★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

今から、宮島に向けて出発!

午前10:00にこの船で宮島に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7:35 ひかり491号で出発!

午前7:35に深野小6年生総勢135名は予定通りひかり491号に乗車し出発しました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、千羽鶴を届けに行きます!【6年生】

 明日は6年生が修学旅行に出発します。写真は全校児童で平和の願いを込めて折り上げた千羽鶴です。6年生に託して広島の原爆公園に届けてもらいます。
画像1 画像1

パンジーとスノーポールを鉢上げしました【園芸委員会】

 園芸委員会が9月5日(水)に種まきしたパンジーとスノーポールが大きく育ってきました。そこで、今日10月30日(火)の放課後に育った苗を小型のプランターに鉢上げしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心強い応援団も参加!!

鉢上げには毎朝中川園芸店の前の橋の上でで児童の登校を見守って下さっている緑が丘の高司和夫(たかじ かずお)さんも応援に駆けつけてくださいました。
画像1 画像1

植えました!! (春の花の苗と球根)1年生

 10月30日(水)
 この日、1年生は自分の名前を書いた青い植木鉢に「チューリップの球根」2つと「パンジーの苗」を数株植えつけました。しっかりと世話をして春にはきれいな花を咲かせてね!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市危機管理室の方に学びました!【5年生】

 5年生は、5月の遠足で「人と防災未来センター」を見学した後、おうちの人や知り合いに阪神淡路大震災と東日本大震災についてインタビューをしました。また、6月27日(木)には5年生が、Skypeスカイプ(テレビ電話)を使って福島県の小学校の先生である戸内さんに子どもたちがインタビューをしました。
 そして今日10月29日(火)は大東市危機管理室の方に来ていただき「大きな災害がこの大東市を襲ったとき、私たちはどうするべきなのか」などについて色々と学びました。画像は5年生の質問に答えていただいているときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛び出せ!深小たんけん隊!!(グルメシティー)3年生

 僕たちのグループはグルメシティーへ出かけました。お店の人も親切で、たのしく勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛び出せ!深小たんけん隊!!(ディオ)3年生

10月29日、3年生は社会見学で町のスーパーに出かけてお店の人にいろいろと質問してきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛び出せ!深小たんけん隊!!(Top World)3年生

 普段は入れないバックヤードにも入れてもらいました。スーパーマーケットの工夫を色々と教えていただきたくさん発見をし、ワークシートにしっかりメモしてきました。帰ってからは、それぞれのスーパーごとに振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンだ!かぼちゃお化けだ!

 6年生は今日ハロウィンのかぼちゃお化けでクラスのかざりつけをしました。
 このお化けの名前は「ジャックランタン」って言うんですって!AETのジェー・キム先生と一緒に飾りつけました。いかがですか?!
画像1 画像1

頑張りました!スーパードッジボール大会

 10月27日(日)旧深野北小学校で深野ブロック子ども会「スーパードッジボール大会」が行われました。朝8:00から実施された大会には多くの深野小学校の人たちが参加し、元気にプレーしました。みんな、ご苦労様でした!
【試合結果】
・高学年女子1位・・・深野北Aチーム
   〃   2位・・・緑が丘Bチーム
・高学年男子1位・・・深野北Cチーム
   〃   2位・・・深野小Dチーム
・低学年  1位・・・深野北Dチーム
   〃   2位・・・深野4丁目Bチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間の教育実習ご苦労様でした!!

 10月21日(月)から将来の栄養教諭の先生を目指してこの深野小学校で勉強した吉川智子(よしかわさとこ)先生が25日(金)にその実習期間を終えてお別れすることになりました。沢山の人が吉川先生に勉強を教えてもらったりしてお世話になりありがとうございました。将来はぜひ素敵な栄養教諭の先生になってくださね」!

*******吉川先生の言葉*********

 「一週間お世話になりました。とっても短い1週間でしたが元気いっぱいで素直で優しい子ども達ばかりだったのでとても楽しい一週間でした。沢山の授業を見学させていただき、とても良い経験となりました。この経験を生かして、今後立派な栄養教諭になれるよう頑張りたいと思います。(吉川智子)

画像1 画像1

観劇しました!感激しました!「セロ弾きのゴーシュ」

 10月24日(木)1〜6年までの全児童が劇団わらび座のミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」を鑑賞しました。
*******【ストーリー】*********
 ゴーシュはひとりぼっちだ。町外れの水車小屋にたった一人でくらしている。 金星交響楽団でセロを弾いているが・・・下手。 楽団は10日後、音楽会でベートーベン第六交響曲を発表することになっている。 しかしゴーシュは、「このままでは音楽会には出られないぞ」と楽長に言われてしまう。真夜中、夢中になって練習していると一匹の三毛猫がたずねてきた。 そして生意気な顔で「トロメライを弾いてごらん」という。その日から、ゴーシュと動物たちの不思議な夜が始まった。 ひとりぼっちだったゴーシュが、動物たちのリクエストにこたえて悪戦苦闘! おかげで少しずつ上達するゴーシュだが、大事な何かが足りない。それは・・・?!
*****************************
 最後のシーンはとても感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も勉強で〜す!!(3年2組で研究授業)

 10月23日(水)6限
 3年2組の教室で算数の研究授業が行われました。単元は「表とグラフ」でした。
画像はその時の授業風景です。3年2組のみんな、そして担任の今吉雄貴先生、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠藤先生に学びました!!授業後の討議風景)

 深野小学校の教職員の指導スキルの向上を目指して遠藤瑛子先生(元同志社大学講師)に「学び合い」授業の展開について色々と教えていただいています。

画像1 画像1

健康体操に汗を流しました!!

 10月22日(火)PTA会員委員会主催で健康体操の講習が行われました。2〜4限目の時間に体育館でたくさんのPTAのお母さん方が参加しての楽しく健康的な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴(おりづる)を作りました!!

 10月21日(月)朝、縦割り班で折り鶴を作りました。6年生は「私たちが暮らすこの世界が平和でありますように!」との願いをこめて全校生徒で作ったこの折り鶴を千羽鶴にし、修学旅行で訪れる広島の平和公園へたむけてきます。
(写真は、折り鶴をつくる様子です!)
画像1 画像1
画像2 画像2

・・・・・全校遠足!その風景20・・・・


画像1 画像1

・・・・・全校遠足!その風景19・・・・


画像1 画像1
本日:count up11  | 昨日:94
今年度:7031
総数:439547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 着任式
4/4 入学式準備
4/5 中学校入学式
その他
4/1 着任式
4/4 入学式準備
4/5 中学校入学式

ふこの小だより

おしらせ

PTA会長だより

PTAだより

ほけんだより

深野小学校 校歌