聞かれて、今の気持ちを絵を見て答えるという形です。絵の下に英語が描いてあるので、理屈抜きで覚えてしまう子どももいます。その次は、英語の数、1〜20まで。これも楽しみながら覚えていきました。すばらしい。

第3回全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動の練習をしています。係の人が朝礼台に上がって体操をしてくれました。写真を見るとものすごく体がそっていますね。すばらしいです。「体操隊形に開け!!」の号令もしっかり声が出ていました。

第2回全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会種目の大玉ころがしの練習をしました。今日は2回やって、2回とも白組が勝ちました。終わりの講評で、「白組さん、本番は絶対に油断しないでください。紅組さんは今日はとてもくやしい思いをしてますよ。本番、紅組はもっと力を出すかもしれませんよ。紅組さん、本番では今日以上の力を出して、白組に勝ってくださいね。白も赤もどっちも一生懸命がんばってください。」と言いました。

第2回全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の練習をしました。お腹のなかから声を出して、フレーフレー、○組、フレ、フレ○組と言い合います。団長は声が連日の練習で少し枯れています。これぞ、運動会ですね。すばらしい。紅組さん、ごめんなさい。校長先生が行ったときには紅組の練習が終わっていました。

朝のあいさつ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はほどよい気温でさわやかな風を感じながら、あいさつをしていました。PTA会長も来られて、いっしょに子どもたちを迎えてくださりました。ありがとうございます。あいさつは心の鏡というとおり、元気なあいさつができる子どもは元気なんですね。少しくらい元気のないときも「おはようございます!!」と元気な声を出すことで元気が出るような気がして、毎日立っています。すると、一人か二人が、私のところに来て、「校長先生、おはようございます。」と言いながら、ハイタッチをしてくれます。これで元気100倍もらえます。ありがとう。

給食と図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、まめカツと鳥の中華煮、黒糖パンでした。何年かぶりに黒糖パンを食べました。おいしかったです。2枚目は、お昼に図書室をのぞきました。図書係の子どもたちが貸出を行っていました。きちんと仕事をしていました。最近は、運動会の影響か、少し利用者が減っているそうですが、そのうち、たくさんの利用があると思います。

ICTを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会の授業をスケッチしました。書画カメラといって、手もとのノートやプリントを大画面テレビなどに映せます。黒板より早く、またプリントの細かいところも指導しやすいです。準備するのがたいへんですが、効果はとてもあります。

国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語の時間、前に出ている人が自分の思い出をスピーチしました。それを聴いていた子どもたちが、質問をし、それに答え、次は先生がそのスピーチの内容を質問していきます。スピーチする人が「話す」、他の子どもが「聞く。」質問して、内容を「深める」という学習活動が含まれています。とってもよく聴いている証拠に手がたくさん挙がっていました。先生が、「○○さん、たくさんメモをしてますよ、すごいですね。」とほめてました。

2年生運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の団体演技です。先生たちから「ピシッとできていますね。○組さん、早く並べましたね。いいですよ。」とよくほめられています。旗の動きもそろってきました。細かい動きを運動会まで、さらに合わせていきます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の団体演技の様子です。初めのころは、布がなくて棒だけで練習していましたが、布(旗)がついて、最近は見ててもかっこよくなってきました。写真で撮るとどうしても一瞬の乱れが撮れてしまうので、この写真はビシッとそろってはいないように見えますが、肉眼ではかなりそろってきています。楽しみにしておいてください。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。1枚目の写真、子どもたちが下を向いていますが、これは8時ちょうどに校内に入れるのですが、「ここまで入っていい。」というラインを子どもたちが「ここまでやで。」と言いながら、待っているところです。きっちりしていますね。

今日の給食は

いかとアスパラガスいため、ミートボールスープ、さんさいピラフでした。
画像1 画像1

南中ソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんどいでしょうねえ。ぐっと膝を曲げてあっちいってこっちいって。壇上で先生もいっしょにやっています。

組み体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会での組み体操の練習です。力が入ります。

運動会の全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援の練習です。応援団の人たちがみんなの前に出て、お腹から声を出して、応援合戦を行いました。応援団の人たちは、昼休みなどに集まって練習していました。ごくろうさまです。

運動会の全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会会長のあいさつや選手宣誓の練習もしっかりできました。すばらしい。
本日:count up1  | 昨日:101
今年度:26525
総数:458495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30