自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

男子バスケットボール部の練習風景です

体育館に入る前にグランドで準備体操、基礎練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部の練習風景です

今日は紅白戦を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の練習風景です

1年生は正確な音が出るように、2,3年生は自覚の持って練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の練習風景です

5月5日の五市大会に向けて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問が終わりました

今日で家庭訪問が終わりました。
家庭訪問の際、いくつかのプリントを保護者の方に配付しました。

「学習のてびき」は有効活用してほしいです。

平成26年度就学援助の申し込みが5月16日(金)からです。
黄色のプリントを再度、見ていただければと思います。
提出期間をくれぐれも忘れないようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権クラブの様子です

今日は人権クラブの活動日なので他のクラブはお休みです。
他の国の文化を知る意味で四川料理の小龍包を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクラブの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も活動に参加し、各クラブより力が入っています。

清掃の様子です

今日(4月28日)から5月2日まで家庭訪問期間です。
そのため授業は午前中で終わり、この時間は清掃になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会のあいさつ運動です

先週のリーダー研修会の話し合いの結果、今日から生徒会が朝、あいさつ運動を行います。
あいさつができる北条中生をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会5

テーマ    絆〜ハートでつながる北中生〜
サブテーマ 「ルールを守れば、学校は楽しくなる!!」

集中した4時間の討議、生徒会役員、本当によく頑張りました。
画像1 画像1

リーダー研修会4

役員全員が前向きな意見を出しています。
地域の方も見に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会3

夕飯のお弁当を食べて第二部が開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会2

自分たちで北条中を変えていくという気持ちが、まわりにいる教師に伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いま、リーダー研修会が行われています

リーダー研修会の目的
1.生徒会役員に役員としての自覚を持たせ、役員同士つながりを深める
2.今年度の生徒会としての目標(サブテーマ)を決定する
3.北条中の課題に対しての具体的な取り組みの方向性を決定する
4.教職員の生徒会活動に対する関心を高める

今日の16:00から本校の生徒会室で行っています。
終了時間は20:45です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習の様子です

今日の6時間目に進路学習の一環で昨年度、進路担当をした先生の話を聞きました。
少しずつ進路学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

終学活の様子です

1年生の終学活の様子です。
今日の反省や明日の連絡を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子です

2年生の読書の様子です。
落ち着いた雰囲気で取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備です

給食の準備がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書です

3年生の様子です。
以前より集中して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎の取り組みがスタート

2年生の林間学舎の取り組みが今日からスタートしました。

実施日 5月28日(水)〜29日(木)一泊二日
場 所 兵庫県養父市ハチ高原
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up33  | 昨日:72
今年度:10332
総数:416865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 更衣調整期間〜6/6
5/20 学年集会 耳鼻科検診 テスト前学習会
5/21 テスト前学習会
5/22 中間テスト1
5/23 中間テスト2