学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

もうすぐ 『 修学旅行 』

 約2週間後に迫った3年生の修学旅行。

 実行委員会をはじめ、各学級、班、委員、係などが、その準備に忙しく取組んでいます。
 本日(6/6)は、学年全員が体育館に集まってオリエンテーションが実施されました。
 実行委員の進行により、ファームステイ時の注意点や、当日の持ち物・各プログラム時の服装等々の概要が確認されました。
 また、実行委員から修学旅行成功への意気込みを、学年主任の先生からは修学旅行を成功させるために、今、大切にすべきことは何か などの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ 『 修学旅行 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《6/6 学年オリエンテーション》

もうすぐ 『 修学旅行 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《6/6 学年オリエンテーション》


1年生 『 人 権 学 習 』

 1年生では人権教育の一環として、障がい理解の学習を行いました。

 2人1組になり、1人が目かくしをして校内を巡回する視覚障がいについての擬似体験を通じ、「人の立場や気持ちを考える」「人を信頼することの大切さを知る」ことをねらいとして真剣に取り組みました。

 1年生では、今後も人権教育に関する学習を系統的に計画しています。
 こういった取組みを通じて、豊かな心が一層はぐくまれることと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『 人 権 学 習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 障がい理解学習》

1年生 『 人 権 学 習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 障がい理解学習》

1年生 『 人 権 学 習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 障がい理解学習》

1年生 『 人 権 学 習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 障がい理解学習》

1年生 『 薬物乱用防止教室 』

 残念ながら一部の中高生にまで魔の手が伸びている「薬物乱用」の実態と恐怖。
 本日(6/5)、1年生では、薬物乱用防止に関する正しい知識を学習しました。薬剤師の先生による様々なお話や映像から、間違った薬物使用の恐ろしさとともに、命の大切さ、自分を大切にすることを学びました。

 蒸し暑い体育館の中でしたが、最後まで私語ひとつなく、まじめにきちんとした態度で学習することができていた1年生。
 講師の先生からも「あいさつも素晴らしく、話もしっかり聞いてくれました。うれしかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 素晴らしい態度でした! ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『 薬物乱用防止教室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 薬物乱用防止教室》

1年生 『 薬物乱用防止教室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年生 薬物乱用防止教室》

6/5 『 食 育 授 業 』

 大東市に配置されている栄養教諭と担任による食育の授業が2年生で行われました。

 身近な「食」である「給食」と「コンビニで売っている食べ物」に目を向け、栄養の偏りについて考えたり、自らの健康を考えたバランスの良い食べ物を選択できるよう、授業を通じて学びました。

 楽しく、そして大変ためになる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段、何気なく買っているコンビニの食べ物と中学校での給食の栄養バランスを分析してみます。

6/5 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちなみに本日の給食のメニューは

◇バーガーパン
◇白身魚フライ
◇ほうれん草ソテー
◇しゃぶしゃぶ風サラダ
◇枝豆ソテー
◇スライスチーズ
◇牛 乳

 エネルギーは764kcal、たんぱく質は35.0gでした。



『キ〜ン コ〜ン カ〜ン コ〜ン♪』 始業のチャイム

 3時間目が始まるチャイムがちょうど鳴る頃… 1年生の教室前廊下の様子です。


 チャイムは「キンコンカンコン」の鐘の音が4回鳴ります。

写真上:間もなくチャイムが鳴ります。
写真中:1回目の鐘。ほとんどの生徒は、すでに教室内にいますが、用事で廊下にいた生徒が教室に戻ります。
写真下:2回目の鐘。急げ!急げ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『キ〜ン コ〜ン カ〜ン コ〜ン♪』 始業のチャイム

写真上:最後の鐘が鳴り終わる時には、廊下には誰もいません。
写真中:教室内では「起立」の号令がかかり…
写真下:始業直後には「お願いします!」の挨拶です。


 当たり前のことですが、この当たり前がとても大切です。
 いつも、どの学年も、全員がこのようにチャイムを守れているとは限りませんが、当たり前のことを当たり前にできるよう、今後も取組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

 昼休みの図書室を覗いてみました。

 真剣な眼差しで字を追っている生徒、本を見ながら楽しそう語り合う生徒、それぞれがいい時間を過ごしているようでした。

 図書室を通して、本好きの生徒がもっともっと増えると嬉しいですね。

 ご家庭では、お子様の読書の習慣はどうでしょうか? 土曜日や日曜日に10分でも20分でも、ご家族の皆さん全員で読書の時間を持つのもいいかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
《廊下掲示板の図書室案内》
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30