学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

大東市小中学生弁論大会 〜3年生田崎君が出場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)、サーティーホールで第6回大東市小中学生弁論大会が開催されました。中学生は、市内8中学校から約2300名の応募があった中から5名が選ばれ、今日の弁論大会に出場しました。深野中学校からは、3年4組の田崎寛人君が選ばれ、「夢に向かって 〜私の挑戦〜」というテーマで発表しました。
これまでの自分の経験に基づき、将来の夢について、よく通る大きな声で堂々と発表していました。とてもわかりやすくいい発表だったと思います。
他の中学校から選ばれた4名の内容もとても素晴らしいものでした。田崎君は、大東ロータリークラブ会長賞を受賞しました。

ワールドスタディーズ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、総合などの時間をつかって、世界の国々について知ろうという【ワールドスタディーズ】がはじまりました。火曜日の4時間目には、「世界の国々を知ろう」という授業がありました。自分の知っている国を挙げて、その国について知っていることを班のみんなにクイズで出題しました。そして、その国の輸出品についても調べました。みんな楽しそうに、そして集中して授業をうけていました。

大活躍! バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(土)にあった市中体連の秋季大会でバドミントン部が好成績を収めました。
団体戦では飛田さん・吉田さん・松原さん・垣内さん・古谷さんのチームで優勝、2年生の部では久留さんが優勝、三田さんが第2位、金山さんが第3位、1年生の部でも今井田さんが優勝、山下さんが第2位、石丸さん、米田さんが第3位になりました。深野中で上位をほぼ独占するという好成績でした。日ごろの練習の成果だと思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(月)、教職員によるあいさつ運動と生徒会が取り組んでいるあいさつ運動を同時に実施しました。
生徒会役員や教職員の「おはようございます。」のあいさつに、登校する生徒たちから元気のいい「おはようございます」の声がかえってきていました。

10月29(金)に文化学習発表会が行われました。

午前の最初の展示の部に始まり、各学年のコーラス発表、吹奏楽部の演奏と盛りだくさんな内容で、秋の1日芸術に親しみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 3年生進路懇談会
11/24 期末テスト
11/25 期末テスト