学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

7/3 『 ク ラ ブ 活 動 』

 限られた時間、限られた場所で、各クラブ員が頑張っています!
 精一杯クラブ活動に打ち込むことは、中学生にとってかけがえのない財産になります。心も体も、必ず一回り大きくなることでしょう。

 頑張れ!深中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 『 ク ラ ブ 活 動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《7/3 クラブ活動》

7/3 『 ク ラ ブ 活 動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《7/3 クラブ活動》

7/2 『 1年生学年学活 』

 1学期も終盤。早くも2学期の大きな行事である文化学習発表会等の取組みが始まります。
 本日1年生では、中学生になって初めて取組む文化学習発表会のコーラスに向けて、そのイメージづくりのために、昨年度の3年生優勝クラスのコーラスのVTRを鑑賞しました。
 みんな熱心に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 『 生徒集会 』

画像1 画像1
 生徒集会が行われました。
 
 まず、3年生学級委員から 6/19〜21に実施された修学旅行についての報告です。各プログラムの活動の様子を画像で映し出しながら、41期生の3日間の様子を紹介してくれました。
 3年生修学旅行では、現地で出会った全ての方々から「深野中の生徒はいい子ばかりですね。」とお褒めの言葉をいただくことができました。後輩たちにも良き伝統が伝わることだと思います。

 続いて美化委員会より、本日から金曜日まで行われる美化点検について説明がありました。みんなで生活する場を、美しく大切に使うための美化委員会の取組みです。

 
 生徒集会では、1年から3年まで静かに落ち着いて発表者の話を聞く姿勢がありました。当たり前のことですが、大切な立派な態度です。

画像2 画像2

7/1 『 朝のあいさつ運動 』

 1学期最後の月、7月も「あいさつ運動」でスタートしました。

 生徒会役員や先生に加えて、ボランティアで参加してくれる生徒もおり、大変うれしく思います。
 1日のスタートが、爽やかなあいさつで始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 まなび舎
7/4 諸費現金納入日
7/6 まなび舎