〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べたあとは、かたづけです。かたづけもテキパキ動いていました。

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったいただきますです。予想どおりしゃぶしゃぶカレー、野菜のかたいカレーなどありましたが、何グループの分も食べましたが、どれもおいしかったです。

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよカレーのルーを投入しました。それが、本当はじゃがいもやにんじんが十分柔らかくなってからルーを最後の最後に入れるのですが、お湯が沸いたらすぐルーを入れるところがあって、野菜がなかなか煮えないところがありました。(写真のグループは関係ありません。)

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火が着きはじめました。早いところから肉をいためるいい音が。この時点でグループごとにかなりの差が出始めました。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど係がまたたいへんです。はじめは新聞紙に火をつけ、小さい木(こっぱ)に火がつくようにするのですが、安定した火になるまで、煙がすごいんです。たまねぎと煙で涙が出っぱなしです。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米も、家庭科で洗うことを経験しているので、すんなりと準備が進みます。水を吸わすこと30分。

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく動いていました。さすが5年生です。学校で用意していたレシピをしっかり見ながら、ときどき先生に聞きながら、しっかりやれました。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよカレー作りの始まりです。調理係、かまど係と分かれてスタートです。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、野外活動センターのリーダー「ピーちゃん」から飯盒炊さんの注意を聴いています。5年生の中には野外活動センターで活動する「ジュニアリーダー」に参加している人たちもいるようで、ピーちゃんと顔見知りの人もいました。

6年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の遠足です。大東市立野外活動センターに行きました。住道から生駒登山口行きのバスに乗り、バス停の竜間で下車し、30分歩いて到着。そして、写真の場面です。藤丸先生から指示が出ました。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が大東市立野外活動センターへ行きました。7時50分に集合して8時に出発です。

5年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科室でミシンを使っていました。

5年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の調理実習がありました。みそ汁とごはんを自分たちで作りました。私が行った時はかたづけの時間でした。

5年生調理実習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目、5年生が明日の調理実習に向けて準備していました。ネギの切り方を質問していました。

5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の英語もとても活動的でよかったですよ。英語で何が好きですか、と聞いて、相手が答えるのですが、その問答に加えて、お菓子の包装紙をラミネートしたものが用意されていて、実際にはじゃんけんで勝ったらその包装紙をもらえます。グループの中から一人ずつ、他のグループに勝負に行きます。

5年生子育て支援センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がグループに分かれて、南郷子育て支援センターに体験に行っています。今日は2時間目から行きました。1枚目の写真はセンターの先生が「とんだ、とんだ♪ロケットがとんだ〜。」と言うと、子どもたちがロケットのかっこをして跳ぶんです。それをやっているところです。まじめにやっていました。

5年稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に稲刈りをしています。鎌で足を切らないか心配で心配で。刈った後は干します。

5年生稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、稲刈り体験をしました。1学期に自分たちで田植えをした、その苗が大きく育ちました。それが、かたくてかたくて、なかなか切れなかったんです。貴重な体験をしました。まず、先生から刈り方と稲のくくり方を教わりました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語でハロウィンの絵を描いて、黒い画用紙に貼っていました。ここ何年か、日本でもこの季節はハロウィンでにぎやかになりますね。

エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が何やら作っていました。「何を作っているの?」「エプロンです。」とのこと。どれもかっこいい生地のものでした。
本日:count up31  | 昨日:94
今年度:11265
総数:443235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 クラブ(最終)
2/17 読み聞かせ(6年)・ワイワイタイム
2/18 市小研・完全下校13:30
2/19 校内授業研・完全下校13:30