〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生の運郷会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一生懸命練習しています。天気が心配ですが、これで雨さえ降らなければ、逆に練習しやすいのですが。

6年生スケッチのスケッチ

画像1 画像1
6年生が3時間目、スケッチをしていました。先生の「一回勝負ですよ、よーく、見て書きなさい。」の指示に、じーっと花を見つめていました。

6年生国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、音読を大事にしています。読めることが勉強のできる第一歩です。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習です。6年生です。迫力がありました。

6年生の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操の移動の練習をしっかりやっていました。

英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の外国語活動(英語)の時間です。河村先生が、ものすごく発音が本格的で、素敵な授業になっています。手もいっぱい挙がります。今日は、時間を聞かれた時の答え方を勉強しました。

朝のスケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
8時過ぎに登校して、体育館で運動会の練習をしていました。もちろん、軽めの動きの確認が中心です。先生も横で見ています。

6年生の運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生の組体操の練習がグランドでありました。縦と横がピシッとなっていないときれいな演技になりません。暑い中、頑張っていました。

算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の線(点)対称の授業時間です。前に出て黒板の図形が線対称になるように線を書いています。また、この図形が点対称の図形かどうか、きちんと理由を説明していました。「わかった!!」」という状態から、人に説明することでより理解と定着が深まります。

英語の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業です。教室に入ったとたん、手がドッと挙がっていたので、びっくりしました。全員の顔がしっかりと上がっていました。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が小学校外国語活動(英語)の授業がありました。ふだんは大東中学校に勤めているエミリー先生と今年度から来てもらっている河村先生に教えてもらいました。英語で数を答えていったり、本に載っている動物を英語で答えたりしていました。教室中が大盛り上がりでした。
本日:count up39  | 昨日:94
今年度:11273
総数:443243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31