給食ウクライナの料理だそうです。 大東市の小学校給食は、こういった外国の伝統的な料理も出してくれます。 毎日有り難いと感謝です。m(__)m 因みに給食は戦後ではなく明治22年が最初であります。 昭和19年には200万人の小学校児童が給食を頂いていたようです。 私の頃は脱脂粉乳とかありましたが・・・・・(^0_0^) 保育園との交流会江ノ口保育園と上三箇保育園の子供たちです。 1年生の授業を見学し、学校の中を見たりしました。 その後体育館に移動して、1年生が校歌を歌うのを聞き、最後は仲良く「じゃんけん列車」をしていました。 とてもお行儀のいい園児たちでした。 4月がとても楽しみです。(^◇^) 地域の防災訓練私も参加させて頂きましたが、消防署員の方や消防団の方が中心になって、なかなか大規模な訓練でありました。 1月17日は忘れてはならない「阪神淡路大震災」の日であります。 常日頃からのこのような訓練は絶対不可欠であると思います。 地域の方、250人ぐらいが集まったようです。 本校の児童も何人か参加しておりました。 途中から市長さんも来られて訓練の様子をご覧になっていらっしゃいました。 地域の方の一生懸命さに感動致しました。 あっ・・・・・「ダイトン」も来ていました。(*^_^*) タグラグビーとてもイキイキしていて見ている方も気持ちがいいです。 子供にとって素晴らしいスポーツです。 竹内コーチ有難うございます。 竹内コーチは外部からお手伝いに来て下さっています。 これを切っ掛けにラグビーファンが増えるといいですね!(^O^) 校長室前先日久しぶりに映画を見ましたが、感激致しました。「永遠のゼロ」・・・・・ 是非皆さんも子どもたちとご覧になって下さい! とてもいい映画です。 1月17日は「阪神淡路大震災」の日です。 今月の児童朝礼で私から子供たちにはお話ししましたが、改めて当日の職員朝礼で各担任の先生に「この日」のことを伝えるように言いました。 私たちはこのよう、いつ来るかわからない「自然災害」を決してわすれてはいけません! もう19年目になってしまいました・・・・・ タグラグビー外部の竹内コーチに来て頂き、しっかりと教えて頂きます。 子供たちは大変楽しみにしていました。 タグラグビーも運動量とチーム力が求められるスポーツです。 2019年にラグビーのワールドカップが日本で開催されます。 タグラグビーを切っ掛けに「ラグビー」ももっと盛んになってほしいと思います。(^O^) お雑煮お餅を丸くしたりして、とても美味しく出来上がっていました。 里芋は学校でできたものです。(^v^) サッカー本田選手
サッカーの本田選手のACミラン移籍が話題になっています。
本田選手の会見等で非常に印象に残ったことがあります。 「日本の男児は絶対諦めず、強い精神力を持ち、規律を重んじる」ということを言っていました。 昨今忘れがちな一面かもしれませんが、私も正にその通りと思いました。 また「努力していれば必ず夢は実現する」とも言っていました。 会見も堂々としていて素晴らしかったと思います。 本田選手にしても、野球のイチロー選手にしても「自分の夢」を実現しています。 唯、その裏には弛まない努力があったのではないかと思います。 子供たちは「夢をもって」進んでもらいたいと思います。(^0_0^) 漢字検定
2月8日(土)の漢字検定の受検者が最終76名になりました。
積極的にお申込頂き、こんなに嬉しいことはございません。 前回合格した子で上級に挑戦する子もいれば、失敗してリベンジする子もいます。 失敗しても全然恥ずかしくないし、却って自分にとって勉強になると思います。 前回「ある子」が一点差で不合格になってしまいました。 私も残念に思いましたし、可哀そうとも思いました。 でもその子の保護者の方は、たまたまお会いした時に「これが本人にとってよかった」とおっしゃっていました。 厳しいですが、それが世の中であると思います。 事前に勉強するのも大事です。 もしよければ校長室に来て下さい! 一緒にやりましょう!(^O^) 今年度はこれで最後となりますが、来年度も開催致します。 是非自分のためにチャレンジしてほしいと思います!(^v^) ≪参考≫ 1年生:3名 2年生:16名 3年生:14名 4年生:11名 5年生:17名 6年生:15名 明けましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します 今年は「干支」で言うと「午」(うま)年です。 正確には「甲午」(きのえうま)です。 「干支」と言えば「ね・うし・とら・う・・・・」と思ってしまいますが 「干支」は本来「十干」と「十二支」の組み合わせで決まります。 従って全部で60の組み合わせがあり、次回「甲午」年は60年後です。 今の6年生が72歳の時になります。(*^_^*) 今日の始業式では、そんなこともあり、以下のお話しをしました。 1.今年は「平成26年」であり「2014年」であること 〜「年」がわからない子供もいるんです 元号は日本独自のものであること〜 2.時間を大切にすること 〜「甲午」は60年に1回しかない・今日この時を大切に〜 3.めあて・目標をもつこと 4.三学期、次の学年へ向けて頑張るように 〜特に6年生は小学校生活大事にするように〜 色々ありますが、今年一年学校運営が無事であることを願っております。 皆様方のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 |
|