絵本の読み聞かせ
ネバーランドの皆さんによる絵本の読み聞かせを行いました。2時間目の2年生のときは、大型絵本もふくめて4冊の読み聞かせをしてくださいました。タイプの違う内容の絵本を工夫して聞かせてくださり、どのお話も子どもたちの興味をひくものばかりでした。子どもたちの静かによく聞いている様子や聞き終えた後の満足した笑顔が印象的でした。
ネバーランドの皆さんによる読み聞かせは、今年度は今日が最後でした。住北小の子どもたちのために、すてきな読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございました。
【2年生】 2014-02-25 14:03 up!
1年生 昔遊び・給食交流
2月20日(木)、住道北地区福祉委員会の皆様に本校にお越しいただき、1年生の子どもたちに紙トンボづくりや折り紙のこまづくりを教えていただきました。その後、一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたりして、楽しいひとときを過ごすことができました。福祉委員会の皆様からも「子どもたちから元気をいただきました。」「給食がとてもおいしかったです。」等の感想をいただき、笑顔あふれる交流になりました。
【1年生】 2014-02-21 16:13 up!
大東市小学校教育研究会 公開授業研究会 その4
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会の公開授業研究会がありました。1〜6年から各1クラスと支援学級(青空学級)の合計7クラスの授業を公開、大東市内各小学校から来られたたくさんの先生方に見ていただきました。
青空学級は合科(領域・教科を合わせた指導)で、“言葉遊びを楽しもう「ころころ言葉」”の学習でした。サイコロを振って、出た目の数の言葉を考えて発表したりしました。いろんな学年の子どもたちが混ざったグループでしたが、仲良くゲームをしたり、お互いに協力しあって考えたり、とてもがんばっていました。生き生きとした楽しそうな表情に参観している先生方からもたくさん拍手をいただきました。
【あおぞら学級】 2014-02-20 09:13 up!
大東市小学校教育研究会 公開研究会 その3
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 公開授業研究会 がありました。大東市内各小学校からとてもたくさんの先生方が来てくださいました。いつも以上に頑張って考えたり発表したりしている子どもたちの姿が素敵でした。
5−2は国語で、「わらぐつの中の神様」
6−2は国語で、「海の命」
の学習でした。
【学校行事】 2014-02-19 19:56 up!
大東市小学校教育研究会 公開授業研究会 その2
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 の公開授業研究会がありました。天候にも恵まれ、大東市内各小学校からたくさんの先生方が参観にきてくださいました。子どもたちは、いつもよりもっとよく頑張って音読したり、考えたり、話し合ったり、発表していました。
3−1は国語で、「モチモチの木」
4−1は国語で、「初雪のふる日」
の学習でした。
【学校行事】 2014-02-19 19:55 up!
大東市小学校教育研究会 公開授業研究会 その1
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 の公開授業研究会がありました。大東市内各小学校から多くの先生方が参観に来てくださいました。子ども達は、いつも以上に頑張って音読したり、考えたり、発表したりしていました。
1−3 は 国語で、「どうぶつの赤ちゃん」
2−1 は 国語で、「スーホの白い馬」
の学習でした。
【学校行事】 2014-02-19 19:55 up!
3年生 クラブ見学
今日のクラブ活動は3年生が見学しました。4年生になったら、クラブ活動が始まります。上級生のお友だちが楽しそうに活動する姿を見て、どのクラブにしようか楽しみにしているようでした。
【3年生】 2014-02-17 16:11 up!
今年度、最後のゲーム集会
今朝は今年度最後のゲームを行いました。集会委員さんが挨拶やゲームの説明をして、実際に舞台で見本を見せてくれました。
今日のゲームは二人一組になって、背中にボールをはさみ、三角コーンを回ってきて、次の人にボールを渡していく回旋リレーです。途中でボールが外れた時は各班担当の集会委員さんが、また、ボールを入れなおしてくれました。
低学年の子に合わせて、背中をかがめて回ってくれる高学年のお友だちや3人組で上手に回る班もありました。
学年を越えて、ともに協力してがんばる姿に、今年度最後のゲーム集会にふさわしい楽しい集いになりました。
【校長室】 2014-02-17 14:21 up!
本日、雪のために2時40分に一斉下校します
今朝から大阪も大雪になり、子どもたちは足元に気をつけながら登校してきました。心の中は、雪遊びしたくて一杯なようです。
登校指導で道路の状況を見ていたところ、すでに坂道でバイクが転倒したり、車がスリップしたりしていました。自転車もこわごわ運転していて、とても危ない様子でした。
只今、大東市には大雪注意報、風雪注意報が発令されており、夜まで降り続く予報です。子どもたちの下校時の安全を考えて、教員の引率で通学班の一斉下校をすることにいたしました。
給食後、簡単清掃をして1時半から5時間目を行い、その後、2時30分には各地区の教室に集合し、班員確認・下校の注意をして、2時40分には正門・東門から下校開始の予定です。児童クラブのお子さんは2時15分には児童クラブの教室に移動します。
もし、お迎えに来られる場合がございましたら、校門のところでお待ちください。
ご家庭に児童が帰りましてからも、外遊び等事故のないようにお気をつけください。
【校長室】 2014-02-14 09:44 up!
