〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

不審者侵入対応訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふり返りとして、第一発見者が今日のように「どちらさまですか。」の声かけとおかしいと思ったらすぐに職員室に連絡することが大切であるということ、その他いくつかのことが確認されました。写真は、職員室に連絡を受け、職員室にいた先生がさすまたをもって不審者を説得しているところです。

不審者侵入対応訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の放課後、教職員による不審者侵入対応訓練を行いました。不審者役の先生二人がいたずらをした子どもをさがしに来たという設定です。真剣に訓練しました。写真は、不審者役の先生が各教室を回って子どもをさがしているところです。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かいそうサラダ、じゃがいものスープに、ごまドレッシング、揚げパンでした。給食の揚げパンは二十年ぶりくらいに食べました。おいしかったです。2・3枚目は1時10分頃の3階の様子。ごちそうさまをして今から食器を返しに行きます。

4年生ひょうたんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前、何人もの4年生が校庭北側の畑に行くので、ついていくとひょうたんの栽培をしていて、成長ぶりを観察するとのこと。なるほど。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、南門から少し離れてみました。あちらにもこちらにも見守り隊の方がおられて安心しました。ありがとうございます。

今日の給食

今日の給食は、みそ汁ととりそぼろ丼とミックスナッツでした。丼にすることに気がつかず、別々に食べてしまいました。
画像1 画像1

運動会6年組体操5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、見事な演技でした。全員の力が一つになって初めてできることです。美しい演技をありがとう。

運動会6年組体操4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の運動会最後の学年、最後の演技がこの組体操になりました。

運動会6年生組体操3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操実行委員会の人のがんばりも忘れてはいけません。登校してすぐの体育館での練習などでもみんなに指示をして練習を進めていました。

運動会6年組体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習では、グランドや体育館できびしい注意が続いていました。けがをしてはいけないし、一人でも気を抜いていれば全体がそろいません。

運動会6年生組体操1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生の組体操「直向き」です。講評でも述べましたが、「ほとんどできあがった」という時から、本当のしんどさが始まりました。腕の角度、体の向き、タイミング、全員が一つになる美しさ、スピード感のある移動、どれもが高い目標設定で取り組んでいたからです。

運動会5年紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の紅白対抗リレーです。5年生になると、走りが変わってきますね。見ていて迫力を感じます。バトンリレーも慣れてきています。前と差があっても全力で走る姿が印象的でした。

運動会3年GO!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の棒をつかった演技「GO!!」です。細かい動きがたくさんありました。覚えるだけでもたいへんです。それを縦と横を意識してピシッとそろった演技をしてくれました。棒を使ったブリッジ、棒を鉄棒に見立てての逆上がり、よく練習しましたね。

運動会2年かけぬけろ2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の徒競走です。全力で走っていました。笛のピッという合図で2年生全員が所定の位置に移動できていました。走り終わったあとも、並ぶべきところまで走っていき、座って見ていました。立派です。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数をのぞきました。時計をじっさいに全員がもって学習していました。デジタル全盛ですが、やはり針の時計が基本だし、時刻と時間のちがいを理解する上でも、張りの時計がまだまだ必要です。

1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工をのぞきました。にじいろだんごむしをかこう、ということでクレパスできれいな色をつかって描いていました。「ぐるぐるかきでいいですよ〜。」と担任の先生。

5年生英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸福中から来てもらっているクリス先生の英語の授業です。「ビンゴ〜」と大声で叫び、ビンゴの数字の出る機械を子どもが操作し、出た数字を子どもが英語で言います。小さい声でだと、クリス先生の「ビッグボイスー!!」という声があり、大声で言い直していました。クリス先生の声は校舎中に響きわたっています。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。運動会も終わり、昨日から通常の授業が始まりました。昨日の朝は少し元気がないかな、と思いましたが、授業が始まるといつもどおりの元気な子どもたちでした。

運動会6年紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の紅白対抗リレーです。これも全力勝負です。6年生は一周を走ります。その分ドラマが生まれます。バトンリレーは、さすがに6年生、うまかったです。前と差があってもなくても、一生懸命走る姿は、見ていて気持ちがよかったです。6年生、何をやっても迫力がありますね。

運動会2年生デカパンでゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のデカパンリレーです。デカパンがなかなかうまくはけなかったようです。一本脚のところに二人がはいって走っているところもありました。脱いだ後、きちんとたたむことになっていたようで、それをみんなが守っていました。
本日:count up89  | 昨日:528
今年度:11229
総数:443199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31