ようこそ!住道北小学校のトップページです。

4年生 浄水場出前授業

9月10日(火)2,3時間目に体育館で4年生対象の浄水場出前授業を行いました。講師には大阪広域水道企業団(OWCS)の職員の方が11名来られ、準備・進行・後片付けと全て手際よく実施してくださいました。
はじめに水の大切さについて、スライドを使って説明されました。
地球上にある水のうち、97.5%が海水で、そのままでは飲むことはできません。淡水は2.5%で、そのうち飲料に適している水は0.01%です。
全ての水を1万円とすると、使える水はたった1円になるということです。
また、一人の人が1日に使う水の量は5リットルのバケツで52杯分、260リットルにもなるそうです。
洗面所で歯を磨くときに30秒水道の水を出しっぱなしにするだけで、5リットルも使います。コップ1杯の水だったら、多くて0.6リットルですむので、日頃から節水の意識をもつことが大事だと感じました。

そのあと、いよいよ子どもたちがお待ちかねの水をきれいにする実験です。
汚れた水にPAC(パック)という薬を3滴入れて、かき混ぜていくと汚れが固まり始めて、底にたまっていきました。
それを砂のろ過器に通すと、透明な水になります。
また、色のついた水も活性炭のろ過器を通すと透明になりました。

子どもたちは、水の大切さと水をきれいにする工夫と努力を学ぶことができた2時間でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食残り調べ

9月9日(月)〜20日(金)の2週間、「給食残り調べ」を実施しております。これは、給食委員会の5、6年生の子どもたちが話し合い、1学期の給食の残りがやや多かったことも受け、「このままじゃもったいない!」と思い、はじめることになりました。チェックの様子を見てみると・・・どうやら全クラスとてもがんばってくれているようです!こういった機会に、もう一度給食、食事のありがたさを子どもたちと共に感じさせていただいてます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動初日

児童会の取り組みとしての、朝のあいさつ運動が始まりました。
目標は、「大きな声ではっきりと聞こえるようにあいさつをしよう」です。
初日(9/10)の立ち当番は5年生。
頑張ったけれど、あいさつをしてくれない人もいました。
もっと明るいあいさつが響くようになればいいな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初のゲーム集会

9月9日(月)、2学期最初のゲーム集会がありました。
今回は“ジャンケン列車”です。
集会委員の人たちが、舞台上でゲームの仕方を見せてくれた後、みんなで楽しみました。
まずは二人でジャンケン開始!負けた人は勝った人の後ろにつながっていきます。音楽がなっている間は移動してジャンケンの相手探し。音楽が止まったらジャンケン!!思わず大きな声で気合が入ります。列車はどんどん長くつながっていきました。
ゲーム集会終了後、集会委員の人たちは、きちんと反省会をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に絵本の読み聞かせ

9月9日(月)2,3,4時間目に大東市立中央図書館の館長の宮垣さんと職員の笠松さんにお越しいただいて、1年生の各学級に絵本の読み聞かせをしていただきました。

絵本の題名は「くじらだ!」「ふってきました」「これもむし ぜんぶむし」「中をそうぞうしてみよ」の4冊です。

笠松さんの上手な読み聞かせに、子どもたちも楽しい本の内容に笑ったり、感想を述べたりしていました。

後で笠松さんにどのような観点で本を選ばれたかを聞くと、物語に限らず、本に興味を持てるような楽しい内容で、特に最近は子どもたちの理科ばなれの傾向も考えて、科学的な本も入れているとのことでした。

また、子どもたちにとっては、担任の先生や保護者の方に読み聞かせをしてもらえるのが一番うれしいことなので、学級やご家庭でもぜひやってみてくださいと言われていました。

本が大好きな住北小の子どもたちになってもらいたいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループで折り鶴作り

9月4日(水)朝、各教室になかよしグループで集まって、みんなで折り鶴作りをしました。
6年生が大きな折り紙を使って黒板で説明し、1年生から5年生までの子どもたちもお話をよく聞いて、いっしょうけんめい折っていました。
わからないところは6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくれていました。
みんなが折った折り鶴は6年生が「住北千羽鶴」にして修学旅行の日に、広島平和公園にとどけます。
みんなの平和の願いがとどきますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止教室

9月3日(火)3時間目に、5年生を対象に非行防止教室を行いました。講師には大阪府警察本部スクールサポーターの高瀬先生と大阪府地域安全室青少年健全育成推進員の糸永先生が担当されました。
ペープサートを使いながら、万引きをしてしまった時の子どもの気持ちや親の気持ちなど、児童の立場から、なぜ非行がいけないことなのかをわかりやすく教えていただきました。
子どもたちもお話しをよく聞き、先生の問いかけにも元気よく答えていました。

最後に、犯罪被害にあわないための5つの約束「イカのおすし」をみんなで確認しました。
(1)誘われてもついてイカない。
(2)車に乗(の)らない
(3)大声(おおごえ)をだす
(4)すぐ逃げる
(5)すぐ知(し)らせる

住北小の子どもたちが一人も犯罪被害にあわないように守っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観のご案内

初秋の候、保護者の皆様には、日頃より本校教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
2学期がスタートして1週間をすぎました。
各学年とも、子どもたちは元気いっぱい学校生活を過ごしております。
さて、この度、下記の日程で「日曜参観」を行います。
日頃の子どもたちの学習の様子をご覧になり、そのがんばっている姿について、ご家庭でもお子様に励ましをいただけますと幸いです。
公私ともにお忙しい時期とは存じますが、是非ご参観くださいますようご案内申し上げます。

