40期生 深野中学校 最後の日
いよいよ明日は第40回卒業証書授与式。
3年生は3年間の深野中学校生活最後の日を送りました。 最後の学級学活、学年学活を40期生はどんな思いで過ごしたのでしょう? それぞれの思いを胸に、明日の卒業式へ向かいます。 はばたけ!40期生! 《最終学級学活》各クラスで卒業アルバムも配られ、それを見ながら3年間の中学校生活に思いを馳せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40期生 深野中学校 最後の日
《最終学級学活》担任から最後の熱い思いが語られたクラスもあったでしょう。クラスの生徒から担任へビデオメッセージを送るクラスもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 40期生 深野中学校 最後の日
《最終学年学活》3年間の思い出の写真やビデオがスクリーンに映し出され、懐かしさと感動があふれます。
3年生を担当したすべての教員からも、最後のあいさつがありました。 全ての仲間に、先生に、「ありがとう」の気持ちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40期生 深野中学校 最後の日
《最終学年学活》
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40期生 深野中学校 最後の日
《最終学年学活》どうしても涙をこらえきれなかった先生も…。3年生担当すべての先生の40期生に対する純粋な思いでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 離別式 ~さよなら40期生~
明日に第40回卒業式を控え、本日、卒業生と在校生の離別式が行われました。
卒業式に参加する在校生は残念ながら生徒会役員と各学級代表だけになりますので、実質今日で1・2年生と3年生のお別れです。 様々な面で学校を引っ張ってくれた40期生の意思をしっかりと引き継ぎ、在校生は来年度もしっかり前へ進んでくれるでしょう。 40期生は、中学校生活最後の日の今日、クラス学活を中心に友だちや先生との最後のコミュニケーションです。 素晴らしい足跡を残してくれた40期生。明日は立派な卒業式を期待しています。 ありがとう40期生! 新しい旅立ちに幸多からんことを祈ります! 《写真上》1・2年生と3年生が向かい合い、最後のお別れ 《写真中》在校生から卒業生へお礼と激励のメッセージ 《写真下》在校生から卒業生へ花束の贈呈 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 離別式 ~さよなら40期生~
《写真上》ボランティア活動に特に貢献した3年生3名に生徒会より感謝!ありがとう!
《写真中》3年間599日を無遅刻・無欠席・無早退の皆勤賞9名の紹介。立派です! 《写真下》卒業生から在校生へ、最後のメッセージ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 離別式 ~さよなら40期生~
《3年生退場》
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後2時46分 東日本大震災から2年
今日、3月11日は東日本大震災から2年の日です。
6時間目の授業中 午後2時46分。亡くなられた方々、最愛の家族を失われたご遺族の皆さまへ哀悼の意を表するため全校で1分間の黙とうを行いました。 大東市全体にも防災行政無線にて弔意文が放送されました。 学校における防災・危機管理の意識を高めるとともに、改めて、被災者のお気持ち、命の尊さ、生かされている命の意味を考える機会にしたいと思います。 午後2時46分 黙とう ![]() ![]() 『祝卒業』 玄関ホール黒板![]() ![]() 13日の卒業式に、はなを添えてくれています。 「第40回卒業証書授与式」が、素晴らしい式になりますように…。 3/11 復活 2年1組!
先週末の3日間を学級閉鎖としていた2年1組ですが、今日から閉鎖明けの登校です!
体調は万全でしょうか? 8時半前に教室をのぞいてみると、1組の生徒の元気な顔が見れました。 欠席者は激減しましたが、引き続き健康管理・予防に留意し、全員完全復活してください。 学校においても、ていねいな健康観察に努めてまいります。 ![]() ![]() 3/11 『 公立高校後期選抜 』
いよいよ、40期生最後の山です。
本日は、公立高校後期選抜入試の日。 この日に照準を合わせていた3年生84名が入試に挑みます。朝早くから、各校の待ち合わせ場所には、自信と緊張が入り混じった顔の3年生が集合しました。 がんばれ3年生! 心から健闘を祈ります! ![]() ![]() 3/6 1・2年生 「 拡大学級委員会 」
1年生と2年生の学級委員が合同で会議を行いました。
学校生活態度に関するアンケート結果をもとに、良い点と課題点を分析し明確にした上で、各学級に持ち帰って今後のための話し合いを持つ、その段取りを決めました。 8日には学級会を、14日にはその結果を再度拡大学級委員会で集約します。 生徒会・学級委員が頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|