〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

マラソン記録会<6年生>

 2月7日(木)マラソン記録会1日目、2番目は6年生です。さすがに高学年、いきなりトップギアに!。スピードがあります。走り終えた後は、全力を出し切った清々しさがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校体験授業<6年生>2

 午後3時より、体験授業が行われました。10教室に分かれ、中学校の先生による授業が展開されました。小学生の児童にわかりやすく興味が湧くようにといろいろ工夫がされていて、終わった後に子どもたちから「面白かったなあ。」という声がたくさん聞こえてきました。
 帰りには、運動場や門に全員出てきてくださっていたと思います。見送ってくださった南郷中学校の先生方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校体験授業<6年生>1

 1月23日(水)南郷中学校に行く本校と氷野小学校の6年生が、中学校での体験授業をしました。南郷中学校体育館に集合し、校長先生のお話や生徒会代表による中学校生活の紹介を聞きました。南郷小と氷野小の代表のあいさつで、それぞれの学校で大切にしてきたことを紹介し合い、ともによろしくとあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室<6年生>

 1月16日(水)門真税務署と大阪府税事務所の方に来ていただき、6年生が税の学習をしました。税金はなぜ必要なのか、もし税金がなかったら世の中はどうなるのかというアニメビデオを見ました。学校や消防、警察、病院、公園や道路や橋などの公共施設など税金によって作られ、運営もなされています。税金がなかったらどうなるのかというビデオでした。府税事務所の方のお話では、小学校1校建設するのに13億円必要であるとか、教育費として小学生一人あたり月7万5千円使われていることなど話されました。税を納めることは国民の義務ですが、大切な税金が無駄なく国民に使われることを注意して見る力も求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市人権教育ワーキンググループの公開授業が6年1組今任学級で

 大東市人権教育ワーキンググループの公開授業が南郷小学校6年1組今任学級で行われました。教材は「たいせつなきみ」という絵本です。この授業を通して「自分らしさ」について考えさせたい。違うことで排他的になる社会の中で自分の気持ちを大切にし、違うことがあたり前だということや、違うからこそ尊いことを感じてほしい。「できる」「できない」で比べ、優劣をつけて人を見定めるのではなく、その人の持つ良さに注目できるようになってほしい。そんな自分を大切に、そして友だちを大切にできるクラスをめざしたいという願いを持って授業が行われました。大東市教育委員会からも浅井指導主事、坂本指導主事が来られました。
 6年1組の子どもたちは、この絵本の主題に実によく迫っていました。意見を次々に出し合い、学習が深まっていきました。「人の評価や優劣にとらわれるのではなく、必ず愛してくれる人はいる。」「自信をもつことで、自分がすきになれる。」子どもたちの意見を聞いていて胸が熱くなりました。すべての子どもたちが、自分の考えをよく書くことにも驚きました。この授業で学び感じたことを是非生き方として持ち続けてほしいと強く思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピースルームを開催しました<6年生>2

 展示時間は、20分休みと昼休みの長休時で、6年生の担当の子どもたちが待機し、訪れた下級生に「平和メッセージ」を書いてもらったり、展示物を見てもらったりしていました。
 12月7日の最終日のお昼休みには、たくさんの子どもたちが多目的室に集まり、展示物を見ていました。低学年の子どもたちには、詳しくはわからなくてもきっとたくさん感じるものがあったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピースルームを開催しました<6年生>1

 平和学習で学び、作成した新聞や「ピース大阪」でお借りしたパネルを本校2階の多目的室に展示し、全校の子どもたちに見てもらおうと12月3日(月)〜7日(金)までの5日間に渡り、平和学習展示室「ピースルーム」6年生がを開催しました。
 そこには、修学旅行で学んだヒロシマ、大久野島のこと、沖縄戦のことをまとめた新聞、原爆の様子の写したパネル展示があり、内容の濃いピースルームです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第38回大東市立小学校連合音楽会

 11月28日(水)第38回大東市立小学校連合音楽会がサーティホール大ホールで開催されました。南郷小学校は、12校中11番目の発表でした。合奏は、とても迫力があり、素晴らしい出来でした。合唱は美しいハーモニーで、聴いていて涙が出そうになりました。
持っている力を全て出せたと思います。
他校の発表もとてもよく、全体的にもレベルの高い音楽会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました。<日曜参観>6年

 11月11日(日)日曜参観とPTAバザーがありました。参観授業は2時間目と3時間目の授業を見ていただきました。たくさんの参観、ありがとうございました。
6年生は、クラスによって、算数、総合学習、英語の授業を2時間目と3時間目に行いました。総合学習は、修学旅行を終えて「平和報告会」を、算数は「修学旅行を算数で振り返る」を、英語は、生活の中における時刻を英語で言って当てるゲームで、AETのメラニー先生が、日曜日にもかかわらず来てくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行<付録>

 大久野島のうさぎさん。可愛かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 22

 いよいよ大久野島とお別れです。退舎式を終え、船に乗り込みました。帰りの船の1台は海賊船風で、多くの子どもたちがデッキに上がって、楽しんでいました。
 忠海からバスで一路、学校に向かいました。大阪に来て少し渋滞しましたが、予定より早く帰校できました。たくさんのお迎えありがとうございました。この二日間、天候にも恵まれ、予定通り全日程を終え、全員元気に帰ることができました。6年生の子どもたちが修学旅行で学んだことをこれからも忘れずに、また、最高学年としてさらに個も集団も高めていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 21

 昼食はカツカレーです。午前中の体験活動でお腹も空いたことでしょう。体験活動で釣った魚は、から揚げにして、釣った子に渡されました。自分で釣った魚の味は格別だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 20

 二つ目の体験活動は、自転車で島を一周しながら、ポイントで出題された問題を解いていくサイクルラリーでした。おだやかな青空の下、自転車で風を切って走るだけで気持ちのよいものです。グループでポイントを探しながら、相談して問題にチャレンジしていました。全問正解したグループが6班あって、昼食時にお菓子をプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 19

 体験活動。釣りグループです。けっこう魚が釣れました。チャリコ(鯛の子)、ガシラ、ベラ、サヨリなどいろいろな魚が釣れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 18

 体験活動。グランド・ディスクゴルフグループとテニスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 17

 二日目の体験活動のメインは、釣り、グランド・ディスクゴルフ、ネイチャーワールド、テニス、大久野島散策の5つのグループに分かれての体験活動です。
 写真は、ネイチャーワールドグループと大久野島散策グループです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 16

 朝食です。体調を崩す子もいず、全員元気です。準備もテーブルの後片付けもテキパキとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 15

 二日目の朝です。6時起床。洗面、部屋の片付けをして6時30分から大久野島にある慰霊碑の前で慰霊碑セレモニーをしました。朝一番でもしっかり声を出しセレモニーをする姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 14

 子どもたちの部屋にカメラマンさんと一緒に入りました。部屋でのひと時のくつろぎタイムです。ハイ、ホーズ!
一日目の振り返りをします。班長会議では、全部の班がよかったことと反省点を発表し、先生の話を聞いて次の日の行動につなげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 13

 夜8時30分、入浴と買い物を交替で行いました。買い物は、自分の物よりお家のお土産を買う子が大半のように見えました。入院しているおばあちゃんにとお土産を買っているやさしい子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up264  | 昨日:245
今年度:9203
総数:441173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 大東市小学校教育研究会(1:30下校)