〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

11月のあいさつ運動

 今朝の全校児童登校時には、児童会委員によるあいさつ運動がありました。自ら率先して元気よくあいさつをしていました。さらに、月に一度(原則毎月5日)の民生児童委員さんによるあいさつ運動もありました。毎月、子どもたちのために本当にありがとうございます。地域、PTA、学校が一体となる取組み、今後ともよろしくお願いいたします。
 また、始業前に11月の朝礼を運動場で行いました。朝礼では、プラスのエネルギーがいっぱい詰まった「ありがとう」という言葉の大切さについてお話しました。「ありがとうございます」と自然と言葉にできる子が、南郷小にはたくさんいることを例に出しました。「『ありがとう』という言葉は、ポケットにしまってはいけません」という格言もあるようで、私たち指導者も子どもたちへの「ありがとう」を大切にしていきたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の遠足

 5年生の秋の遠足は、ロッジ舞洲での飯盒炊爨。できるだけリアルタイムに子どもたちの様子をお伝えしようと、学校出発時から要所、要所に現地からの配信を試みました。そして、改めて、学校に戻り、今日の遠足をふり返っています。
 遅れが生じ、電車内で待たされるというハプニングがありましたが、ざわざわすることもなく、かしこく待つことができました。表情はにこにこしているけれども、集団行動はスムーズ。自然体で約束事が守れる学年だなと思いました。
 火おこしに苦労したカレーづくりでしたが、おいしくいただいた後の後片付けにも感心しました。鍋や飯盒を元通りのピカピカに。0Kをもらってのおやつタイムは、やれやれと安堵感に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も遠足実行委員会を組織し、しおり作りから出発・解散式の進行など、子どもたちの手で進める場面が設けられていました。
 ゆっくりする間もなく後片付けに入り、自由遊びの時間も長くとれませんでしたが、何より自分たちでカレーを作り、おいしくいただけたという満足感があったようです。
 さすがに疲れ切った表情で学校に戻ってきましたが、実行委員の子どもたちが進める解散式がはじまると、気持ちを切り替え、全員がしっかりとお話を聞いていました。

5年生の遠足

スタッフの方に合格をもらうまできれいに洗い、磨きます。後片付け、よく働いています。
画像1 画像1

5年生の遠足

みんなで協力して作ったカレーは、格別。火おこしの連携プレイ、お見事でした。
画像1 画像1

5年生の遠足

火おこしに苦労しだ分、出来上がりが待ち遠しいです。野菜も柔らかくなり、さあ、カレールーを投入だ!
画像1 画像1

5年生の遠足

調理に奮闘中です。やはり火おこしに苦労しています。
画像1 画像1

5年生の遠足

ロッジ舞洲に到着しました。いよいよ飯盒炊爨、カレー作りが始まります。まずは、スタッフの方々にごあいさつ。
画像1 画像1

5年生の遠足

これからバスに乗って、ロッジ舞洲へ。学研都市線で遅れが生じましたが、臨機応変に行動できています。さすが、5年生。
画像1 画像1

5年生の遠足

5年生の秋の遠足です。朝の出発式です。青空のもと舞洲へ。
画像1 画像1

朝の体力づくり

 今朝の体力づくりは、2年生と4年生。
 まずは、2年生が、今、跳べるようになりたい跳び方を4年生に見てもらいました。笑顔で見てあげている4年生の優しい表情が印象的でした。次に、4年生が、自分の得意とする高度な跳び方を2年生に見せてあげました。
 最後は、いつものリズムなわとびで、体育学習でも取り入れているせいか、続けて跳べる時間が長くなってきているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 in 金沢農園 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の遠足で交野市の金沢農園にミカン狩りに行きました。住道駅まで歩いて、電車に揺られて、ふたたび歩く。ミカンの山が見えてくると、子どもたちの疲れも吹き飛んでいました。
 農園の方にミカン狩りの決まりや取り方を教えてもらって、さあ、待ちに待ったミカン狩りのスタートです。おいしいミカンは、鮮やかに色付いているものということで、太陽がよく当たる上の方を狙って、一生懸命手を伸ばしていました。とてもおいしいミカンで、お昼ごはん前にそんなに食べて大丈夫?と思ってしまうくらいにたくさんミカンを食べていました。

