パソコン教室
月曜日は、パソコンクラブの外部講師である岡本先生にサポートしていただき、パソコンを使った授業をしています。
今日は3年生が、各クラス1時間ずつ、キーボード操作に慣れるためのローマ字学習をしていました。 あいさつ運動
今朝は、児童会委員による12月のあいさつ運動の日。12月担当の児童は、少し前に登校しスタンバイ。自分からあいさつをして、心構えもOKです。
寒くなるとポケットに手を入れ、背中が丸くなりがち。背筋を伸ばして、ビシッとあいさつをしてほしいですね。 ご家庭でのお声かけもよろしくお願いいたします。 ANT準優勝
ANTブルージェイズが、11月23日(土)に行われた第27回交野市学童親善ソフトボール大会で、見事、準優勝という成績を収めました。
ANTブルージェイズは、南郷小学校区内の小学校1年生から6年生までの男女で構成されるソフトボールチーム。新しいチームメイトを募集されており、体験入部も大歓迎。ソフトボール(野球)に興味のある人は、是非一度体験してみて下さい。 詳しくは、ANTブルージェイズのホームページをご覧ください。大好きなソフトボール(野球)を通して、心も体もたくましくなりますよ。 朝の体力づくり
今朝は、この冬一番の冷え込み。それでも子どもたちは、元気いっぱい。
素早く体操服に着替え、集合時間に遅れることなく運動場に集合。毎回、定刻に始まります。 今日は、3年生と5年生。リズムなわとびに組み入れられている跳び方を一つ一つ確認しては、1分間跳び続けました。子どもたちの息も上がり、体も温まったところで、曲に合わせのリズムなわとび。正しく体力づくりの15分間でした。 火災避難訓練
給食室からの出火を想定し、火災避難訓練を行いました。
ますは、教室での事前指導として、「マジカルプータの火あそびはあぶないよ」(15分)のVTRを見ました。家が火事になったときにとるべき行動や火あそびの怖さについて確かめ合いました。 実際の訓練では、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を基本に、ハンカチ等で鼻と口をおおい、低い姿勢をとりながら運動場へと避難させました。 本日、登校している全児童の安全確認ができるまでに要した時間は、4分13秒。残留児童が絶対にないよう、これからも緊張感を持って訓練を続けていきたいと思います。 火災避難訓練連合音楽会
第33回大東市立小学校連合音楽会に、本校6年生が出演しました。
校内での音楽会を終え、モチベーションをもう一度高めるのにとても苦労したと思いますが、今日のサーティホール大ホールでの合唱・合奏も圧巻の出来栄えでした。 最高のホール、最高のステージで、最高のパフォーマンスを発揮できる力。 1年生から培ってきた音楽科における「個の力」、その力の集大成を見ることができ、本当に幸せだなと思いました。心から子どもたちを誇らしく思いました。 6年生に憧れ、追いつけ、追い越せと、毎年、校内音楽会が盛り上がってきています。 さて、来年はどんな感動に浸れるのか、1年後が今から楽しみです。 連合音楽会さあ、連合音楽会の次は、延期になっていた修学旅行が待っています。体調を崩さず、全員参加を願っています。 学び続ける大切さ
若手の先生同士が授業を公開し合い、共に見合い、共に意見を交流し合って授業づくりに切磋琢磨しています。
今日は、2年2組の川越先生が、国語科「お手紙」の授業を公開しました。 書くことが苦手だった子が、しっかりと書く作業に向き合う姿、そして、書いたことを素直に表現し、聴いたことに素直に反応する伸びやかさが、終始授業に表れていました。 同学年の先生方に加え、他学年の経験豊富な先生方も参観に来られ、授業で子どもを育てる姿勢を共有する場として、今回も有意義な自主研修会となりました。 2年生読み聞かせ
毎週火曜日は、「こんぺいとう」の皆さんによる読み聞かせの日。今日は2年生が、絵本の楽しさ、その魅力に浸りました。
紹介していただいた絵本は、「ふゆじたくのおみせ」「いちにちどうぶつ」「わたしクリスマスツリー」の3作で、最後に披露していただいた「ピーマンマン」が登場するエプロンシアターは、大盛り上がりでした。 仲良し学年交流会仲良し学年交流会
きょうだい学年のふれあいの場、仲よし学年交流会。児童会主催で児童会委員が運営の主体となっています。
2時間目には、2年生と4年生が「ドッジボール」と「しっぽとり鬼ごっこ」をして、仲良く遊びました。 4時間目には、3年生と5年生が「手つなぎ鬼」と「長なわとび」をして、仲良く遊びました。 よいお天気のもと、運動場いっぱいに笑顔があふれていました。 パソコン教室
