〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年生遠足<海遊館>1

 6月8日(金)3年生が遠足で海遊館に行きました。遠足や社会見学の校外学習は、子どもたちが団体行動をする上で社会のルールやマナーを学ぶ大切な場でもあります。道や駅構内での歩き方、電車の中のマナーや心遣いを学ぶ場です。学校から海遊館まで、いろいろな道を歩きました。歩道のない道を歩くときは道路の端を、歩道を歩くときも、半分は空けて歩きます。もちろん駅構内も2列で整然と。電車の中も静かにします。立つ時は他のお客さんの乗り降りの邪魔にならないように、また、車内が空いているときは座りますが、お客さんが乗ってこられると声をかけて席を替わります。3年生の子どもたちは、本当に歩き方も電車内での振る舞いも素晴らしかったです。席を譲られたご年配の方が「ありがとう。」と降りるときに声をかけてくださったのは、嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力でがんばった運動会 <3年生>

 ダンスは、ピーンと腕を伸ばし、きれのいい動きでビシッと決まっていました。やる気100%の3年生でした。台風の目は、真剣な中にも笑顔がたくさんあったのが、印象的でした。初めてのリレーも、なかなか見ごたえありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会<3年生>

 4月24日(火)楽器メーカーのリコーダー講師の先生に来ていただいて、リコーダー講習会を開いていただきました。リコーダーと一口に言っても、たくさんあるようです。とても大きなバスリコーダーからとても小さなソプラニーノリコーダーまで、講師先生が持って来て、実際に吹いてくださいました。大きなリコーダーは低い音が、小さなリコーダーは高い音がなります。ちなみに子どもたちが使うリコーダーはソプラノリコーダーと言います。先生から吹き方やリコーダーの使い方で大切にすることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up85  | 昨日:528
今年度:11225
総数:443195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 5年スキー学習