〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

南郷中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ体験授業の始まりです。写真は、数学の図形の学習をしているところです。

南郷中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、南郷小・氷野小から代表の人が出ての対面式です。中学校に入っての決意をそれぞれ述べました。さすがに代表の人たちです。しっかりしていました。

南郷中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、南郷小と氷野小の6年生が南郷中学校に体験授業を受けにいきました。まずは、体育館で中学校の校長先生の話を聞きました。「1.このメンバーで南郷中の1年生を良い学年に、そして、良い学校にしてほしい。2・中学校に入学して、学力・体(スポーツ)・心(思いやり)をそれぞれ成長させてほしい。そのために、・人の話を聞く。・素直な心・まじめにコツコツ努力する。・社会のルールを守る。この四つをがんばってほしい。続いて生徒会役員の人たちから「授業が50分に、クラブが始まります。勉強、クラブともがんばってほしい。」と話がありました。生徒会の人たち立派でした。

6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がタグラグビーというのですかね、腰に下げた布を取られたら、ボールを離すという、普通のラグビーの小学生版を練習していました。楕円のボールにたじたじです。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科もおもしろいおもしろい。手動で電気を起こし、その電気で扇風機、音楽(オルゴール)、豆電球、ブザーなどを動作させます。逆回転にすると、羽が反対に回りました。

情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が携帯電話やスマートフォンの使い方について勉強しました。「いじめと人権」にかかわるような事件が携帯・スマホ・パソコンメールで起こっています。出会い系サイトを通じて1000人を超える被害者(薬を飲まされて暴行)がいるとの警察発表があるそうです。でも、本当は何十倍かの人がその被害にあっていると言われています。メールの出し方も学びました。「必ず、読み返してからメールする。」「すぐに返す必要はない。すぐに返事を求めるなら、電話か直接会うこと。」「相手がいやな気持ちにならないようにメールする。」など。実際にメールを書いてみんなで見合いました。たいへん、参考になる1時間でした。

6年生情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時限目、ベネッセコーポレーションから講師を招き、携帯電話・スマートフォン・パソコンの使い方に着いて勉強しました。私も知らないことがたくさんありました。例えば、携帯(スマホ)を操作しながら自転車に乗っていると罰金という法律があるそうです。イヤホンを使って音楽を聴いているのも罰金があります。確かに、携帯を操作しての自転車はたいへん危険です。命にかかわります。絶対にやめましょう。

6年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の英語をやっていました。○○へ行きました、というのを英語で言う練習です。冬休みに行ったところを発表していました。

6年生卒業式の迎え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室をのぞくと、「卒業式をどう迎えるか。」と黒板に書いてあり、真剣に自分の思いを語っている場面に出合いました。「親・先生・友だち・先輩・後輩に感謝したいです。」という意見が多かったです。「しっかりと小学校生活をふり返りたい。」という意見もありました。子どもたちの考え方、すばらしいですね。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前から、理科を追っかけています。この時間は、外での砂袋の実験を終え、正確な重さのおもりをどう位置したら、釣り合うのか。それをいろいろ試しているところです。なるほど。今までは感覚的なものでしたが、今日のは正確な計算ができそうです。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこの勉強をします。グラウンドでの実験はすでに紹介しました。今日は教室で実験に入る前の話を紹介します。「体重160キロの白鳳(お相撲さん)と体重7キロの赤ん坊とシーソーに乗ったらどっちに傾きますか。子どもたちの答えは「白鳳!!」ですが、先生は、「乗り方によったら釣り合います。今日はそれを実験します。」との答え。みんな、「エー。」と言いながらグラウンドに実験に向かいました。ナイス導入ですね。おもしろい。

算数少人数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の少人数授業です。少人数にしている分、質問はしやすいし、何回も当てられるし、先生の方も丁寧にノートや理解度を確認できます。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこの原理を体験しています。おもしろいですね。恥ずかしながら、砂袋を支点から遠くにする方が、軽く感じると思いこんでいましたが、正解は逆です。視点から砂袋が近いほど、軽く感じ、人間が持つ手が支点から遠くても軽く感じます。身をもって体験するのでこれはわかりやすいです。

6年生中学体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、始業式のあとに残って、1月30日に予定されている南郷中学校体験授業について打合せをしていました。

6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦後すぐの焼け跡広がる東京に、19年後東京オリンピックが開かれるまで日本が復興できたのです。その時代の人になったつもりで、ワークシートに各自の考えを記入していきました。

6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会を一時間見ました。第二次世界大戦後、日本が1964年の東京オリンピックを開催するまでの時代について考えを出し合いました。黒板に貼ってある写真は、1943年の学徒出陣の行進の写真(左側)、1964年の東京オリンピックの入場行進(右側)の写真です。記録写真をふんだに活用した内容のある授業でした。

6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が運動場で体育をしています。大なわとび、女子はダブルタッチも練習していました。一枚目の写真は走り幅跳びです。

6年生修学旅行新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がパソコンルームで修学旅行新聞を作っています。手の込んだことをしている子どもたちも多く、時間がかかっています。その分、出来上がりが楽しみです。

6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽がかげると、寒い寒い。そんな中、6年生がグランドで体育をしていました。2枚目の写真は走り幅跳びをしているところです。まぐれで、跳んでいる瞬間が撮れました。わかりますか。

6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は、桃太郎を英語にして劇をするというものでした。紙で鬼の角や、桃太郎の刀を作って前で発表をしています。きびだんごも作っていました。
本日:count up89  | 昨日:528
今年度:11229
総数:443199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31