日 時:平成25年9月22日(日)午前10時50分〜12時25分

日 程:10時50分〜11時35分(第3時限)学習参観 各教室
    11時40分〜12時25分(第4時限)学習参観 各教室

その他:・平日と同じ時刻に登校し、1・2時限目は通常授業を行います。
    ・児童の下校時刻は12時35分頃となります。
    ・9月24日(火)は、休業日となります。(9月23日は秋分の日)
    ・上履き(スリッパ等)、ビニル袋をご持参ください。なお、玄関等に
     放置しないよう、ご協力をお願いいたします。
    ・できるだけ徒歩でお越しください。
    ・自転車で来られる場合は、必ず鍵をかけ、鍵を落とさないようにしま
     しょう。
     

9月の児童集会

9月2日(月)、2学期最初の児童集会がありました。
まずはじめに、先週実施した夏休み作品展での優秀賞受賞者の発表・表彰式がありました。各クラスから2名ずつ、合計26名の受賞者に、児童会より賞状をわたしました。
次に、6年生から、広島への修学旅行に持っていく折鶴作りのについてのお願いがありました。最後は、6年生のリコーダー演奏(「ラバースコンチェルト」)を聴きながら気持ちよく退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 非行防止教室

8月30日(金)2校時に多目的室で、6年生を対象に非行防止教室が行われました。
講師として、四條畷警察署少年係の青木先生が実例を通してわかりやすくお話ししてくださいました。
昨年度、四條畷警察署管内で19歳までで検挙された人は203人で、そのうち104人が窃盗犯でした。
窃盗犯のうち、万引きと自転車盗が多く、見張りをしていたり、人にさせたりすることも同罪になることや、検挙された後も、その人自身が大変苦しまないといけないことになることを教えていただきました。
6年生の子どもたちは、青木先生の呼びかけに、「はい!」と元気よく応え、お話もよく聞いていました。
子どもたちが、悪いことは悪いと言い切り、悪い誘いがあっても絶対に乗らない人に育ってほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東門前の横断歩道たまりを整備していただきました

今まで東門前の横断歩道たまりの所にある電柱のために、通学班が通るときに道路にはみ出してしまうことがありましたが、この度、市教育委員会より、電信柱を後ろに下げ、たまりのところをグリーンゾーンにする改修・整備をしていただきました。
地元町会・商店会のご支援のもと、JA大阪東部住道支店様や通学路脇の駐車場地主様のご協力を得て、整備を進めることができました。
本当にありがとうございました。
今後も子どもたちが安全に登校できるよう、通学路の歩き方など、よく指導してまいります。
(※今後、赤い三角コーンは、黄色の鉄柱ポールに替わります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

谷川中学校生が本校で職場体験

8月28日(水)から3日間、谷川中学校2年生の職場体験学習として3名の生徒が本校で実習します。
3名とも子どもたちとすぐに仲良くなって、休み時間も鬼ごっこをしたり、一緒に遊んでくれています。
本校児童にとっても中学校のお姉さんと関われることは、いい経験になると思います。
未来の先生、がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました

8月27日(火)から子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。
初日のメニューは、肉きざみうどん、ちくわの磯辺揚げ、ベビーパン、冷凍みかん、牛乳です。
クラスに行って感想を聞いたところ、みんなから「おいしい!」と元気な声が返ってきました。
残菜もとても少なかったようです。
2学期も残さず食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展始まる!

8/27(火)1時間目、子どもたちの夏休みの作品を体育館に搬入しました。学年ごとにまとめて展示しています。壁にも展示してあります。力作揃いです!
お時間がございましたら是非ご覧ください。29日まで展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートしました

8月26日(月)始業式の様子です。
37日間の夏休みを終えて、子どもたちが元気に集いました。

校長先生からは夏休みのできごとを通し、2学期も児童一人一人の「いのち」を大切にしていこうとのお話がありました。

生活指導担当の先生からは、1学期のことを反省し、遊び方や学校での過ごし方の注意がありました。

保健委員会のお友達からは元気っ子週間について、「早く寝よう」を目標に取り組むことについて発表がありました。

この2学期も友達と力を合わせ、元気いっぱい学校生活を過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展について

例年以上の猛暑続きだった夏休みが終わり、2学期がはじまりました。
夏休み中とは一転、真黒に日焼けした顔、汗だくになりながらも元気に遊ぶ姿、楽しそうなおしゃべりの声でいっぱいの学校に戻りました。
そんな子どもたちが、夏休み中に取り組んだ自由研究、観察記録、図画工作、手芸等の展示を行います。
8月27日(火)午後〜8月29日(木)に、体育館にて展示しています。
大変暑い中ではありますが、子どもたちの力作をどうぞごらんください。
児童会では、各クラスから優秀作品2点を選んで表彰したいと計画しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/25 ゲーム集会、1年生秋探し(大東公園)、クラブ
11/27 マラソン、大東市立小学校連合音楽会(6年生出演)、短縮5時間(2時下校)
11/28 2年遠足(キッズプラザ)、住中保護者説明会(4:00〜)
11/29 マラソン、就学前検診(2:00〜4:00)