〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会見学に行ってきました。サーティホールです。ホールの方にいろいろ説明を聞いて、参考になることが多かったです。舞台やその裏、図書館、公民館、そして総合福祉センターへ行って、車いす体験もしてきました。たいへんお世話になりました。

3年生の社会見学前日

画像1 画像1
明日、3年生は大東市総合文化センター(サーティホール)へ社会見学に行きます。先生が「ここの舞台に立った人はいますか。」と問うと、たくさんの人が、幼稚園の発表会や連合音楽会などで立ちました、と発表していました。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の時間です。今日は教室でやっていました。音楽の記号などを問題形式で学習していました。楽しんで歌い、合奏することでいいのですが、音符や音楽の約束事を知ることでより深く音楽を味わえます。しっかり勉強できていました。

3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間です。写真ではわかりませんが、大きな声で教科書を読めていました。覚えるくらい練習してきたこどももいました。すばらしい。

3年生なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日体育館でなわとびをやっていました。なかなか入るタイミングが難しく、指示されてもすぐに入れません。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は3年生の研究授業でした。国語の授業です。3年3組の子どもたちはとても本読みが全員うまく、しっかりと声を出していました。

3年放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の放課後学習会が始まりました。宿題を中心にやります。ほとんど注意されることもなく、黙々とやっていました。河村先生と永井先生にお世話になっています。

3年生音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽です。笛の合奏です。とてもきれいな音色が校舎に響いていました。3枚目の写真は、「世界にひとつだけの花」を合唱した時に、しっかり歌えていた人、笑顔が良かった人、リズムがとてもよく歌っていた人などが前に出て歌っています。すばらしい。

三年生遠足

二時二十分に学校に着きました。終わりの会をして解散しました。
画像1 画像1

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあとは遊具で遊びました。三年生にちょうどあった広さと遊具でした。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのお弁当です。今日は絶対に雨だと思っていましたが、何のなんのいい天気になりました。食べ終わった人からおやつと遊びです。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっと言う間の一時間でした。イルカが目の前をビュンビュン泳ぎ回ったときには、ウワーと歓声があがりました。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな水槽にいろんな魚がいて、ワイワイ言いながら見て回りました

感嘆符 三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目はカワウソです。二枚目はカパネラです。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはじめに、海遊館ホールで、イルカやアシカなどについて三十分ほど勉強しました。二枚目の写真はラッコの毛皮をさわらせてもらったところです。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館に到着しました。もうすぐ入り口です。

三年生海遊館遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生遠足出発しました。
本日:count up5  | 昨日:135
今年度:9355
総数:441325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式