剣道部大活躍!
11月12日(土)に実施された大東市秋季剣道大会で、剣道部が好成績を収めました。
体育の時間に外部指導者として来ていただいている地主先生の指導を受けるようになり、今まで以上に上達しているようです。
=男子=
<団体> Aチーム:優勝 Bチーム:準優勝
<個人> 優勝、準優勝、3位(2名)
=女子=
<団体> Aチーム:優勝
<個人> 優勝、準優勝
【生徒会・クラブ】 2011-11-28 15:01 up!
今日から期末テスト!
今日から2学期の期末テストが始まりました。1時間目に全学年の様子を見て回りましたが、どの学年も一生懸命にテスト問題に取り組んでいました。
特に、3年生は11月17日(木)〜22日(火)にあった進路懇談をふまえての期末テストとなるので、どのクラスも今まで以上の集中度でテスト問題に取り組んでいました。明日、明後日も期末テストが続きます。ガンバレ深野中生!
【校長室から】 2011-11-28 14:45 up!
職業体験学習〜準備が進んでいます〜
1月25日(水)〜27(金)の3日間実施を予定している職業体験学習に向けて、着々と準備が進んでいます。現在は、生徒自身による職業体験を受け入れたくださる事業所への電話依頼、各事業所に提出する履歴書の作成、証明用の写真撮影などを行っています。
生徒たちにとっては初めての経験ですが、緊張しながらも、きちんと取り組むことができています。
また、毎年のことですが、生徒を受け入れてくださるたくさんの事業所の方に心から感謝します。
【2年生】 2011-11-24 12:21 up!
素晴らしかった大東市小中学生弁論大会!
11月18日(金)、大東市立総合文化センターで大東市小中学生弁論大会が行われました。深野中学校からは2年2組の樋口智美さんが、市内8中学校の2000名をこす応募者の中から本選への出場者5名に選ばれ、『私の夢』というテーマで弁論を行いました。1200名の席がほぼ満席になっている大ホールでしたが、落ち着いた態度で、ゆったりとした話し方で語りかけるような弁論でした。他校の保護者の方から、「聞いていて癒され様な話し方でしたね」とほめていただきました。発表する姿勢、態度、そして内容、どれも素晴らしいものでした。
他の4名の弁論もとても素晴らしい内容でした。今年で6回目の弁論大会ですが、小学生の弁論も含め、私が参加した中では最高の内容でした。
【校長室から】 2011-11-18 18:13 up!
頑張っています。1年生!
体育大会、文化学習発表会と大きな行事が続き、終わった後にすこし疲れの見えていた1年生ですが、学校生活のいろんな場面で頑張れています。
夏休み中に青少年指導員さんと生徒が一緒に改修工事を行った下足室、いつまでもきれいに使いたいと1年生の学級委員を中心に自主的に毎朝清掃活動を行っています。上級生の部分もきれいに掃除してみんなが気持ちよく使えるようにしています。
また、女子の体育で初めての剣道にも取り組んでいます。最初はなかなか「メン」の声が出ていませんでしたが、少しずつ大きな声が出るようになってきました。
【1年生】 2011-11-16 16:18 up!
ふこのスポーツ&カルチャー〜2〜
それぞれの講座で楽しそうな表情がたくさんありました。親子で参加している姿もたくさんありました。
うれしかったのは、昨年度の卒業生がスタッフとして参加して暮れていたことでした
今日の取り組みをきっかけにそれぞれのお家や地域で小学生のこと、中学生のことなどが保護者や地域の方の話題になればと思いました。秋晴れの天候のような気持ちになれた一日でした。
【校長室から】 2011-11-14 11:26 up!
ふこのスポーツ&カルチャー
秋晴れの好天に恵まれた11月13日の日曜日、深野中学校を会場に地域教育協議会主催による「ふこのスポーツ&カルチャー」が開催されました。
校区内の小中学生をはじめ、区長さんや青少年指導員さん、校区内の4小学校1中学校の教職員や保護者の方などたくさんの人が中学校に集まりスポーツ活動や文化活動に親しみ、楽しい一日を過ごしました。
=写真=
<上:オープニングでの会長あいさつ>
<中:四条北小太鼓クラブ>
<下:深野北太鼓保存会>
【校長室から】 2011-11-14 11:18 up!