原則、毎週月曜日にパソコンクラブの外部講師である岡本先生にサポートしていただきながら、パソコンを使った授業をしています。
今日は4年生が、各クラス1時間ずつ、パソコンを使って学習をしました。 5時間目の4年1組では、グループごとにテーマを設定し、調べ学習をしていました。大東市、災害、食べ物、住居、言葉等々について、インターネットを使って調べ、わかったことをメモしていました。 第5回クラブ活動
今日は、第5回目のクラブ活動。残念ながら雨のため、運動場で行うクラブは、教室でできるメニューに切り替え活動しました。
理科・工作クラブ、調理・手芸クラブ、習字クラブの様子を参観しました。理科・工作クラブは、「べっこうあめ」づくり、調理・手芸クラブと習字クラブは、校内作品展に向けての作品づくりに挑戦していました。 連合音楽会に向けて
校内音楽会は、大きな達成感を得て終えることができましたが、6年生には次なる目標、大東市立小学校連合音楽会が控えています。
もう一度、モチベーションを高めるためにも、他校の先生に合唱・合奏を聴いていただこうと、南郷小学校に長くいらっしゃった橋本先生に来ていただきました。 子どもたちのこともよく知っていただいており、気持ちをもう一度立て直し、自信を持って堂々とステージに立つよう励ましていただきました。 お忙しい中、駆けつけていただき、本当にありがとうございました。 仲良し学年交流会
児童会主催の仲良し学年交流会を開きました。進行は、すべて児童会委員が行います。今日は、1・6年生が体育館でゲームして楽しく遊びました。明日は、2・4年生、3・5年生が運動場で楽しく交流遊びをします。
1年生は、1学期から給食や掃除で6年生にお手伝いをしてもらってきました。6年生も、1年生の教室に行くのをとても楽しみにしています。 今日は、「ジャンケン列車」と「こおり鬼」をして遊びました。1年生と6年生の仲よく手をつなぐ姿が、とてもほほえましかったです。 PTAバザーをふり返って!
11月17日(日)のPTAバザーには、多数の保護者・地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。PTA役員・実行委員・各委員の皆様におかれましては、PTAバザーの準備・運営・後片付けと各々の役割分担に沿ってご協力いただき、心よりお礼申しあげます。
また、出店にご協力いただきましたスワンベーカリー、ハートフル大東、ハニコウムの皆様には毎年お世話になり、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。 本年度は、プール改修工事のため、徒歩でのご来場にもご協力いただきました。また、例年の模擬店配置とは異なり、南館1階のさくらんぼ教室での販売についての周知が十分ではなく、大変ご迷惑をおかけしました。心よりお詫びするとともに、次年度に引き継ぎ改善してまいります。 最後に、保護者の皆様には、バザーへの物品提供等も含め、PTA行事へのご理解とご協力をたまわり、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 PTAバザーをふり返って遊びコーナーにも、たくさんの子どもたちが遊びに来ていました。その様子を紹介します。 日曜参観・音楽会をふり返って
11月17日(日)に開催しました日曜参観・音楽会には、保護者の皆様に多数ご来校いただき心より感謝いたしております。本当にありがとうございました。
本年度も平日来校することが難しい保護者の皆様にも鑑賞していただこうと、日曜参観と音楽会をリンクさせました。 音楽会では、子どもたちの歌詞の意味をよく理解し、言葉を大切にして歌う姿、曲想に合わせ、楽器の特性を活かして演奏する姿、学年が上がるにつれて、高度な課題をクリアしている姿に、子どもたちの可能性を感じ取っていただけたのではないかと思います。 日曜参観では、国語・社会・算数・理科・総合的な学習と、多様な教科・領域の授業が各教室で展開されていました。算数の少人数授業や理科の実験、平和学習の発表などの授業形態も見られました。各教室での授業の一コマを紹介します。 日曜参観・音楽会をふり返ってこの勢いをそのままに、6年生は11月27日(水)に開かれる大東市立小学校連合音楽会に出場します。 自信を持ってステージに立ってほしいと願っています。 |
|