〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

こま回し大会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の運動場で、「校長先生、今日の2時間目、教室でこま回し大会なんです。」と聞いたので2時間目に行きました。班ごとで代表を出しながら争っていました。

2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスの子どもたちは粘土で、「長いもの」を作っていました。3枚目の子どもは、ゾウの鼻だそうです。

2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスの子どもたちは粘土で、口を作っていました。始め何か分かりませんでしたが、「口」と分かるとおもしろいおもしろい。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、この前からリレーの練習を繰り返しています。繰り返しやっているので、だいぶスムーズになってきました。

2年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、クモの巣にチョウチョウがつかまりました。クモがチョウチョウに近づいていきます。あなたならどうしますか。ということを考える内容でした。クモは生きるためにチョウチョウをつかまえる。チョウチョウが死んだらかわいそう。この二つのことをみんなで意見を出し合って考えました。考えることが今日のテーマです。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も合同体育でリレーの練習をしていました。2年のあるクラスでは「あと、3か月したら運動会ですよ。」と先生が言っていました。不思議ですね、リレーはものすごく盛り上がります。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の運動場は寒かったですよ。何度か雪が降りましたから。この写真のクラスは鬼ごっこのいくつかのパターンをやり、次にはボール運動をしていました。子どもは風の子。

2年生図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室をのぞくと2年生がいました。うれしいですね、喜んで本をさがして読んでいました。1枚目は、「僕は、これを読みます。」という感じで私の前に差し出してくれました。

2年生リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドで2年生がスタートラインについていました。どうやら、リレーの仕方をまなんでいるようです。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
いすを利用し、体幹を鍛える運動をしていました。片手にチャレンジする子、指立てにする子など、がんばっていました。
本日:count up2  | 昨日:158
今年度:10133
総数:442103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31