漢字検定に挑戦
11月11日(金)、放課後に38名の希望者を対象に漢字検定を行いました。
6時間の授業が終わってからの検定にも関わらず、生徒たちは一生懸命に準2級・3級・4級・5級に挑戦しました。
先日実施した休日の英語検定に続き、放課後の時間の検定に自分から挑戦しようとする姿勢がとても素晴らしいと思いました。
【校長室から】 2011-11-11 18:25 up!
明るく、笑顔いっぱいのクラス合唱
11月10日(木)、大東市立総合文化センター大ホールで実施された「大東市中学校総合発表会〜学芸の部〜」に深野中学校の代表として3年5組と吹奏楽部が参加しました。
3年5組は、「旅立ちの日に」「未来予想図2」の2曲を明るく、笑顔いっぱいに、美しいハーモニーを大ホールに響かせました。さすが3年生という力を十分に発揮してくれました。他校の校長先生からも「素晴らしいですね」とほめていただきました。
吹奏楽部は、市内8校の吹奏楽部による合同吹奏楽に参加しました。とても迫力のある演奏でした。
【校長室から】 2011-11-11 11:07 up!
はたらく人の話を聴こう・学ぼう・感じよう
11月9日(水)5・6時間目を使い、3学期(1月25日〜27日)に実施する職業体験学習に向け、様々な職場で働いている10人の方に来ていただきお話を聞きました。
来ていただいた方は、消防士、自衛官、警察官、作業療法士、漫画家、MR(医療・薬剤関係)、老人福祉施設職員、旅行会社の社員、障害のある人の生活支援するNPO法人の人、フラメンコ・ギタリスト(深野中卒業生)です。
生徒たちは自分で選択して2人のお話を聞きましたが、とても集中していました。とても貴重な体験ができたと思います。
【2年生】 2011-11-09 17:21 up!
授業風景〜楽しく、集中しています!〜
10月は体育大会、文化学習発表会と大きな行事が続き、全力で取り組んだ3年生は11月初めは少し疲れの見えていましたが、だいぶ気持ちの切り替えができ授業に集中できる状態に戻ってきました。
来週からは進路懇談会も始まります。今よりさらに集中し、楽しむ部分は楽しみながら授業に取り組んでほしいと思います。これからの集中が進路を切り開く力に直結します。
ガンバレ! 3年生
<女子の剣道> <3組理科> <2組社会>
【3年生】 2011-11-09 10:14 up!
11月13日(日)、ふこのスポーツ&カルチャー実施
11月13日(日)、深野中学校区地域教育協議会(ふこのフレンズ)主催で「ふこのスポーツ&カルチャー」を実施します。会場は深野中となります。
中学校のクラブ活動の体験やカルチャー体験は事前申込制になっていますが、見学は自由にできます。気軽に中学校にお寄りください。
時間や内容は上のポスターをご覧ください。
【お知らせ】 2011-11-04 17:44 up!
PTA「リース作り」研修のご案内
昨日、お子様を通じてご案内のプリントを配布させていただきましたが、PTA研修委員会主催で「クリスマスリース」か「お正月用リース」作りの研修会を下記のとおり実施します。興味のある保護者の方の参加をお待ちしています。
記
1.内 容 「クリスマスリース」か「お正月用リース」作り
2.日 時 平成23年12月10日(土) 10時〜12時
3.場 所 深野中学校 被服室(2階)
4.費 用 材料費として1000円以内を考えています。ただし、半額程
度はPTA活動費より補助がある予定です。
5.講 師 三野 美穂子さん
6.リースの種類 ・クリスマスリース(ナチュラル系)
・クリスマスリース(シルバー系)
・お正月用リース
7.持ち物 当日出来上がったリースを持ち帰るための袋
□ 参加希望の保護者の方はお子さんを通じて担任まで申込書を提出してくだ
さい。
【PTA ・ 地域】 2011-11-02 12:34 up!
3年生進路懇談会のご案内
体育大会、文化学習発表会と大きな学校行事が続きましたが、3年生の生徒たちはすばらしい成果を発揮してくれました。
今日から11月になりましたが、これからは進路選択に向けて全力で取り組まなければならない大切な時期になります。本日、生徒を通じて案内プリントをお渡ししましたが、下記の日程で3年生進路懇談会を実施します。
詳細は、各担任から連絡があると思いますが、よろしくお願いします。
記
1.日 時 平成23年11月17日(木)〜22日(火) 午後2時〜
2.場 所 各教室
【お知らせ】 2011-11-01 14:59 up!