2月の児童集会
今日2月10日(月)は児童集会でした。
今回は、給食委員会の担当で、給食感謝集会でした。
給食室での調理や片づけの様子をビデオ撮影したものを見ながら、
給食委員会の人たちが、給食室でのいろいろな作業についての
説明をしてくれました。みんな真剣に聞いていました。
集会の後は、5年生のリコーダー演奏を聴きながら退場しました。
【委員会活動】 2014-02-10 14:06 up!
住北小こども卓球大会 その3
【校長室】 2014-02-08 16:33 up!
住北小こども卓球大会 その2
【校長室】 2014-02-08 16:31 up!
住北小こども卓球大会 その1
本日、今年度第6回目の住北小こども卓球を行いました。今日が最終なので、トーナメント戦で試合を行いました。みんな、大はりきりで優勝めざしてがんばりました。3,4,5,6年生のそれぞれの部で、1位、2位、3位が決定し、表彰状とメダルをもらい、とても喜んでいました。最後には全員に参加賞の鉛筆とお菓子をもらいました。来ていた1年生や2年生も「はやくぼくらも試合をやりたい。」と言っていました。
1年間にわたって、子どもたちのためにご指導いただいた卓球同好会の皆様、お子様と一緒にご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
【校長室】 2014-02-08 16:25 up!
3年生 社会見学〜大東市立総合文化センターへ〜
本日、2時間目から大東市立総合文化センター(サーティホール)へ社会見学に行きました。サーティホールは『文化ホール』『図書館』『公民館』がある大東市最大の大東市民のための複合施設です。
職員の方からお話しを伺ったあと、大ホールでは大舞台に上がらせていただき、実際にひな壇の組み立てを体験しました。
図書館では、図書の貸出しのしくみを知り、普段見れない書庫や移動図書館車の見学をさせていただきました。
子どもたちの見学の態度もよく、いろいろ学ぶことができました。
【3年生】 2014-02-06 16:40 up!
1,2年生 こま回し練習交流会
本日、5時間目に体育館で1,2年生の「こま回し練習交流会」を行いました。春の遠足で一緒に行ったグループに分かれて、2年生が1年生に、こまのひもの巻き方やうでの振り方などを教えてあげていました。最後は、一緒になってこま回しを楽しむことができました。
先生からは「来年は、今の1年生が2年生になって、新入生の1年生に教えてあげてくださいね。」とお話しがあり、子どもたちも笑顔で「ありがとう」とお礼を言い合いました。
【2年生】 2014-02-05 19:17 up!
第3回元気っ子カードの掲示をしました
1月の第3回元気っ子週間が終わり、保健委員が元気っ子カードにスタンプを押しました。2月3日の保健委員会では、5日間とも「早ね・早おき・朝ごはん」が守れた人の中から、ていねいで、記入もれのないカードを選びました。
休み明けの守りにくい時期で、かぜやインフルエンザにかかった人もいましたが、みんながんばっていました。保健委員が97人を選び、元気っ子カードを保健室前廊下に張り出しました。
【保健室】 2014-02-05 19:15 up!
2月の児童朝礼
今日2月3日は、児童朝礼がありました。
まずはじめに、校長先生から“立春”、“5年生のスキー学習”、“夢”についてのお話しがありました。
続いて、児童会より、先日実施したユニセフ募金についての報告がありました。
その後、生活指導の先生からの黄帽・名札・あいさつチェックがありました。2月の生活目標「休み時間は、外で元気にあそぼう」についてと、駐車場での遊びはくれぐれもしないようにというお話しもありました。
【学校行事】 2014-02-03 20:20 up!
5年生 スキー教室2日目
予定よりも早く学校に到着しました。みんな元気に無事故で帰ってこれたことが本当にうれしかったです。助け合い、協力することを学ぶ目標に一歩近づけました。保護者の皆様、ありがとうございました!
【校長室】 2014-01-31 18:37 up!
5年生 スキー教室2日目
滋賀県の菩提寺サービスエリアに着きました。順調に進んでいますので、渋滞がなければ5時ぐらいに学校着予定です。
【校長室】 2014-01-31 15:46 up!
5年生 スキー教室2日目
関サービスエリアに着きました。バスの中では皆ぐっすり休んでいました。
【校長室】 2014-01-31 14:04 up!