学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

10/23 授 業   その1

 3年生理科の授業は実験を行っていました。
 実験によるデータの収集やその分析から、結果を活用していく発展的な思考を身につけてほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 授 業   その2

 2年生の数学の授業です。
 1クラスを2つに分けた分割授業の中でさらにグループ活動を取り入れ、それぞれの考え方の交流や教え合いなどが活発にできるよう少人数学習をすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 授 業   その3

 2年生理科の授業では、先生が口頭で説明するだけでなく、生徒がより興味を持ち、理解が深まるようICT機器を活用した教材の工夫に努めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

もう そんな季節…  3年生卒業アルバム用写真撮影

 早いもので、もう40期生の卒業アルバムの作成が始まっています。
 10/19金曜日は運動系クラブの集合写真を撮影しました。
 写真屋さんにより、1・2年時の写真や今年度の行事の写真等と併せて編集します。今後、文化系クラブやクラス等の写真も撮影されていきます。

 もう そんな季節なのです。
 これから校内では「卒業」という言葉を聞く機会が少しずつ増えていくのでしょう。少しさびしい気分にもなりますが、40期生は悔いの残らない充実した中学校生活を送りましょう。もちろん1・2年生も!

画像1 画像1
画像2 画像2

恒例の「イモ掘り」 小さな子どもたちが喜んでくれました

 金曜日(10/19)の午前中に、本校の畑で毎年恒例の「イモ掘り」を実施しました。
 地域の子育てサークルや保育所等のかわいい子どもたちが来校してくれて、サツマイモを掘ってくれました。今年も結構大きなおイモがありました。子どもたちも楽しんでくれたことと思います。
 中間テスト終了後、本校の生徒も遅れてかけつけました。残念ながら子どもたちと触れ合う時間は少なかったのですが、帰りには「バイバイ!」と互いに手を振るほほえましい姿がありました。
 来年も立派なおイモが育つといいなと思います。また来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例の「イモ掘り」 その2

10/19 イモ掘り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校務員さん ありがとうございます 樹木の剪定をしていただきました

 金曜日(10/19)に、校務員さんに学校の樹木を剪定していただきました。
 本校にはたくさんの木があるので、市内他校の校務員さんが10人以上も集まってくださり、ご協力いただきました。昨年度まで本校にご勤務いただきご退職された東村さんも深中のためならとかけつけてくださいました。本当にありがとうございました。
 おかげで木々もすっきりし、また春には新しい芽をたくさんつけるでしょう。
 
 学校は多くの人に支えられています。
 様々なところで本校の職員だけでなく他校の方々からもたくさんお力をお借りして、学校は成り立っています。
 感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト 1日目(10/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストが始まりました。
 1日目の生徒たちは…  もちろん真剣そのもです!
 
 テスト勉強の成果が、そして何よりも普段の授業の姿勢が、良い結果として表れることを期待しています。

 生徒も先生もマスクをつける人が増えています。風邪ひきに気をつけて、明日もがんばってください。

中間テスト 1日目(10/18)

中間テスト1日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中間テスト

画像1 画像1
 明日から中間テストが始まります。
 それぞれの平素の取組み姿勢が問われる時。今日まで、テストの準備によく取組めた人も、反省が残る人も、明日はやれるだけやりましょう。
 あせったり、開き直ってあきらめたりしないことが大切。
 ガンバレ! 深中生!!



◇中間テスト1日目 10月18日(木)
 1年生  1限目:数学  2限目:理科  3限目:英語
 2年生  1限目:英語  2限目:数学  3限目:理科
 3年生  1限目:理科  2限目:英語  3限目:数学

◇中間テスト2日目 10月19日(金)
 1年生  1限目:社会  2限目:国語
 2年生  1限目:社会  2限目:国語
 3年生  1限目:社会  2限目:国語

『まなび舎』は水曜日にも実施

 先日、このHPで土曜日の「まなび舎(や)」の様子を紹介しましたが、平日(水曜日)にも実施しています。
 学校が対象者を決めて行う「補充・補習学習」とは違い、自発的に学習しようとする生徒が自分で学習課題を持参して勉強する自主学習の場です。
 生徒からの質問等にも対応できるよう先生も参加しています。
 
 たくさんの生徒がまなび舎を活用し、個々の課題に応じた自主的な学習活動が今以上に盛んに行われることを願っています。ぜひ参加してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業 1

画像1 画像1
 中学校には「AET (assistant English teacher:英語指導助手)」の先生が配置されています。
 深野中では、カナダから来日したAETの先生が英語科の先生とともに授業を行います。生徒がネイティブの英語に触れる絶好の機会です。

画像2 画像2

10/17 授業 2

画像1 画像1
 3年生理科の授業です。
 実験記録データを整理する場面のようでした。
 実験を行った後に、その結果をまとめて書きとめる力は大変重要です。

画像2 画像2

10/17 授業 3

画像1 画像1
 上は理科の授業。理科室以外(教室)でも小さな実験を行いながら生徒の興味と理解を深めます。

 下は保健の授業。「思春期の体」の単元でした。中学生にとってはデリケートな内容にも触れますがまじめにやっていました。
画像2 画像2

10/17 授業 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化学習発表会の取組みの一つとして全学級がコーラスに取組んでいます。
 音楽の授業では、男女別やパート別の練習を行っています。
 今のところ、どの学年どのクラスも少し本気度・真剣度が足らないように感じますが(?)、コーラスコンクールはもうすぐです。 頑張ってください!

10/16 授業 1

 1年生の国語の授業です。
 1クラスを2つに分けて、少人数指導を実施しています。
 個々の生徒に一層目が行き届く授業になればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 授業 2

 2年生の美術の授業です。
 「手の塑造(像)」の授業でした。粘土で手を造ります。
 みんな真剣な顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 授業 3

 2年生の英語の授業です。
 英文の暗唱を行っています。完全に覚えた自信のある人から席に座っています。
 楽しそうに英語をしゃべることはいいことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

中間テストに臨む 〜みんなでがんばろう!〜

 あちらこちらの教室の窓に、たくさん貼られたポスター。
 中間テストに向けて、各教科のテスト範囲のポイントが生徒の手作りポスターで掲示されています。ポスターを作ることでその人の復習となり、それをみんなが見てテスト勉強になれば…。
 テストをみんなで乗り越えようとする取組みです。 頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『土曜まなび舎』 を実施しています

 年度当初より、水曜日の放課後や土曜日の午前中に「まなび舎(や)」を開室しています。
 補充・補習学習とは違い、自発的に学習しようとする生徒に対して図書室を開放し、生徒自身が必要と考える学習課題を持参して、自主学習を行います。
 必要であれば、先生や現役大学生のまなび舎スタッフに質問したり、時には生徒同士で真面目に教え合いをすることもあります。
 今日(10/13土)も、積極的な学習の姿が土曜まなび舎の中にありました。

 もっとたくさんの生徒がまなび舎を活用してほしいと思っています。水曜・土曜にぜひ参加してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30