郷土食の日
12月の献立のテーマは、「日本食を見直そう〜旬の食材、行事食、郷土食を取り入れて〜」となっており、今日は、その郷土食の日。愛知県の郷土料理である「みそ煮込みうどん」が献立に登場しました。
次回、郷土食の日は、18日(水)。山梨県の郷土料理「ほうとう」をいただくことになっています。お楽しみに! 3年生読み聞かせ
毎週火曜日は、「こんぺいとう」の皆さんによる読み聞かせの日。
今日は3年生が、絵本の楽しさ、その魅力に浸りました。 最初に、 早口言葉あるいは言葉遊びとして知られる古典的な噺であり、落語の前座噺でもある、「じゅげむ」(寿限無)を紹介していただきました。 続いて紹介していただいた絵本は、「ふゆじたくのおみせ」「のっぺらぼう」「わたしクリスマスツリー」「串カツやよしこさん」「ロージーのおさんぽ」の5作。あっという間に過ぎた45分間でした。「こんぺいとう」の皆さんの語り、読み聞かせは、表現豊かで、音読の参考にもなります。すごいです。 保健室の掲示板
風邪、発熱でお休みする児童や授業中しんどくなる児童が少しずつ増えてきています。手洗い、うがいの励行やマスクの着用を勧め、予防に努めています。
さて、保健室のろう下にある掲示板には、季節に応じて、中村先生手作りの健康・安全指導のための掲示物が掲示されています。風邪をひくシステムをよく理解し、予防に努めながら、健康な体を保ってほしいと願っています。 12月の委員会活動
学校の一員としての自覚を高め、奉仕・協力の精神を養いながら、自主性・社会性を育むことがねらいの委員会活動。
たくさんの委員会を見て回りましたが、子どもたちは、今日のめあてに向かって、友達と仲良く活動ができていました。 保健委員会は、健康安全の啓発ポスターを作成していました。 放送委員会は、昼の放送をより楽しくするために担当する曜日ごとに分かれ、企画書を練っていました。 図書委員会は、2月に行う各学年への読み聞かせの題材となる絵本を選び、訪問時のあいさつも含め、練習をしていました。 パソコン教室
月曜日は、パソコンクラブの外部講師である岡本先生にサポートしていただき、パソコンを使った授業をしています。
今日は3年生が、各クラス1時間ずつ、キーボード操作に慣れるためのローマ字学習をしていました。 あいさつ運動
今朝は、児童会委員による12月のあいさつ運動の日。12月担当の児童は、少し前に登校しスタンバイ。自分からあいさつをして、心構えもOKです。
寒くなるとポケットに手を入れ、背中が丸くなりがち。背筋を伸ばして、ビシッとあいさつをしてほしいですね。 ご家庭でのお声かけもよろしくお願いいたします。 |
|