PTAバザーをふり返って!
11月17日(日)のPTAバザーには、多数の保護者・地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。PTA役員・実行委員・各委員の皆様におかれましては、PTAバザーの準備・運営・後片付けと各々の役割分担に沿ってご協力いただき、心よりお礼申しあげます。
また、出店にご協力いただきましたスワンベーカリー、ハートフル大東、ハニコウムの皆様には毎年お世話になり、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。 本年度は、プール改修工事のため、徒歩でのご来場にもご協力いただきました。また、例年の模擬店配置とは異なり、南館1階のさくらんぼ教室での販売についての周知が十分ではなく、大変ご迷惑をおかけしました。心よりお詫びするとともに、次年度に引き継ぎ改善してまいります。 最後に、保護者の皆様には、バザーへの物品提供等も含め、PTA行事へのご理解とご協力をたまわり、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 PTAバザーをふり返って遊びコーナーにも、たくさんの子どもたちが遊びに来ていました。その様子を紹介します。 日曜参観・音楽会をふり返って
11月17日(日)に開催しました日曜参観・音楽会には、保護者の皆様に多数ご来校いただき心より感謝いたしております。本当にありがとうございました。
本年度も平日来校することが難しい保護者の皆様にも鑑賞していただこうと、日曜参観と音楽会をリンクさせました。 音楽会では、子どもたちの歌詞の意味をよく理解し、言葉を大切にして歌う姿、曲想に合わせ、楽器の特性を活かして演奏する姿、学年が上がるにつれて、高度な課題をクリアしている姿に、子どもたちの可能性を感じ取っていただけたのではないかと思います。 日曜参観では、国語・社会・算数・理科・総合的な学習と、多様な教科・領域の授業が各教室で展開されていました。算数の少人数授業や理科の実験、平和学習の発表などの授業形態も見られました。各教室での授業の一コマを紹介します。 日曜参観・音楽会をふり返ってこの勢いをそのままに、6年生は11月27日(水)に開かれる大東市立小学校連合音楽会に出場します。 自信を持ってステージに立ってほしいと願っています。 おもちゃ広場へようこそ
生活科の学習で手作りおもちゃを作りました。「作ったおもちゃで1年生に楽しんでもらおう」ということで、おもちゃ広場を開きました。おもちゃは全部で4種類。4つの教室に一種類ずつおもちゃを置いて、遊びに来る1年生のみんなに、遊び方を丁寧に教えていました。おもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生の顔を見て、2年生もうれしそうにしていました。
今日は、1年生に約束事を伝える、列に並ばせる、遊び方を教えるなどの広場を開催するための「おもてなし」をしました。上手におもてなしする姿にお兄さん、お姉さんになったなと感じました。 5年生の社会見学
5年生が、午前は大阪中央卸売市場の見学、午後はコリアタウン(生野区御幸通東商店街)の見学をし、体験学習をしてきました。
コリアジャパンセンター代表の木村和弘さんの出前授業でコリアタウンの紹介を事前にしていただいていたので、子どもたちの興味・関心(テンション)もマックスでした。 大阪中央卸売市場では競りの体験、コリアタウンでは、韓国の伝統的な打楽器チャングの演奏、チマチョゴリの試着、チヂミ作り、キムチ作りという4つのコースに分かれ、体験学習を楽しみました。 5年生の社会見学教育実習生による公開授業
11月1日より、6年2組で教育実習を受けてきた新徳美雪さん。他学年の先生方の協力も得ながら、授業を参観したり、実際に授業をしたりしながら学んできたことを公開授業という形で成果を発表しました。
教科・単元は、算数科「拡大図と縮図」の11時間目の授業。教職への第一歩として、授業で子どもを育てることの大切さ、楽しさ、そして、難しさも感じ取ったことでしょう。 朝の体力づくり
今朝の体力づくりは、3年生単独で行いました。ペア学年である5年生が早朝より社会見学に出発したため、石橋先生指導のもと、じっくりと体力づくりに励みました。
リズムなわとびに取り入れられている跳び方を時間を決めて練習し、引っかからないように跳び続けることをめあてに頑張りました。 社会見学に向けて
