〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、なんとゴキブリです。でも、不衛生なのは日本の台所にいるゴキブリだけで、ここにいるのは世界にいるゴキブリで、他の虫と同じようにさわれるそうです。ななんと、さすが昆虫館、かべに超巨大なカブトムシが(3枚目)。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここは、生きたチョウがたくさん飛んでいました。子どもたちの中にはチョウが苦手な子もいましたが、じっくり観察する子もたくさんいました。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は調べたことを書いています。2枚目の写真は、夜の虫たちということで、真っ暗な中での撮影です。肉眼ではほんとにまっくらで、子どもたちは怖がってなかなか入りませんでした。3枚目は土の中の虫を見ているところです。白い幼虫が土の中にいました。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、チョウチョウの動態を切断して、断面図を見られるようにしてありました。2枚目の写真は、カメムシのにおいをかいでいます。強烈なにおいでした。3枚目は虫パズルを完成させています。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかまきりがいました。鎌を動かしているので、驚いて見ていると、後ろでグルグルハンドルを回していました(2枚目の写真)。3枚目の写真は、羽が目のようです。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ昆虫館に入場です。大きながハチが上から子どもたちを迎えています。3枚目は昆虫の化石を直接さわっているところです。ワーワー言っていました。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橿原市昆虫館に着きました。歩いて、昆虫館の前に行き、先生たちの説明を聞いています。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
学校からスギ薬局まできちんと並んで歩きました。ここからバスに乗ります。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の遠足に行ってきました。橿原市にある昆虫館に行きました。写真は、出発式の様子です。きちんと話が聞けました。

放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の放課後の学習会です。50人近くが残って勉強していました。

3年鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の時間です。先生が、子どもたちに説明していました。名言「先生、ここで前回りしたら頭打つからやりませんが、皆さんはしっかりやるように。」なるほど。

3年生算数

見てください、腕がピーンと上がってます。うれしくてシャッターを切りました。
画像1 画像1

3年南郷フェスティバルの準備

3年生がフェスティバルの準備をしていました。あさってが楽しみです。
画像1 画像1

3年生の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が草花の観察をしていました。担任の先生が、「○○さんのスケッチは、描きたいところを大きく描いているでしょ。これがすばらしいんですよ。こんなときに空とか雲はいらないんですよ。」と言っておられました。すごくわかりやすい説明で、子どもたちも納得していました。

3年生グランドで

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がグランドで活動していました。楽しそうです。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業です。植物の観察をしていました。

放課後学習会3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期初めての放課後学習会でした。この写真は3年生の様子です。しっかり勉強していました。

3年生車の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室をのぞくと、何やらいつもと違う雰囲気が。机を横へやって車を走らせていました。教室で車を完成させ(3枚目参照)、図書室で何メートル走るかテストしたそうです。ほんとうは体育館でやりたかったんですが。工事で仕方ないです。

3年生のゴム飛行機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がおもしろいことをしていました。ゴム動力の飛行機をひもにのせて、どれだけ進むかという実験をしていました。実験と言っても、楽しい楽しい。いい顔していました。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工です。「太陽のリボン」と題して、大胆に太陽の半分(4分の一?)を書き、そこに人間を書きこんでいきます。大胆な構図に思わず、見入ってしまいました。
本日:count up23  | 昨日:481
今年度:10635
総数:442605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 読み聞かせ(5年)
2/12 マラソン大会・放課後学習教室
2/13 マラソン大会