5年生社会見学朝、8時に集合し、夕方、5時前に学校に到着しました。一日を有効に活用し、とても充実した内容の社会見学でした。子どもたちの学ぶ姿勢は、見物ではなく、正しく見学。本物に触れるワクワク感と興味・関心が最後まで持続し、目と耳と心を実によく働かせていました。 また、しおり作りも含め、当日の進行を務めた実行委員の子どもたちは、自分の役割をしっかりと果たしました。次に予定する、秋の遠足や冬のスキー学習の取組みへとつながり、成長する子どもたちの姿が今から楽しみです。 大きくなったよ!二計測
今日から、身体測定が始まりました。身長と体重を測る二計測です。有意義な夏休みを過ごしてきたのでしょう、どの子も伸びを示していました。
1年1組の測定の様子を見ていましたが、廊下に上靴をきちんと並べ、5人ずつ入室するという指示をよく聞き、静かに素早く、中村先生のお話を聞く態勢を整えることができました。 中村先生からは、手洗いせっけんが間もなく新しいものに変わることと、改めて正しい手の洗い方について指導を受けました。 測定が終わると“ありがとうございました”ときちんとお礼を言って教室に戻る子もいて、とても落ち着いて二計測を受けていました。 第2回PTA会員研修講演会
☆☆☆ 第2回 PTA会員研修講演会 ☆☆☆
昨年に引き続き、今年も「宮秋多香子」先生をお招きして、体験型講演会「プロジェクトアドベンチャー(PA)」 −信頼に基づいた人間関係づくり− を実施いたします。 日 時 : 平成25年9月28日 午後2時 開演 場 所 : 氷野4丁目自治会館 地域の方々と保護者の方々との交流を通じて、地域全体で子どもたちの育成を見守っていく、その橋渡しをめざして始まりました。来年、再来年は、赤井・南郷町地区でも実施いたします。同じ地域に住んでいても言葉も交わしたことのない方々が、講演会終了後には、笑顔で談笑されてます。 ※※ 今年は、「氷野4丁目」地区で行います。ぜひ、ご参加ください。※※ あいさつ運動
9月のあいさつ運動を行いました。今日は、2学期最初ということもあり、児童会委員全員が北門・南門に立ち、あいさつの大切さを呼びかけました。
学校生活を整える1週間が過ぎ、しっかりと顔を上げ、元気な声であいさつをする南郷っ子本来の姿が戻りつつあります。雨の月曜日でしたが、児童会委員の子どもたちのおかげで1週間の良いスタートが切れました。自分から進んであいさつができるようになることは、年間の生活指導目標でもあります。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いします。 また、プール改築工事中で、北門から入るルートが1つに制限されていますが、今のところ大きな混乱もなく、全学年落ち着いて各教室に入れています。あいさつ運動の様子とあわせてお伝えします。 狭くなった運動場で
プール工事に伴って、狭くなった運動場。子どもたちの遊びの様子をよく観察しながら、ボール遊びができる日を学年ごとに決めるなど、約束事が必要かどうか判断しているところです。今のところ、厳しい残暑のせいか、運動場に出て遊ぶ子がさほど多くなく、特に制限はしていません。囲いによってできた狭いスペースなど、子どもたちの動きに注意しながら、今後も観察に努めます。
5年生の稲作放課後学習教室朝の学習どの教室も予定されていた課題に黙々と取り組んでいました。計算や漢字、課題が終わった子から読書をしていました。 さて、9月は今年度2回目の計算月間です。1ヶ月間、朝の学習で計算のさかのぼり学習に取り組みます。4月に比べ習熟の度合いがいかに高まってきているか、6月に引き続き効果検証を図ります。 今日は、3年生と5年生の教室を訪問しました。誰一人おしゃべりする子もなく、集中して朝の学習に取り組んでいました。 2学期最初の給食元気に学び、元気に遊ぶ南郷っ子の大切なエネルギー源です。 給食初日の今日、きれいに洗濯されたエプロンを身につけ、給食当番の子どもたちが、さっそうと給食室に現れました。 今日の献立は、肉きざみうどん、ちくわのいそべ揚げ、冷凍みかん、ベビーパン、牛乳でした。ちくわのいそべ揚げは、子どもたちにも大人気です。肉きざみうどんも、おかわりしたくなるおいしさでした。栄養教諭の山脇先生、そして給食調理員の皆さん、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 始業式2学期も教職員一同、子どもたちのために誠心誠意努力いたしますので、引き続き本校の教育活動にご理解とご協力、建設的なご意見をよろしくお願いいたします。 さて、始業式では、今年一年のめあて「チャンス・チャレンジ・チェンジ」について、もう一度ふり返りました。そして、思い切ってチャレンジできるように、2学期は特に、「いのち 一番、にこにこ 二番、三番、さっさと行動する」をキャッチフレーズに頑張ろうと伝えました。「やればできる」ではなく「やればわかる」。今、一番やらなければならないことに心を向けようと呼びかけました。 プール改築工事のため、運動場が狭くなっております。運動場の使い方など約束ごとを確認しながら、安全に過ごせるよう気をつけてまいります。 南郷中学校区合同研修会今回は、特別支援教育の視点をベースに、大阪府チーフスクールソーシャルワーカーの佐々木千里先生のご講演に学びながら、児童・生徒個別のニーズにどのように対応すべきかの交流も含め協議し、2学期の実践につなぐ研修の場となりました。 水泳教室 |
|