学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2年生 プロジェクト・アドベンチャーを活用して

画像1 画像1
 プロジェクトアドベンチャーとは、一言で言えば 人間関係づくりを目的としたグループ活動です。人を信頼する心を作るために、自分への挑戦、仲間との協力、達成感をプログラムを通じて体感します。
 6時間目の学年学活では、宿泊学習に向け、プロジェクトアドベンチャーの要素を取り入れながらクラスや班の協力でどれだけ早く集合・整列ができるかにチャレンジしました。
 宿泊学習本番では、2年生の見事な協力で迅速な集合・整列が期待できます。
画像2 画像2

3年生 修学旅行に向けての学年学活 (5/30)

 6時間目は、体育館に全員集合で修学旅行の打ち合わせ。
八尋先生の「今日の体育館への集合と並ぶスピードは最高でした!」の言葉に、生徒の「イェーイ!!」の返しで始まった学年学活。
 「持ち物と服装」「個人選択別プログラム」「宿泊部屋の係別役割」などについての確認としおりの原稿作成の打ち合わせを行いました。
 3年生が修学旅行を楽しみにしている様子があふれています。
 準備段階から、思いっきり羽を伸ばす時としっかりと気を引き締める時とのメリハリをつけるよう注意を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 薬物乱用防止教室(1年)
6/5 諸費現金納入日  水着販売
6/6 水着販売
6/7 2年生宿泊学習1日目
6/8 2年生宿泊学習2日目