ようこそ!住道北小学校のトップページです。

マラソン大会(2年生)

今日は5時間目に、2年生がマラソン大会を行いました。
運動場のトッラック外周を5周しました。
寒さに負けず、元気に最後まで走り抜きました。
保護者の皆様からも声援をいただきました。
2年生の皆さん、よくがんばったね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて(6年生・あおぞら学級)

6年生は壁掛けの額を作っていました。
完成した子も多く、友だちの作品作りを手伝っているようでした。
あおぞら学級では、クリスマスのリースを作りました。
マカロニや松ぼっくりやリボンをつけて、今日の2時間目の作業で、ほぼ完成したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展に向けて(4年生)

4年生も図工でコリントゲーム作りに夢中になっていました。
もうできあがった児童は、友だちと一緒にやってみています。
ビー玉が釘に「コン、キン、カン」といい音で当たって、点数を書いたところに入ると、子どもたちもニコッと笑顔になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて(1年生) その2

もう作品が完成した児童も、「写真をとって」とやってきました。
ハイ、チーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて(1年生)

1年生の教室をのぞくと、子どもたちが一生懸命絵を描いていました。
ねずみの家族の絵本を題材に、色や形を工夫して、楽しんで描いていました。
伸び伸びと絵を描く子どもたちの様子を見ていると、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会発表「けがをふせごう」

 保健委員会が「けがの予防」について発表しました。10月に「けが調べ」を実施して、いつ・どこで・どこのけがが多いかを調べました。、また、けがをした人、一人ひとりに「どうしてけがをしたのか?」「けがを防ぐにはどうしたら良いのか?」を考えてもらい、それをまとめました。
 10月のけがは155件で、「運動場」で、「休み時間」に、「腕・手・指」が多く、原因は「不注意」がもっとも多かったです。けがを防ぐには「周りに注意する」「ふざけない」「さっと手が出ない・運動不足なので運動する」と考える人が多く見られました。
 11月のけがは116人と、39人も減りました。このけが調べをすることでみなさんの意識が高まったと思い、保健委員は喜んでいました。これからは自分がけがをしないように注意するだけでなく、周りにも気をつけ、学校のルールを守り、友達と仲良くすることが大切です。
 初めて発表する児童が多く、緊張していましたが、しっかり覚えて、グラフやけがマップを使い、わかりやすく発表出来ていました。とてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会★

今日の児童集会の退場時に、3年生がリコーダーで演奏をしてくれました♪
息もぴったり、スピードもバッチリで、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会では、保健委員会の発表がありました。
けがについて調べたことを詳しく発表してくれました。
みんな自分の分担箇所をしっかり覚えて、堂々と発表
してくれました。集会の終わりは、3年生のリコーダー演奏を聴きながら、気持ちよく退場しました。

12月の児童朝礼

画像1 画像1
今日は児童朝礼がありました。
校長先生は、画用紙に書いてこられた文字についてお話しされました。
12月12日は、「いいじいちじ」と読んで、漢字の日となっていること、校長先生が選んだ今年の漢字一文字は、「命」であることをお話しされました。命を大切にすること、友だちを大切に、いじめは絶対にダメなことが強調されました。そして、来年への願いを込めて選んだ文字は「光」です、とお話しされました。
続いての生活指導担当の先生からは、12月の生活目標が「くつ箱・ロッカーの整理整頓をしよう」であることのお話しと、黄帽・名札・挨拶のチェックがありました。黄帽はほとんどOKでしたが、名札と挨拶については、高学年に守れていない人が多く見られました。今後気をつけて欲しいです。

あいさつ運動

児童会のあいさつ運動が始まりました。
今週12/2〜12/6の朝、校門に立って「おはようございます」
と呼びかけています。みんなの元気なあいさつの声が返ってきてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズプラザに行って来ました!

今日は本当に寒い日。そんな中、2年生は元気に遠足を楽しんでいました!!

キッズプラザは、本当にたくさんの体験ができて、子ども達の興味をかきたてる、たのしい施設でした。
どの子もちゃんとマナー守り、譲り合って遊んでいました。すばらしい!!

そして何より今回すばらしかったのは、電車での態度。みんな騒ぐ事なく静かにし、お互い協力し合って移動できていました。本当に本当にすばらしかったです。

この経験を、彼らの成長によりいっそう繋がるよう、私たち大人もがんばらないと!と、元気をもらえた遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/14 子ども卓球
12/16 ゲーム集会、期末懇談
12/17 期末懇談
12/18 期末懇談