11月19日(火)に、5年生が、コリアジャパンセンター代表の木村和弘さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、社会見学の目的地であるコリアタウン(生野区御幸通東商店街)の紹介をしていただきました。
5年生の社会見学は、11月22日(金)に予定しており、午前中は大阪中央卸売市場、午後はコリアタウンを見学し、体験学習をします。 食文化をはじめ、多文化共生の多様な視点から、韓国・朝鮮を紹介していただきました。楽しいトークとともに、最後はチマチョゴリを先生方が試着し、社会見学がとても楽しみになりました。 児童集会
1時間目に児童集会を行いました。美化委員会から「ピカピカ週間」について、児童会から「仲良し交流会」についての報告がありました。
その後は、児童会委員の進行のもと、「あいこジャンケン」と「太郎さん、次郎さんダンス」をして楽しみました。児童会委員の子どもたちの段取りもよく、「太郎さん、次郎さんダンス」の歌も上手でした。大盛り上がりの体育館でした。 大東市小中学生弁論大会今年も、各小学校の5年生12名が、自らの学校の紹介を1分間スピーチにまとめました。 本校からは、5年2組の坂出梨里香さんが、1000人近い聴衆の前で1分間スピーチに臨みました。終始笑顔で自然体でスピーチする度胸に感心しました。 校内音楽会
校内音楽会を全校児童対象に行いました。学校協議員、民生児童委員、見まもり隊の皆さんを来賓としてご招待し、1年生から6年生までの合唱、合奏等を聴いていただきました。
音楽会の進行や各学年の内容紹介は、児童会委員や各学年の代表児童が務めましたが、メリハリのきいた進行をしていました。どの子も、張りのある声ではっきりとした言葉で伝えていました。 全員合唱「ビリーブ」から始まり、1年生から順にステージに立ちましたが、その学年の特性に応じたプログラム構成で、見応え充分。1年間、1年間の音楽科教育の積み重ねが各合唱、合奏等に表れ、全学年で取り組む意義の大きさを改めて実感しました。 6年生のスケールの大きな合唱、合奏には、どの学年の児童も驚いたことでしょう。さて、来年は、どのような曲に出会えるのでしょうか。達成感を味わうとともに来年の自分に期待する気持も高まったと思います。 校内音楽会今年も学年の特色に応じた選曲で、テーマもバラエティに富んでいます。6年間培った力を惜しみなく発揮する6年生の合唱・合奏は圧巻です。一人でも多くの方々にご鑑賞いただければ幸いです。お待ちいたしております。 朝の体力づくり
昨日、今日とよいお天気で、朝日を浴びて体力づくりに励む子どもの姿は美しいです。
昨日は1・6年生、今日は2・4年生がペアを組んで見合いっこ。回を重ねるごとに、言葉かけも増えてきて、異年齢集団づくりにも一役買っています。 昨日と今日の体力づくりの様子を紹介します。 3・4年生で聴き合って!
2時間目は、3・4年生合同で、明日の校内音楽会に向けての練習を体育館で行いました。双方とも完成度が高く、互いに真剣な表情で聴き合っていました。自分たちの演奏、歌声は、いったいどのように聞こえているのだろうかと感想を聞くときの表情も真剣でした。
4年生は、3年生の一体感のすごさに感心し、3年生は、たくさんの楽器を使いこなす4年生の合奏に憧れを抱いていました。互いに相手意識も高まり、明日のめあても明確になったことでしょう。明日の校内音楽会が楽しみです。 1・2年生で聴き合って!
いよいよ明日に迫った校内音楽会。1時間目は、1年生と2年生で、体育館での合同練習をしました。誰に歌を届けるのか、誰に音を届けるのか、相手意識を持つことが完成度を高めます。
1年生の元気で楽しさいっぱいの歌声を2年生がほめれば、1年生も世界の言葉をその国の言語で伝える2年生のかっこよさにあこがれていました。 聴き手としての音楽会の楽しみ方もわかったのではないでしょうか。明日がとても楽しみです。 6年生読み聞かせ
毎週火曜日は、「こんぺいとう」の方々による読み聞かせの日。今日は、6年生が絵本の魅力に浸りました。
高学年になっても、絵本の読み聞かせは楽しみ。お話の思わぬ展開に、くすくす笑い声も。癒しのひと時を過ごしました。 校内音楽会に向けて!2日目の体育館
校内音楽会に向けての体育館練習、2日目です。体育館は、音楽室と違い、音響効果のない広い空間で音が分散してしまします。それでも子どもたちは、一つひとつの音を大切にし、北川先生の丁寧なご指導を素直に吸収しています。
歌詞の意味を大切に考えて表現すること、子どもたちなりに工夫している姿に感動します。当日が楽しみです。 校内音楽会に向けて!2日目の体育館 |
|