大東市小学校教育研究会 公開研究会 その3
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 公開授業研究会 がありました。大東市内各小学校からとてもたくさんの先生方が来てくださいました。いつも以上に頑張って考えたり発表したりしている子どもたちの姿が素敵でした。
5−2は国語で、「わらぐつの中の神様」 6−2は国語で、「海の命」 の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大東市小学校教育研究会 公開授業研究会 その2
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 の公開授業研究会がありました。天候にも恵まれ、大東市内各小学校からたくさんの先生方が参観にきてくださいました。子どもたちは、いつもよりもっとよく頑張って音読したり、考えたり、話し合ったり、発表していました。
3−1は国語で、「モチモチの木」 4−1は国語で、「初雪のふる日」 の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大東市小学校教育研究会 公開授業研究会 その1
2/19(水)午後、大東市小学校教育研究会 学年部会 の公開授業研究会がありました。大東市内各小学校から多くの先生方が参観に来てくださいました。子ども達は、いつも以上に頑張って音読したり、考えたり、発表したりしていました。
1−3 は 国語で、「どうぶつの赤ちゃん」 2−1 は 国語で、「スーホの白い馬」 の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学
今日のクラブ活動は3年生が見学しました。4年生になったら、クラブ活動が始まります。上級生のお友だちが楽しそうに活動する姿を見て、どのクラブにしようか楽しみにしているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、最後のゲーム集会
今朝は今年度最後のゲームを行いました。集会委員さんが挨拶やゲームの説明をして、実際に舞台で見本を見せてくれました。
今日のゲームは二人一組になって、背中にボールをはさみ、三角コーンを回ってきて、次の人にボールを渡していく回旋リレーです。途中でボールが外れた時は各班担当の集会委員さんが、また、ボールを入れなおしてくれました。 低学年の子に合わせて、背中をかがめて回ってくれる高学年のお友だちや3人組で上手に回る班もありました。 学年を越えて、ともに協力してがんばる姿に、今年度最後のゲーム集会にふさわしい楽しい集いになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|