住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

中間テスト3

提出物もきちんと出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2

ぜんぜん迫力の無い写真ですみません。でも、どのクラスも真剣に受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1日目

全クラスのテスト風景を撮影しました。テスト中にドアが開いては気が散ると思い、ドアが閉まっている教室は廊下から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
テストの日の朝の登校風景です。

朝のスケッチ

名言。「考えることだ。」担任はいろいろとメッセージを送り続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住中の柱

画像1 画像1
画像2 画像2
住中がとても大事にしている「住中九つの道」教室に掲示されています。2枚目は生徒会室。明日の生徒会役員選挙の準備がされていました。

朝の校舎内巡回

3年生の廊下を歩いていると、「おまえもしっかりせえ!!」と言われている気になります。気が引き締まります。ぞうきんがきちんと干されています。小さいことですが、大事なことです。机もきっちり並んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校舎内巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝はテストの日ということで、朝の巡回ではほとんど生徒はいませんでした。いつも警備員さんがパトロールを終え、そうじもしてくれます。ありがとうございます。2枚目、ピシッと並んだ机、いいですねえ。

授業風景3

英語3連発です。パソコンを利用したハイテクな授業で手が多く挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

これは数学の授業ですかね。私が入るとこちらを見てしまうので、黒板に答えをかいているところを窓越しに写してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語の授業をのぞいてみました。テンポの良い授業に生徒たちもくいついていきます。今日は助動詞の復習をしていました。

授業風景

英語の授業をのぞいてみました。テンポの良い授業に生徒たちもくいついていきます。今日は助動詞の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

「毎日、同じ写真ですね。」と言われているようで、こわいんですが、勇気をもって載せています。今日も、大きな声で「おはおうございます。」と言って一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

今日は風が強く、扉が風でバシッと締まり、危険なのでドアのところにいました。生徒たちが外に一瞬出て、「おっ、さぶ」と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

「うおー、カレーやん。うわっ、コロッケもある!!」と教室では大騒ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前で生徒の姿が朝の時点で見られなくてさびしいですが、お許しください。2枚目は学習マラソンのグラフの伸び具合です。

朝の学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
ハローウィンの飾りつけが廊下にありました。

朝の学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。一枚目は台風の雨が去ったあとのグランドです。2枚目は教室です。机がピシッと並んでいて、教室事態にいい緊張感を感じます。

中間テストが近づいています。

中間テストが近づいているので、放課後にすみスタ・学び舎がありました。
放課後に残って勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみスタ&学習マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のすみスタは英語の助動詞の復習を中心に行いました。わからないところは先生に聞きながら、頑張って取り組んでいました。また、テスト前恒例の学習マラソンも行なっています。一学期は中間・期末とも6組が一位でした。今回はどのクラスが一位をゲットするでしょうか?
本日:count up383  | 昨日:232
今年度:33097
総数:1349539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 土曜チャレンジ
2/10 私立高校・専修学校入学試験 1・2年実力テスト 3年給食なし
2/14 公立前期出願 3年給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより