ようこそ四条小学校のホームページへ!

委員会活動の紹介

 四条小学校には、給食、掲示、栽培、飼育、体育、図書、美化・環境、放送、保健の9つの委員会があります。
 委員会活動の目標は、「楽しく豊かな学校生活がおくれるように創意工夫し、活動していく。」です。
 活動は原則として、毎月1回、月曜日におこなっています。
 今回は、掲示、体育、図書、保健の4委員会の活動の様子をお知らせします。

掲示委員会の活動

 掲示委員会では、今回、玄関側面の掲示板に掲示するたくさんの花や子ども達、動物などを色紙で作りました。
 コスモスの花々の中で、おおなわをして楽しそうに遊んでいる子ども達と動物達が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

.

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関を入って掲示板を見たとき、ホッと気持ちが温かくなります。

体育委員会の活動

 体育委員会では、10月7日(月)から18日(金)まで行われる「なわとび週間」のためのリズムなわとびの練習をしました。体育委員会担当の木村先生と森田先生から、跳び方を教えてもらいました。
 9月の児童集会で、体育委員会の子ども達が、全児童の前で、リズムなわとびのお手本を見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2

.

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張している様子でしたが、全員、最後までしっかり跳んでいました。

9月18日(水)は、しじょリンピックの日です!!

 6年生は、9月18日(水)の3、4時間目(午前10時55分〜12時35分まで)に運動場で、「しじょリンピック」を行います。学年全員で障害物競争や台風の目、玉入れなど3種目の団体競技を行います。さらに、団体演技として、「あの感動をもう一度!」ということで、組体に再度挑戦します。写真・ビデオの撮影も自由にできますので、保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。
 また、できましたら団体競技に参加していただき、子ども達と一緒に楽しんでいただけたら、最高にうれしいです。
 本日の6年学年便り(番外編)をお読みいただき、多くの皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 6年生の体育館での組体練習をアップしておきました。最後まで、みんなで一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子ども達は、きっと「しじょリンピック」の組体でも全力で挑戦し、すばらしい感動を与えてくれると思います。

2年生の遠足!!

 9月12日に、2年生は龍間の野外活動センターと龍間動物センターに行ってきました。
 龍間までは、2年生のための貸し切り臨時近鉄バスに乗って行きました。
 野外活動センターでは、虫とりや長縄、いろいろな遊具でいっぱい遊びました。お昼ごはんは、センターの広場で友達同士で食べました。
 龍間の動物センターでは、ポニーやニホンザル、たぬき、うさぎなどたくさんの動物と触れ合うことができました。とても、楽しい遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

お弁当もみんなで楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

 龍間動物センターでは、たくさんの動物を見学したり、触れたりできました。最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、だんだん慣れて行きました。最後は、楽しそうに動物を追いかけまわす子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

 1年生3学級の授業の様子です。1組は、音楽の時間でピアニカを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

.

2組は、算数の「20よりおおきいかず」の勉強中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

3組も算数の勉強中でした。みんな一生懸命、授業プリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真掲載について

 ホームページがリニューアルしたことは、すでにHP上でお知らせしていますが、ホームページや学校(学年・学級だよりも含む)便りで、子ども達の活動の様子を分かりやすくお伝えするために、写真も多く掲載していきます。
 個人情報を保護していく観点から、写真の掲載について辞退したいと考えておられるご家庭は、担任までお申し出ください。よろしくお願いいたします。

第2回 880万人訓練を行いました!!

 9月5日に、「第2回大阪880万人訓練」が行われました。午前11時、緊急情報メールが入った後、教頭先生から地震発生の校内放送が入りました。1年生は、水泳学習のために、運動場で準備体操をする直前でしたが、地震の被害を避けるために、運動場の真ん中で集まり、座って待ちました。
 訓練終了後は、学年の先生から地震後の安全な過ごし方のお話を静かに聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

 2年生から6年生までは、教頭先生からの地震避難訓練の放送により、机の下に全員すばやく潜り込みました。その後の放送による指示が出るまで、ほとんどだれも話をする人もなく、静かに待機できました。
 今日、4年生は人権総合学習で、「来ぶらり四条」を訪問していました。訪問先の「来ブラリー 四条」で、訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回 大阪880万人訓練」が、行われます!!

 9月5日(木)、午前11時に「第2回 大阪880万人訓練」が、おこなわれます。
 四条小学校では、毎年、1月に地震の避難訓練をおこなっていますが、今回の訓練についても以下の通り実施します。

1.ねらい:地震が起こった時に、児童一人ひとりがどのように行動したらよいかを日頃から考え、とっさに行動できるようにする。

2.訓練内容
 (1)地震情報を受ける。
  ・午前11時にエリアメール/緊急速報メール(対応機種のみ)やおおさか防災情報メール(登録者のみ)・Yahoo!防災情報(登録者のみ)が、携帯電話に入ります。マナーモードでも、鳴ります。

 (2)教頭が、緊急の校内放送を入れる。 全児童・全教職員は放送の指示を聞く。

 (3)各自、すばやく机の下に身を伏せる。担任は、出入り口を開け、避難口を確保する。電気のスイッチを切り、窓を閉める。

 (4)次の放送の指示で、避難の体制をとる。

 (5)事前・事後指導
  ○各学級で、地震などの災害発生時における「初期行動」として、どのように自分の身の安全を守るか、その後、どう行動するかなどを考える。
  (例)・机の下に潜り込む。 ・身を低くして、頭と体を守る。 ・安全な経路ですばやく非難する。

  ○災害に備えて何が必要かを考えたり、各家庭で、地震災害に遭遇した時の連絡方法や避難方法について話し合うよう呼びかける。

 全児童が、命にかかわる大切な訓練であるということ受けとめ、真剣に取り組むよう指導していきます。

  


6年生 社会見学に行っていきました!!(歴史を学ぶ:京都)

8月30日(金)、2学期に入り間もない時期ですが、6年生は春の奈良方面への社会見学に続いて、秋は京都の銀閣寺と金閣寺を訪問しました。子ども達は、直接、室町時代の建築物を見学することにより、歴史学習への興味・関心をさらに高めていきました。

 今回の社会見学では、以下の3つの目的を子ども達が意識して、活動できるよう指導しました。
 (1)金閣寺・銀閣寺の見学を通して、室町時代の歴史を学ぶことができる!
  (すでに、室町時代の学習は終わっているが、その時代の建築物を見ることにより、 学んだことを確かめ、理解しなおす。)
 (2)京都のお菓子である「八つ橋」を実際に作り、味わうことにより、京都の伝統文化の一つである和菓子作りに親しむ。
 (3)学年や学級・班で仲間と関わる中で、みんなで力を合わせて、全員が「楽しかった!」と言える1日にする。

  午前8時30分、社会見学に向けての出発式をおこないました。
  本日の社会見学の目的の確認や、付き添いの先生方の紹介がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2台のバスに乗り、出発です!

3つの学級が、それぞれ2つのグループに分かれて、2台のバスに乗り込みました。
最初の訪問地である銀閣寺までは、およそ1時間30分ほどで到着します。

画像1 画像1
画像2 画像2

銀閣寺に到着しました

早速、各班ごとに分かれて、銀閣寺(東山慈照寺:ひがしやまじしょうじ)の庭園や観音殿(かんのんでん)を見学しました。グループごとに写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up374  | 昨日:45
今年度:21972
総数:337054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 終業式