【お知らせ】修学旅行帰校予定時刻について
午後3時50分、最後のトイレ休憩である伊吹PAを出ました。
このまま順調にいくと、帰校予定時刻は約40分早くなり、 午後5時20分ごろとなります。 午後5時20分ごろに学校到着後、約20分程度の解散式があり ます。 お迎えを考えていただいております保護者の皆様は、お迎えの 時刻をご判断ください。 現在まで、大きなケガも病気も事故もなく、順調です。 修学旅行現地速報 その15
2日目のメインの活動「ラフティング」の様子です。
終了までは、幸いにしてまとまった雨も降らず、曇り 空の下の体験でした。 流れも十分で、しっかりと満喫しましたが、天候の関係で、 少し早めに切り上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その14
2日目のホテルでの夕食です。
午前の農業体験、その後のラフティングと身体をいっぱい 動かしたので、みんなしっかり食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その12
ラフティング集合写真1組・2組・3組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その13
ラフティング集合写真4組・5組
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その11
少し雨が降ってきましたが、2日目のラフティングまで、
ほぼ予定どおりに進んでいます。 写真は、今夜生徒たちが泊まるホテルです。 大阪ではあまり見かけることが少なくなったツバメの巣 がホテルの看板の上にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その10
昨夕から今朝方にかけての雨で、水量もいくぶんか増加。
ボートを天竜川の流れに任せつつも、班員が協力して様々な ポイントをクリアーしていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その9
インストラクターさんの説明をしっかりと聞いた後、
判別ラフティング、いざスタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その8
1泊2日お世話になった農家の方に、みんなでお礼を言った退村式。
農家の方からは、「チームワークのいいクラスです。」 「農作業の遅れたところを、当たり前のように助け合っていました。」 とお褒めの言葉をいただきました。 次は、全員そろっての昼食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その7
クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年5組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その6
クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年4組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その5
クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その4
クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その3
クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その2
おいでなんしょ! 今田平!
リンゴ園の方から、リンゴの摘果の仕方の説明を聞いた後、 早速、脚立に登り、摘果作業をやっています。 みんないい表情をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行現地速報 その1
飯田運動公園での昼食。みんな美味しそうです。なんとか雨も降らず、予定どおりに遊んでいます。今から、農業体験に出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室を実施!![]() ![]() ![]() ![]() 「目隠し散歩」にチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは一年生の学年目標です。様々な取組みを通して、お互いの違いに気づき、認め合うことができるような学年になって欲しいと考えています。 そのための取組みのひとつして、“心のバリアフリー”をめざし人権学習に取り組むことにしました。写真は「目隠し散歩」の様子です。視覚障がいのある人が深野中内を歩いたら・・・ 自分が経験することで他者の立場に立ち、“バリア”について考えて欲しいと思い実施しました。 雨の休日 〜熱心にクラブ活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この頑張りが実を結ぶようにと思いながら練習の様子を見ていました。 学習参観を実施しました。![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観の後、2・3年生は学級懇談、1年生は積立金の納入方法の変更の説明と学年・学級懇談を行いました。 |
|