ようこそ四条小学校のホームページへ!

.

2組は、算数の「20よりおおきいかず」の勉強中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

3組も算数の勉強中でした。みんな一生懸命、授業プリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真掲載について

 ホームページがリニューアルしたことは、すでにHP上でお知らせしていますが、ホームページや学校(学年・学級だよりも含む)便りで、子ども達の活動の様子を分かりやすくお伝えするために、写真も多く掲載していきます。
 個人情報を保護していく観点から、写真の掲載について辞退したいと考えておられるご家庭は、担任までお申し出ください。よろしくお願いいたします。

第2回 880万人訓練を行いました!!

 9月5日に、「第2回大阪880万人訓練」が行われました。午前11時、緊急情報メールが入った後、教頭先生から地震発生の校内放送が入りました。1年生は、水泳学習のために、運動場で準備体操をする直前でしたが、地震の被害を避けるために、運動場の真ん中で集まり、座って待ちました。
 訓練終了後は、学年の先生から地震後の安全な過ごし方のお話を静かに聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

 2年生から6年生までは、教頭先生からの地震避難訓練の放送により、机の下に全員すばやく潜り込みました。その後の放送による指示が出るまで、ほとんどだれも話をする人もなく、静かに待機できました。
 今日、4年生は人権総合学習で、「来ぶらり四条」を訪問していました。訪問先の「来ブラリー 四条」で、訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回 大阪880万人訓練」が、行われます!!

 9月5日(木)、午前11時に「第2回 大阪880万人訓練」が、おこなわれます。
 四条小学校では、毎年、1月に地震の避難訓練をおこなっていますが、今回の訓練についても以下の通り実施します。

1.ねらい:地震が起こった時に、児童一人ひとりがどのように行動したらよいかを日頃から考え、とっさに行動できるようにする。

2.訓練内容
 (1)地震情報を受ける。
  ・午前11時にエリアメール/緊急速報メール(対応機種のみ)やおおさか防災情報メール(登録者のみ)・Yahoo!防災情報(登録者のみ)が、携帯電話に入ります。マナーモードでも、鳴ります。

 (2)教頭が、緊急の校内放送を入れる。 全児童・全教職員は放送の指示を聞く。

 (3)各自、すばやく机の下に身を伏せる。担任は、出入り口を開け、避難口を確保する。電気のスイッチを切り、窓を閉める。

 (4)次の放送の指示で、避難の体制をとる。

 (5)事前・事後指導
  ○各学級で、地震などの災害発生時における「初期行動」として、どのように自分の身の安全を守るか、その後、どう行動するかなどを考える。
  (例)・机の下に潜り込む。 ・身を低くして、頭と体を守る。 ・安全な経路ですばやく非難する。

  ○災害に備えて何が必要かを考えたり、各家庭で、地震災害に遭遇した時の連絡方法や避難方法について話し合うよう呼びかける。

 全児童が、命にかかわる大切な訓練であるということ受けとめ、真剣に取り組むよう指導していきます。

  


6年生 社会見学に行っていきました!!(歴史を学ぶ:京都)

8月30日(金)、2学期に入り間もない時期ですが、6年生は春の奈良方面への社会見学に続いて、秋は京都の銀閣寺と金閣寺を訪問しました。子ども達は、直接、室町時代の建築物を見学することにより、歴史学習への興味・関心をさらに高めていきました。

 今回の社会見学では、以下の3つの目的を子ども達が意識して、活動できるよう指導しました。
 (1)金閣寺・銀閣寺の見学を通して、室町時代の歴史を学ぶことができる!
  (すでに、室町時代の学習は終わっているが、その時代の建築物を見ることにより、 学んだことを確かめ、理解しなおす。)
 (2)京都のお菓子である「八つ橋」を実際に作り、味わうことにより、京都の伝統文化の一つである和菓子作りに親しむ。
 (3)学年や学級・班で仲間と関わる中で、みんなで力を合わせて、全員が「楽しかった!」と言える1日にする。

  午前8時30分、社会見学に向けての出発式をおこないました。
  本日の社会見学の目的の確認や、付き添いの先生方の紹介がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2台のバスに乗り、出発です!

