完食好き嫌いある子も食の細い子もみんな残さず食べました。 三箇小学校の子供もだんだんとたくましくなってきたように感じました。 これから夕食ですなんとスキヤキです。(・o・) 今日のメニューの終了とても楽しいひとときでした。 雪遊び楽しそう(^_^)とても天気がいいです開校式もうすぐ着きます子供たちはとてもよろこ喜んでいます。 雪が多くなって来ました多賀のサービスエリアに着きましたこれからオヤツタイムです。 色々持って来ているようです。( ・´ω・`) バスの中似顔絵やらなぞなぞなど色々です。 盛り上がっています。(^_^) パンダの似顔絵と久門先生の似顔絵です。 とてもにていますね! 5年生のスキーです全員元気よく参加できました。 とても楽しそうです。(^^♪ 自分のことは・・・
今月も引き続き校長室に「折り紙」を折りに子供たちが来てくれます。
最近はハサミで折り紙を切り抜いたりしています。 とても散らかります。((+_+)) 散らけた後は「ほうきとちりとり」できれいにしてもらいます。 「自分でやったことは自分で後始末をする!」 とても大事なことですね!(*^_^*) 中学校の体験授業谷川中学と深野中学です。 私も見に行きましたが、皆なんだかとっても大きくなったように感じました。 6年生!もうすぐ中学生ですよ!(^v^) 中学の先生方、有難うございましたm(__)m 教育研究フォーラム大東市の小・中の教師がサーティーホールに集まり、数校の研究発表と講演会を聴きます。 市長さんも来て下さいました。 昨年から開催されていますが、更に充実したフォーラムにしなければならないと痛感致しました。 来年も大東市教職員で頑張りましょう!(*^_^*) 6年生
もうすぐ6年生は卒業です。
教室を回っていると、卒業式までのカウントダウンの日めくりカレンダーを作っていました。 あと38日? また、お習字で「夢」をりっぱに書いていました。 「夢に向かって」進んでもらいたいですね(*^_^*) トルコのお勉強
5年生は国際理解の勉強でトルコの勉強をしました。
トルコ人のセルチュクさんに来て頂き、流暢な日本語でトルコの歴史や日本との繋がりを勉強しました。 実際、明治23年の和歌山沖での「エルトウールル号遭難事件」を今でも覚えてくれているトルコの人たちm(__)m 私たちはこのような国をもっともっと知らなければいけませんね(^0_0^) 給食ウクライナの料理だそうです。 大東市の小学校給食は、こういった外国の伝統的な料理も出してくれます。 毎日有り難いと感謝です。m(__)m 因みに給食は戦後ではなく明治22年が最初であります。 昭和19年には200万人の小学校児童が給食を頂いていたようです。 私の頃は脱脂粉乳とかありましたが・・・・・(^0_0^) 保育園との交流会江ノ口保育園と上三箇保育園の子供たちです。 1年生の授業を見学し、学校の中を見たりしました。 その後体育館に移動して、1年生が校歌を歌うのを聞き、最後は仲良く「じゃんけん列車」をしていました。 とてもお行儀のいい園児たちでした。 4月がとても楽しみです。(^◇^) 地域の防災訓練私も参加させて頂きましたが、消防署員の方や消防団の方が中心になって、なかなか大規模な訓練でありました。 1月17日は忘れてはならない「阪神淡路大震災」の日であります。 常日頃からのこのような訓練は絶対不可欠であると思います。 地域の方、250人ぐらいが集まったようです。 本校の児童も何人か参加しておりました。 途中から市長さんも来られて訓練の様子をご覧になっていらっしゃいました。 地域の方の一生懸命さに感動致しました。 あっ・・・・・「ダイトン」も来ていました。(*^_^*) |
|