秋の遠足 in 金沢農園 〜その2〜

 お昼休み。大好きなお弁当は別腹なのでしょうか。個性豊かなお弁当を楽しそうに食べていました。子どもたちの中には、「おにぎりを弁当箱に入れた」「おかずを一緒に買いに行った」と自分のお弁当に何らかの形でかかわっていたようです。
 休憩時間は、虫やカエルを見つけたり、斜面を段ボールで滑り降りたりと、思う存分自然を満喫していました。
 秋の遠足は長い距離を歩きました。遠足前は歩く距離のことを心配しましたが、子どもたちは元気に学校に戻ってきました。体力の面でも成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会に向けて!6年生

 校内音楽会に向けて、音楽室から熱のこもった合奏や気持ちのそろった合唱が聞こえてきます。
 今日の5時間目に、6年生が学年合同で合奏の練習をしていました。ゲストティーチャーとして、昨年度もお越しいただいた元小学校教諭の表先生をお迎えし、合奏の指導に加わっていただきました。
 6年生は、大東市立小学校連合音楽会にも出場することになっており、練習中の合唱曲も聴いていただき、現段階での完成度の高さを表先生にほめていただきました。
 保護者の皆様には、11月17日の日曜参観と並行して開催する音楽会で披露しますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのドッジボール

 1年生の合同体育。初めてドッジボールを体育でしました。よいお天気でとても温かく、運動場で生き生きと活動していました。ボールを投げたり、受けたり、またルールをおぼえたりするのもこれから。休み時間もどんどんボールで遊んでほしいですね。今日は、そのきっかけとなった体育学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

 青空の下での朝の体力づくり。気持ちよく汗をかいて、一日が始まります。雨天続きでなかなか一緒にできなかった1年生と6年生。お兄さん、お姉さんたちが優しく見守る中、1年生も元気よく跳び続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

画像1 画像1
 劇団わらび座の方々による観劇会を体育館で行いました。
 演目は、宮沢賢治さんの最も有名な童話の一つである「セロ弾きのゴーシュ」でした。
 公演が終わってから、劇団員の方が、サイン入りの色紙を持ってきて下さいました。校長室に飾っています。また、舞台のセット(大道具・小道具)を搬出する際に6年生の児童が進んでお手伝いをし、とても感激されていました。気働きのきく6年生、さすがです。

第4回クラブ活動

 第4回クラブ活動のひとコマです。将棋クラブとサッカー・ボール運動クラブの活動風景。好きなことに取り組む表情は、生き生きとしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使って!1年生

  パソコン教室ではじめて授業を受けた1年生。
 担任の山下先生、支援者の岡本先生の指示をよく聞き、マウス操作に初めて挑戦。クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの操作をデスクトップ上で試しながら学びました。
 パソコンに触れたことがある子も結構いましたが、逆に、不慣れで操作に困った子は、すぐにヘルプのサインを出していたので、学習がスムーズに進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第29回なんごうこどもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年、「なんごうこどもまつり」は、記念すべき第30回目を迎えます。地域に愛される行事としてますます盛大となり、地域のコミュニティづくりがより一層進みますことを心より願っております。
 5年生の「南小ソーラン」は、短期間の練習で見事に体育館バージョンに仕上がっていました。運動会での感動を再び、参加してくれた5年生の子どもたちに、ありがとう!!
本日:count up99  | 昨日:155
今年度:26522
総数:458492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 南郷中学校区小・中合同研修会
2/3 あいさつ運動
朝礼
わいわいタイム(6年生との思い出をつくる週間)
パソコン教室(3年)
委員会
2/4 読み聞かせ(3年)
わいわいタイム
2/5 校内授業研究会
2/6 放課後学習教室
わいわいタイム
PTA行事
2/4 PTA企画委員会

学校だより

学年だより

保健だより

各種リーフレット