3つの学級が、それぞれ2つのグループに分かれて、2台のバスに乗り込みました。
最初の訪問地である銀閣寺までは、およそ1時間30分ほどで到着します。

画像1 画像1
画像2 画像2

銀閣寺に到着しました

早速、各班ごとに分かれて、銀閣寺(東山慈照寺:ひがしやまじしょうじ)の庭園や観音殿(かんのんでん)を見学しました。グループごとに写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「八つ橋」づくりに挑戦!

八つ橋庵「かけはし」に到着。班ごとに座って、生八つ橋を作りました。係の方から説明を受け、作りだしました。生地を3等分して、あんこ入りの八つ橋、チョコレート入り、いちごあん入りと、3種類の八つ橋を作り、お土産に持って帰りました。待ち切れずに、「食べたいよー」と言う声が、あちこちで聞かれました。家に帰ってゆっくり味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食場所が変更!

天候が急に悪くなり、雨がポツリポツリと降り始めたので、当初の予定でした「西京極運動公園」には行かずに、お店の方の協力の下、ここで昼食をとらせてもらうことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金閣寺(鹿苑寺:ろくおんじ)に着きました!!

最後の訪問地である金閣寺に到着しました。多くの外国人観光客に交じって、四条小学校の6年生の子ども達も金閣寺を見学しました。鏡湖池に映る金閣はとても美しい姿でした。ぐるっと金閣の周りをまわって、しっかりと美しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

.

予定より早い時間で帰校することができました。
最後に、終わりの会をおこないました。各自、しっかりしおりの振り返り欄を記入しておくようにと指示が出ていました。

今日の社会見学での態度面の約束である3点(1.ルールを守る! 2.マナーを守る! 3.時間を守る!)を守れたかどうかも一人ひとりがしっかり振り返り、11月の修学旅行に生かしてほしいと思います。

2学期 水泳指導 実施中!(4年生)

 四条小学校では、2学期はじめから9月6日(金)までの2週間を水泳指導期間としています。
今日(8月28日)は、4年生が1,2時間目に水泳指導を行いました。泳力アップの指導だけでなく、途中でゲーム的な内容として、学級対抗ゴルフボール拾いをしました。子どもたちは、楽しそうに一生懸命潜ってはゴルフボールを、拾っていました。その後は、また、クロールで25mを何本も泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四条中学校のPTAバザーで太鼓クラブが参加します!

 9月7日(土)におこなわれる四条中学校のPTAバザーで、四条小学校の太鼓クラブが参加し、太鼓を演奏します。
 PTAバザーの時に、野崎・寺川・中垣内3地区の太鼓演奏の後、「太鼓体験コーナー」が予定されています。そこで、四条小学校太鼓クラブの子ども達が、来年から演奏を開始する「四条太鼓」にむけての基礎的な太鼓リズムを演奏します。
 四条小学校では、「四条太鼓」に向けてアンケートを取りました。その結果、38人の子ども達が「やりたい」(是非やりたい:16人・どちらかといえばやりたい:22人)と答えてくれました。太鼓をたたきたい子ども達は、誰でもたたけますので、四条中学校のバザーの「太鼓体験コーナー」に来てください。
 当日は、誰にでもすぐにたたける簡単なリズムになっていますので、多数演奏しに来てください。お待ちしています。
 また、中学生の生徒さんにも呼びかけていきたいと思っています。四条小学校と四条中学校の子ども達みんなでたたける太鼓をめざしています。どしどしご参加ください。
  

本日:count up1  | 昨日:27
今年度:23414
総数:338496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 給食開始
1/13 成人の日
1/14 委員会